オマールの壁のレビュー・感想・評価
全5件を表示
まともな選択肢がない世界。
分離壁はアラブ人の居住区を分断しているという事なのかな。
それとも、イスラエル側にオマールかナディアかどっちかがすんでるのかな。
意識的にパレスチナ・イスラエル関係は追うようにしているけど、
それでもよく分かってなくて。
日本人にはなじみの薄い題材だと
映画のHPなどに背景を説明してくれているものもあるので、
それを見るのですが、この映画は・・・HPが充実してない・・・
それが残念でした。映画本編には全く関係ないのですが。
まあ、そうなった事情もあると思いますが。
オマールがかっこよくてね、体も素敵でね、
全裸でつるされている後姿や、めくれたシャツからのぞくおなかに、
不適切な欲望をちらっと感じました。すいません。
前半では軽々と登れていたロープが、後半で2年ぶりに登ろうとしたら全然登れなくなっていて、
オマールは泣いてしまいます。時が、筋力を衰えさせたのです。
壁の向こうとの断絶した2年を思わせるいいシーンでした。
社会派的視点でも語ることが色々あり、
私などは無知でありますので、かしこブレーンに
解説して欲しい、ぜひとも!みたいな映画です。
でも、監督は青春物語として描いたとおっしゃっています(多分HPで見た)。
その切り口でも解説なしで十分堪能できました。
サスペンスでもあります。
はっきりと口にできないことが多すぎる文化の中で、
言えない本当のことを
自分だけの想像・知識で、補完して、
恋人を信じるには、彼らは若すぎた。
オマールもナディアもアムジャドも。
友人の言葉や、恋人が冷たくなった事に、ただ衝撃を受け、
怒り狂い身を引く前に、言質をとる知恵もない。
妊娠したのかとかね。聞けばわかったことなのに。
若く、幼いオマールが悲しかった。
真面目に働いた結婚資金をナディアのためにアムジャドに
譲るなんて、あたし絶対できない。やさしいね。
そして、アムジャドですよ。
ナディアを妊娠させた、という言葉は、
うそをついているようには見えなかったのですが、
その方面の知識が薄すぎて、知らんかったのかな。
それを見越して、だまされたんかな。
並んで歩いて、手にちょろっと触れただけ位のふれあいで、
ああ、もうナディアは妊娠しちゃったよ、
責任取らなきゃってラミに吹き込まれたのかな。
あるいは、妊娠させたってゆったら
オマールからナディアを奪えるとラミに言われたんかな。
そこまで悪知恵が働くようにも見えなかったけど。
あ、オマールの悪口をラミに吹き込まれて、
大切なナディアを悪い男から守って、自分の物に
するには、こうせよって教えられたんかな。
オマールが疎ましいという気持ちはあったでしょう。
だって、アムジャドはパッとしないけど、
オマールはすんごい美男子ですものね。せつないね。
ナディアも勉強頑張れとかゆわれてる位だから、
高校生くらい?だから、めっちゃコドモなわけですもんね。
だまってオマール信じて待っとけよと思いましたが、
無理な話ですよね。うん。
せつないな、悲しいなとおもいました。
そして、これがパレスチナでなければ、
怪我する必要のない、ありふれた恋の鞘当てじゃないですか。
そういう青春を味わえなかったことを思うと、
余計にやるせないな、と思いました。
ラストは、私はアムジャドを撃つための銃かなと思っていたんですよ。
でも、ラミだったんですね。そこが読めてなくて、え?え?って思いました。
アムジャドもナディアの兄もオマールも、イスラエルから見たら、テロリストです。
本人たちはどう自認していたのか、パレスチナの世間ではどうだったのか。
あと、オマールを石の上に立たせておちょくった(というかリンチした)
イスラエル兵の考えていた事ってなんなのか。なんであんな卑怯な事ができるのか。
いろんな気持ちになり、いろんなことを考える糸口を得た鑑賞となりました。
ゴッドファーザーの物真似は本家を知らんのでわかりませんでした。
隣の席の男性は、うれしそうにわらってたので、似てるんかも。
すごくよかった
疑心暗鬼で、誰が本当なのか主人公すら分からなくて、見ていてとてもハラハラした。サスペンス性がとても高くて面白い。結果的には主人公がすごくお人よしだった。
あんな状況で生きていくのはつらすぎる。これが絵空事ではなく現在進行形の世界なので、ぬくぬく過ごしているのが申し訳ないきもちになる。
主人公が縄のぼりができなくなってしまい、無常を感じた。
猿の捕まえ方
資本、スタッフ、キャスト、すべてパレスチナ人による制作ということに心動かされる。この時点でパレスチナ人なら周知の歴史や民族感情について既知でなければ、映画の中に張られた伏線の理解が深くはならない。
占領側のイスラエル、される側のパレスチナ。今さら、話し合いで解決できるようなものではない。尖閣や竹島でさえあれだけいがみ合うのだ。パレスチナの現状は想像を超えるのだろう。
様々な伏線によって、オマール同様こちらも騙され、罠とも知らずに踊らされ、真実を知り愕然とする。なにより、妊娠はしていなかったことに驚いた。すべては、「角砂糖を握らされた」アムジャドをまんまと懐柔したラミの仕掛けた筋書きだったのだ。この映画の上手いところは、そのラミを単に冷血漢とせずに家庭的な側面をあえて見せておき、いい父親との二面性のギャップや矛盾を印象付けている。ここでもまんまと騙されているのだ。
でラストに、もうオマールは自分の手の内だと思い込んでスキを見せたところで、バン!となる。ラミ自身も、自分が角砂糖を掴んでしまっていることを忘れていたのだ。「猿の捕まえ方を知ってるか?」と尋ねる会話は、アムジャドを協力者にしたてて「猿の話」を教えたのはお前だろ?と言わんばかりだし、お前こそがその猿になったぜ、とも言わんばかりの、静かながらも深みあるセリフだった。
分からないのは、オマールが最後に渡したナディアへの手紙の中身だ。今でも君が好きだとか?スパイの疑いをかけられたけど、自分も君の妊娠を疑っていたいたからお互い様だとか?まさか、そんな陳腐なわけはあるまいが、ナディアのあの笑顔のわけが解せない。少なくとも、好き同士でありながら結ばれなかった二人が、お互い納得のいく手紙の文面とはなんだろうか。
自分なら、騙されたことを知った以上、アムジャドの罪を責めないことがナディアの幸せにつながるとは思えないのだけど。
愛で人は騙せるのか
全てパレスチナで撮影されている時点で、治安的に大丈夫?と観ていてソワソワする。
壁を越えて愛する人に会いに行こうとするパレスチナの若者のヒューマンドラマだと思っていました。(そこに戦争要素有り)
開始早々、主人公のオマールはパレスチナとイスラエルを隔離する壁を簡単に越えました。
実際にある壁を越える事がメインじゃなかった。
戦争映画でもなかった。
社会情勢を基に描かれているものの、愛がテーマだった。
イスラエル秘密警察が愛を利用した戦略。裏の裏がある。
ちょっと落ち着いて考えたらわかることが、愛する人が苦境に立つと冷静になれない心理を突かれた!
ラストの「猿の捕まえ方を知っているか?」は伏線が紐解かれる瞬間。
もう1回観て伏線を回収したい。
全5件を表示