「愛をこめて辛口です」機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル うそつきかもめさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5愛をこめて辛口です

2024年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

誰が観るんだろう…

安彦さん自身が危惧していた、アニメのマーケットの閉塞感。
これが解決されていない。

原作の忠実なアニメ化の枠から一歩も飛び出していない。

オリジンの読者がもっとも納得する「最大公約数」的な作り方を余儀なくされたのでしょう。

それは、いみじくも劇場版『機動戦士ガンダム』を映画館で観た時のような、なんとも言えない違和感を覚える出来栄えの作品となっていました。

ファーストガンダムを驚きと興奮で捉えた世代がみんな大人になって、作り手側になったときに、それぞれの持つガンダム像を作品に焼き付けたらこうなった。

という所でしょうか。

そこは、当時の安彦さんのような、強いこだわりを持つクリエイターが作品を引っ張っていって欲しかった。
残念ながら、今作にはそれが無いように感じました。

ことアニメ屋さんというジャンルにおいては、安彦さんはすっかりつんぼ桟敷の人になってしまったのでしょうか。

それでも、『めぐり逢い宇宙編』のような、今でも十分に鑑賞に耐えうる傑作を、生み出すための第一歩という位置付けとして、ほんとうに「オリジン」が動き始めたと言えるのでしょう。

アルテイシアに、もっと力を込めて演出して欲しかった。
それが、この作品を引き締めるカギだったと感じます。

メカニカルな描写が陳腐でも、幼児アルテイシアと、愛猫ルシファー、そして暖かく見守る優しい母アストライア、やんちゃで利発なキャスバル。

その目線から見た、よくわからない父親の存在と苦悩。
それで良かったと思うんです。

『再会、母よ』は、安彦さん自身がとても力をいれたエピソードと聞きます。
少年アムロの目を通して見た戦争の理不尽と、引き裂かれる親子の愛情。

当時、少年だった私は、「もっとガンダムがカッコ良くジオンをやっつける話が見たいよ」なんて思ったものですが、今にして思えば、アムロ目線の軸がぶれていなかったことが最大の魅力だったのです。

また、当時のロボットプロレスは、安彦さんの画力に大きく依存して魅力的にデフォルメされていたものですが、コミック版での「オリジン」の魅力はキャラクターとして美彩に描かれた、アップデートされたメカにもありました。

本作は、戦闘シーンを大きくCGに依存することとなっています。
そこは避けられない現実でしょうが、「安彦メカ」という魅力的なキャラクターが失われてしまいました。

最新のアニメ制作の現場は、こうなってしまうのか…という残念な感覚を覚えました。

収穫と言えば、進化した板野サーカスを見られたことくらいでしょうか。
それから、人間のキャラクターはよく動いていたと思います。

本作は、俯瞰で作品を捉えすぎていることと、原作に対するリスペクトが強すぎること、力の入れどころが違うと思うこと。
何よりも、安彦さんに匹敵するクリエイターが育っていないこと、など、様々な問題を抱えているアニメ界の現状を思い知らされる出来栄えでした。

うそつきかもめ