バンクーバーの朝日のレビュー・感想・評価
全102件中、21~40件目を表示
展開!!!
ずっと見たいと思ってました。やっと見ることができました。
ですが、期待していたより、当時の問題がどこかリアルで、難しいなと思った印象はありますが、とてもいい配役だったので満足してみることができました。
展開が少し早く感じて、もう少し、妻夫木君の役が試した戦術をみんなで深めていくシーンなど、チームの絆というか結束というかそういうものもあればよかったですが、急に次の試合からみんなが同じ戦術を使いだしたので、あれ?って思ったのは本音です。
エンディングロールの演出はとてもよかったです。
好きです。
高畑充希ちゃんが父親役の佐藤浩市さんに思いをぶつけるシーンはとても好きでした。どんな事があっても親に対しての態度を考えさせられるものでした。母親のフォローもよかったです。あのシーンは同じ娘として感動しました。
過去の話なのだけれど、日本と日本人の近未来のような感じもする不思議な雰囲気がありました。
カナダのバンクーバーに日本人街があったというのは知らなかった。
しかもそこに日本人だけの野球チームがあったというのに驚いた。
しかも戦術的には、現在の日本のスモールベースボールそのもの。
戦前のカナダに、こんなチームがあったなんて、まさに”事実は小説より奇なり”です。
海外で3年働けば、日本で一生楽に暮らせるという噂を聞いて、カナダに移住した日本人が多数いた。しかし世の中そんなに甘くなく、人種差別が横行し、白人の半分の給料で、二倍働かされ、貧困と重労働に喘ぐ日々。二世達は、そんな中でも、少しでも楽しみを見つけようと、日本人街で“バンクーバー朝日”という野球チームを結成して、アマチュアリーグに参加していた。白人のパワーに圧倒され、負け続け、常にリーグ最下位の朝日。そんな時、ビーンボールまがいの球にバットが当たってしまい、アウトになったレジー笠原(妻夫木聡)には、何か引っかかるものがあった。次の試合、バントヒット、盗塁、悪送球で、1点とったレジー笠原はこれだ!と確信する。チームでバント攻撃を始めた朝日は、相手のデータもとるようになり、それらをうまく生かして連戦連勝。その戦略は、ブレインベースボール(頭脳野球)と呼ばれるようになるのだが・・・。
このストーリーに、いろんな枝葉をくっつけて、スター共演の群像劇になっています。
本当はどうだったのかわからないけど、この小さな日本人街の人々と朝日の野球が、世界の中での日本と日本人を表していると思う。
日本人にとって、野球は特別なスポーツ。魂と思い入れが、いっぱい詰まっているような気がする。(やっぱりサッカーじゃないかな・・・?)
「42」に似ているけれども、「42」は個人で対応しているが、この映画では集団なのも日本人的。
白人のパワーに対して、朝日の野球は、小技・データ、街の人々は、絆・精神力等、それ以外のもので対応しようとするが、なかなかうまくいかない。
駆け引きができず、謝罪ばかりしている人がいるかと思えば、キレて突っかかっていったりする人がいる。
中でも、レジー笠原の職場、製材所の白人現場監督が言っていた「日本人は愚かだ。ちょっとうまくいくと、図に乗って間違いをおかす。」という台詞は名言。
反論のしようがないです。
過去の話なのだけれど、日本と日本人の近未来のような感じもする不思議な雰囲気があります。
できれば、枝葉中心ではなくて、野球の試合、朝日のリーグ戦中心のストーリーだったらもっと面白かったような気がしました。
実話という点で興味深い
作り話だったら割りと平凡なストーリーですが、実話という点で感動。カナダ移住の生活ぶり、日本人街、差別、戦争、さらっとではあるが(そこがちょっと軽すぎる感じもした)興味深かった。
「バンクーバーの朝日」を観て・・
戦前にカナダの日系移民2世が「バンクーバー朝日」という野球チームを結成して活躍したという実話。妻夫木聡のひたむきな姿と亀梨和也の野球プレーがいい。バントと盗塁の現在の高校野球スタイルで白人ベースボールの大リーグスタイルに挑んでいく・・今世紀になって「バンクーバー朝日」チームがカナダで野球殿堂入りしたとのこと。日本人としては誇りに思っていいのでは!?
『晩香波日系移民野球団』私たち、野球やりましょ。
この映画、ずっと自分は、夏目雅子演じる「中井駒子」を探したんだ。
彼の地でベースボールをおこなう移民達の中に。
でも、いなかった。
ストーリーも、艱難を強いられた移民達が彼の地で「成功」を収める方法論の展開が軸であり、なんとも古い。
それに、
スモールベースボールって、Baseballなのか。
「こんなの野球じゃねぇ」って言葉はなかったか。
「俺たちには俺たちのやりかたがある」っていうのが、どうも古来の精神論に聞こえる。
カナダへの移民、日系の生活を考えてみるには良い映画だったかもしれない。
ただ、それが頑張った日本人が強調される「昭和フル」な映画だったことも、また確かだ。
あっ、最後に・・いたか!
「また、野球しような」ってレジーの声が。
歴史が残した姿
戦前カナダに実在した日系人野球チーム“バンクーバー朝日”の奇跡の実話。
石井裕也監督が正攻法の演出で良作に仕上げた。
結構鈍い声が多いようだが、まあ分からなくもない。
展開は淡々とし、メリハリや盛り上がりに欠ける。
メインキャスト以外にも豪華な面々が揃ったものの、ほとんどが顔見せ程度。おざなりになってしまったエピソードも多い。
体力で勝る白人相手にバントや盗塁などの小戦法で勝利を重ねていくが、相手も人間、ずっとそれが通用するとは思えない。
が、本作は良し悪し…試合で例えるなら勝ち負けの判定じゃない。中身…プレーで見る。
過酷な労働、貧しい生活の中で、彼らの唯一の楽しみは野球。
何か一つ、好きな事に熱中する。
自分も仕事の合間合間に映画を見るのが一番の喜びなので、彼らの気持ちはよく分かる。
チームは毎年最下位。
そこから弱小チームが這い上がっていく。
だからこそ、今年のDeNAの(交流戦までの)快進撃は痛快だった。よって、巨人は嫌いだ。
彼ら日系人への風当たりは厳しい。
言われのない差別、偏見、不当な解雇…。
不平・不満はあっても決してやり返さない。
試合も打倒白人じゃない。
乱闘する事あってもちゃんと謝罪する。
相手への敬意、純粋でフェアな姿は必ず周囲の心を動かす。
野球映画の好編「42 世界を変えた男」と通じるものがあった。
全てが一気に変わったりはしない。
しがらみはまだまだ根強い。
が、分かり合う事が出来れば、通じ合えるものが出来れば…。
妻夫木聡、勝地涼、池松壮亮、野球経験のある亀梨和也や上地雄輔らが好演。
日本とカナダの架け橋的存在のヒロイン・高畑充希が印象的。
映画はこのまま甘い展開に…にはならなかった。
太平洋戦争突入。
歴史は時に苦い。
しかし、時が経って残るものこそ本物だ。
彼らの功績、フェアな姿が。
王道にいい。激動の時代と野球!
まず・・最初の映画タイトルが昭和チックで笑った。あーでも・・こういうのもいい・・。すっかりこの作品の世界観に引き込まれました。
描きたかったのはこの激動の時代か?それとも・・野球物語か・・?
すごく見ていて複雑だった。でも・・ストーリー構成はバランスよく、テンポも割といい。さらっと2時間すぎてゆく。佐藤さんが撃たれたあたりなんか・・せつない。こんな時代なのです・・。そして・・完全アウェイな環境でも野球をとおして邁進していく若者たち。とても感動をそそる。妻夫木さんが野球初心者とは思えないくらい役になじんでいた。もっと感心したのは亀梨さん。さすが・・野球シーンは誰よりも良かった。キャラの生かし方もよく一番光っていた。ベテラン俳優がいる中でのここまでの存在感は見ていて感動する。これからもどんどん光ってほしい。役者亀梨さんに期待をしている。女性陣の演技が少な目でちょっと残念。高畑さんの歌声は文句なしにいい。唄シーンは絶対くるなーって思っていたが。。やっぱりあった。もう少しラブラインがあると女性もキュンとできるかも。がっつり男性陣の演技が多いので熱い!! 最後はなんかせつなかったなー。でもこんな時代を見れて勉強になった。作品的にも王道に感動できるのでぜひおススメしていきたい。
幽かな、淡い、静かな陰影。
幽かな、淡い、静かな陰影。
障子の漏れ灯りのような
それでいて、濃い、血のような映画。
静と動、生と死、正と負、
対比のなかで描かれる、アンティークを磨きながら流れるような、
静かな時間。
非常にいい映画でした。
最近減った、こういうのを、「いい映画」と呼ぶのだと思う。
こういう映画を、テレビでも流して欲しい。
親子で、ゆっくりと、時間を掛けて鑑賞したい映画。
、、視聴率は振るわないだろうけれども。
ドキュメンタリー映画として見たかった
この映画が史実に基づくものであることは分かった。当時カナダに渡った日本人の暮らしがどんなに大変だったのかも分かった。それ故に野球というスポーツが如何に彼らにとって心の拠り所になっていたのかも分かった。しかし、その情報を伝えたかったのであればドキュメンタリー映画にするべきではなかったのだろうか。
史実に脚色を加え、役者を使い、物語として描くのであればリアリズムの追求を欠くことは許されない。しかし、この作品にはそれがない。とりわけ、肝になる野球のシーンの泥臭さのなさには失望の色を隠せない。
面白くなる要素も多々あったはずだ。体格的に見ても力では打ち崩せないカナダ人チーム相手にどのように勝機を見出していくか?このことは物語の軸となり、盛り上がりへと繋がっていくはずなのに、その方法はあまりにも淡白且つ無感情に描かれてしまっている。力で劣るなら、頭脳で、スピードで勝負をかける。そういった苦労や努力が微塵も感じられないのだ。
野球の経験があろうとなかろうと、映画を見ている間我々は観客なのだ。つまりは野球中継をラジオで聞き、勝った負けたと一喜一憂している当時の日本人の気持ちと一体化してこそ琴線に触れていくのである。しかし、この作品は観客をチームのファンにしてくれなかった。このチームを応援したいという気持ちにはとてもなれないのだ。野球経験のある俳優陣を集めた他、日本人街に住む人々の顔ぶれも豪華であればあるほど、もったいない作品に仕上がったことを残念に思ってしまう。
観て良かった
苦しい生活だけど、その生活の中には『喜び』も『希望』もある。
そんな人々の生き方を描いた作品
野球好きな人にはプレーの内容やあっけなさが物足りないかも知れない
それでも、監督が描きたかったのは野球のプレーじゃなくて、野球に希望を重ねながら生きていく日本人の姿だと思えばこの構成にも納得できる
私としては好きな作品だった
優しいだけのレジーが次第に希望と強さも身に付けていく
頑なで排他的なロイは次第に心を開き野球が『好き』な自分を受け入れていく
そうした姿が見事に描かれていた
久々に泣きました
知るべきこと
日本から海外に移民した人々の話。
日本社会では、このような人々についての話題がフォーカスされる機会は少ないと感じる。
この映画を観て、登場人物に心を寄せる事が出来るのであれば、日本に暮らす外国人にも心を寄せる事が出来るだろう。
これは遠い国の遠い昔の話ではない。我々の日常の近くにも同じような出来事があり、この映画の登場人物たちのような人々が近くに存在すると考えてみると、少し違って見えるかもしれない。
考えさせられた映画。
野球っていい
実話ということもあり深夜にやっていた特番を観たから、時代背景が分かって良かった。何も学習しないで観たら少し分かり憎いと思う。野球のシーンはとても良かった。もっと朝日軍のあのメンバーがやる試合が観たくなる位、いいチーム感がでていた。
後半は感動がじんわり来て泣けた。最後がかなり可哀想。全体的にはああいい映画だな〜って感じ。押し付けがましくない地味な演出は、この監督が得意とする所かな。
面白かった
人種差別をモチーフし、今でもある見下し見下される関係を考えさせるものになっている。
すっきりしない感じが現実的でよい。なにかのせいにするのではなく、現実を受け止め希望を持って生きる。
差別という中にある自由と、自由自体がない国という対比も面白い。
全102件中、21~40件目を表示