テスター・ルームのレビュー・感想・評価
全4件を表示
口から化け物はダウト
実話を基にしているだと… ベロンッ この味は! ウソをついている味だぜ… 途中まではハラハラドキドキで釘付けだったのに、ジェーンの口から化け物が出てきた時になんか引いちゃった。 実際にオックスフォード大学で行われた実験の詳細はわからないけど、あの化け物は脚色しすぎでしょ。 本当は化け物なんかいなくて、人間って怖いよね、でも科学では証明できないあの現象はまさか…みたいな含みのある感じでよかったのに。 出演者は美男美女ばかりで眼福。 特に女性陣が可愛すぎる。
着地点がいまひとつ…
精神疾患に関する持論を証明できれば、沢山の患者を救うことができる。 ジョセフ教授の強い信念に賛同した二人の学生、教授化記録のためのカメラマンをバイトで雇う。 しかし大学から助成金を打ち切られる。 それでもなお実験を続けていく。 しかしその内容は、少女ジェーンを監禁し、薬漬けにし、24時間監視し、大音量の音楽などで精神的に追い詰めるものだった。 少女は、彼女詩人が作り出したもう一つの人格があり、それを登場させ退散させることで病気は治ると教授は信じていた。 ところが度重なる超常現象… 映画は1970年代のイギリスが舞台で、医療も試行錯誤だった。 自分の息子が少女と同じ病気で死んだことから、教授はその治療方法に並々ならぬ思いを持っていた。 現代の我々の視点でこの取り組みを見れば、直ぐに駄目だとわかる。 ではこれはエクソシストへとつながるのかと思っていたら、ジェーンの生い立ちがわかってくるが、そこにはどうしても悪魔とか悪霊とかそんなモノが漂う。 結局超常的パワーで二人の学生は死に、少女は自らの内部から放った炎で焼け死ぬ。 この事件の容疑者としてカメラマンが取り調べを受けるが、彼は既に精神が崩壊状態だ。 映画の最後にこのカメラマンが、カメラのカットイン、カットアウトを示すお決まりの合図、手のひらを打って映画は終了する。 悪霊の問題は解決されず、少女も仲間も死に絶え、教授だけがどうなったのかわからないまま終わってしまうのは、いかがなものかと思う。
天罰ルーム
超常現象は人の負の感情エネルギーが引き起こす…という持論の大学教授。 講義を受けた学生の一人は、ある実験に記録係として参加する。 それは、精神疾患の少女を実験台として隔離し、実証を試みる…というもの。 1974年にイギリスで実際にあったとされる実証実験とその顛末を“基にした”スリラー。 期待値は下げて見たのでまあ退屈はしなかったが、“基にした”というのがミソ。 つまり、事実に沿った部分もあり、脚色した部分もあり、それが何だか本作をうやむやにしている気もした。 スリラーでもあり、ホラーでもある。 一人でに開く車のドアとか、謎の物音とか、“何か”の存在とか。 事実を基にした信憑性が加味され、じわじわ抑えた恐怖演出はまずまず。 途中までは良かった。 が、途中からあからさまなオカルト描写やモキュメンタリー風映像がそこら辺のB級ホラーと何ら変わりナシ。 これはオカルトか、科学か。 そこにカルト宗教集団の話とか教授と3人の助手と被験者の少女の歪んだドラマが加わり、一体何をメインにしたかったのか、支離滅裂。 ラストの実録映像や残された写真など、この実証実験は本当にあったのだろうが、中身は疑わしい。 おそらく、題材はノンフィクションでも、ほとんどフィクションだろう。 だって、ねぇ…。まあ、見て貰えれば分かる筈。 実証実験自体は興味深い。 でも、やってる事は犯罪レベル。 精神疾患者を監禁し、時には虐待紛いの仕打ちをし…。 実験者たち…特に教授こそキチ○イ者。 非道な行いを犯した者たちには必ず天罰が下る。 作品は嘘っぱちのようでも、それだけは真実。 意外と道徳的…?
全4件を表示