劇場公開日 2016年3月25日

  • 予告編を見る

砂上の法廷のレビュー・感想・評価

全85件中、21~40件目を表示

3.0鑑賞後のメモから。 なかなか面白く法廷劇の佳作かと思いますが、残念...

2018年11月25日
iPhoneアプリから投稿

鑑賞後のメモから。

なかなか面白く法廷劇の佳作かと思いますが、残念な部分もチラホラと言ったところ。
主演のキアヌ・リーブスがやり手の弁護士で、被告の少年とは親しい間柄だけに何とかしょうと奔走するのに、少年は一切の証言を拒否している為に苦悩する話。

不利で有れば有る程、陪審員の心を掴む方法が有るとばかりに、あの手この手の駆け引きをする辺りが面白いですね。個人的にはキアヌ・リーブスにそこまで知識人っぽさは感じないのですが(ー人ー)

法廷で証言する人間には、自分の立場や被告や被害者との関係性から鑑み、必ず証言には嘘が混ざっている…とゆう辺りから、裁判自体を切り崩して行くのですが。様々な証言者達は自ら証言した後に映像によって真実が、観客側に明らかになって行くのが珍しい作り方に思ったのですが。
…ん?待てよ!これって、ひょっとして黒澤の『羅生門』スタイルで進んでいるのでは?と。

観ていて何となく「嗚呼!こうなるな!」って言うのは感じるのがちょっと残念なところ。
必要以上に被告の少年に再三忠告を促す辺りも、観終わると…ん? ん?ん? って感じでしょうか。

2016年4月5日 TOHOシネマズ/シャンテシネ2

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

3.570点

2018年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

映画評価:70点

おそらく他のレビューや、作品を観た人たちは最後のどんでん返しに対し驚く方や、気付いた等自慢する方、可能性のひとつにすぎないと落ちついている方がいる事でしょう。

ただ、この作品が表現したい事は
真実がどうとか
犯罪の経緯がこうとか
では、ないのです。

タイトルに出ている通り
法廷は真実を追及する場所ではなく
あくまで仕来りだと

形だけ神に誓い
打ち合わせ(台本)の元、証言を行い
通過儀礼の様な

まさに偽りの法廷
砂の様に崩れやすく脆い
事実は誰かの台本にすぎないのだと

【息子】が真犯人ではないと
ミステリー好きの方からすれば
すぐに分かってしまうだろうし、
またすぐ分かる様に作っているだろう

だからミステリー映画として評価する方は
簡単すぎて低評価になってしまうかもしれない

だが、そういった作品では決してない
ミステリーの難易度は下げ、分かりやすさ見やすさを追及し、その奥にある法廷の脆さを訴えた作品なのだ

私はそう評価する

【Amazonプライム視聴】

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まぁと@名作探検家

4.0なかなか良い

2018年10月1日
iPhoneアプリから投稿

母親を庇ったのかなとも思うし、自分がレイプされそうになった正当防衛とも思わせるし、思わせぶりに工夫がある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
adamsmith

2.5消化不良的な

2018年9月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mami

4.0判決は真実を必ずしも表さない

2018年7月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まさか、弁護士が真実の犯人とは想像させないストーリーが面白い。妻が真犯人と思わせた脚本に思えたが・・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リンム

2.5正義とは何か…と言うよりも…

2018年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

途中から、オチは見えていたけれど…。
法廷モノは、裁判中のドンデン返しが面白いけれども この作品の法廷内のドンデン返しは、何故かインパクトに欠ける。
やはり、途中から結末が薄っすら見えてしまうからなのか…。
余りにも嘘臭いし、こんなものに陪審員が騙されているとしたら、トンデモナイことだと思う。

しかしながら…法廷でこんなことが罷り通ってしまったら、本当に何を信じて良いのか…観ている者は、理不尽さを感じずにはいられないかも知れない…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
m@yu-chan

3.0人々の証言から真実を浮かび上がらせ、それを依頼人の利益となるような...

2018年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

人々の証言から真実を浮かび上がらせ、それを依頼人の利益となるような形にリードし、無実を勝ち取る敏腕弁護士の話かと引き込まれましたが、その結末はなんだか惜しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あずとまる

3.0初めからどうなるんだろうと惹きつけられた。 後半説明的なきらいはあ...

2018年4月14日
iPhoneアプリから投稿

初めからどうなるんだろうと惹きつけられた。
後半説明的なきらいはあったけど、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lanachama

2.5すっきりしない

2017年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

後味が悪いっていうのと、余韻が残るっていうのは全く別物だと気付かせてくれた。
余韻っていうのは、鑑賞後に何か考えさせられるとかを指すと思うけど、本作を見て自分に残ったのはモヤモヤ感だった。
法廷ものとしてスリルもあるし、どんでん返しもある。
でも何か物足りない理由は、ただの謎解きに終始してしまって
大きなテーマを感じないところかもしれない。

物語に引き込む序盤は良かっただけに、終盤に向かっての失速がすごく残念。
ところでレニー・ゼルウィガー、顔変わってない?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mar

3.0このラストは予測してなかった

2017年12月16日
iPhoneアプリから投稿

取り立てて面白くも無いけど、キアヌ出てるからいいかなと。その程度。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おこげ

3.0真相はいつも人の中に。

2017年11月22日
PCから投稿

単純

知的

資産家殺人の容疑者は17歳の息子。
黙秘を続ける彼の周りを取り巻く証言は真実を暴くのか。

「knock knock」以来のキアヌ・リーブス。
今回は真相を突き詰める敏腕弁護士ということで気を安らかに見惚れられました。笑
キャッチフレーズは大げさではありますが、このラストを受け止めた後だからこそ改めて自身の目で真相のありかを確信しながら再鑑賞したい静かな一作でした。
余波も少ないのでさらっと挑める裁判サスペンス。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuki

2.0予想通りでした

2017年11月19日
iPhoneアプリから投稿

結末が途中で見えて来てしまうという、こういう映画には絶対あってはならない事だと思います。
レニーの変貌ぶりにもビックリ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピピ

3.5レニーさん、顔どうしたの?

2017年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

なんか色々と惜しいような気がしてます…。

最後の意外な展開には、思わず「うへぇー」という気持ちになりましたが、全てが唐突すぎる気がして物足りないモヤモヤ感が残りました。

まあでも、みんなのちょっとした嘘が、1つの事件の真実を隠してしまうというのは面白かったです。

唯一真実を語っていたのが息子という皮肉さと、その弁護をしていた弁護士が犯人という遣る瀬無い結末に唖然とし、なんだかんだ、みんなゲスい人たちばかりの悲しい法廷だったなと感じて終わりました。

まあ、でも、息子が無罪で終わったのは良かったと思いたい所です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガーコ

3.0オーラ封印?

2017年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

弁護士役のキアヌさん、とても楽しみにしてたのにオーラを感じなかった・・・

内容はひねってはなかったけど、まあまあかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふわり

1.0脚本が雑すぎ

2017年3月13日
iPhoneアプリから投稿

単純

これはひどい。結末はこれでもいいのだが、被告人の彼の告白やCAの証言が事実だったのかどうかなどなど多くの謎を説明せず放り出したままで終わらせるとか、法廷サスペンスとしてはありえないほどに脚本が雑。よほどキアヌリーブスが好きな人以外は見る必要無し。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
trg

3.0邦題に難ありミステリー

2017年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

結末が分かれば登場人物の不可解な行動に納得がいくものの動機が薄っぺらいので「ふ〜ん」としか
痩せて年をとってオーラのなくなったレニーゼルビガー、1時間経ってやっと彼女と気づいた
弁護士は「依頼人の利益」か「真実の追及」のどちらかを迫られる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

3.5嫌いじゃあないです。

2017年3月3日
iPhoneアプリから投稿

裁判モノといえば二転三転あってからの大逆転が多い中、淡々と進む感じや、最後の煮え切らない終わり方も好きです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kuroking

3.5法廷ドラマ・・

2017年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

弁護士役にキアヌ・リーブス。ネタバレになるので事件の犯人は言わないけど(笑)黙秘権を行使し続けた高校生の息子は偉かったな・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ryoichi

3.0してやったり

2017年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

父親を殺したとして息子が捕まり、裁判にかけられる。
弁護士(キアヌ・リーブス)はこの一家とは知り合いだが、息子は一言も話してくれない。
裁判の過程で殺された父親が極悪非道のイメージになっていくのだが・・・。
嘘を見抜く女性弁護士は何のために?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン
PR U-NEXTで本編を観る