振り子のレビュー・感想・評価
全40件中、21~40件目を表示
小西真奈美さんが良かった
バラエティーしか担当したことのない人が、脚本や監督をするのも良い。...
バラエティーしか担当したことのない人が、脚本や監督をするのも良い。
それなら、ちゃんと映画を勉強してからにしてほしい。
鉄拳の傑作パラパラ漫画を、バラエティーの再現ドラマのような薄っぺらなストーリーに仕立て、挙句に武田鉄矢と姸ナオコのコントで場つなぎ。
すべてがバラエティーのノリで作ったとしか思えない。
はっきりと言って、観客を馬鹿にした映画としか思えない作品です。
原作は素晴らしいのだから、ちゃんとした映画を作ろうよ。サキと大介の人間像を掘り下げて、血の通った登場人物しよう。
今回の茶番はなかったことにしましょう。
お願いです。
きちんとした脚本が書けるライター、真っ当な演出の出来る監督、なにより振り子を映画にしたいという熱意を持った人々を結集して、もう一度撮り直しましょう。
忘れてたものを思い出させてくれる
嗚咽寸前級でした…
映画化賛成派です(*^。^*)
原作パラパラは数回観ました。ここまでストーリーを膨らませ、きちんとした映画になっていたのには驚きと感動。心揺さぶる瞬間・・涙が止まらなかった瞬間が随所に詰め込まれていて良かったと思います。題材が素晴らしく、これは実写化・・映像化して良かったと思います。賛成派です。 中村獅童さん演じる夫がなんともせつない。前半は勢い良かったけど・・まさか・・妻が自分のせいで寝たきりに・・後半はじっくり夫婦での時間が深く描かれていました。何度か、「男泣き」が見られ、最近「男泣き」が好きな私のツボにしっかりハマった。一緒に泣きました。献身的な妻を演じる小西真奈美さんも好きな女優さんで、久々に彼女の笑顔が沢山見れて良かった。突然の病には心が痛み・・これは絶望的なラストなのか・・と落胆していたところに、終盤は16年前に書いた手紙の一件でグッとファンタジー要素が強まり・・なぜかほっこりする。暗さが緩和され、後味がいい。娘の結婚も決まり・・最後はなぜか気分が晴れ晴れした。不思議な感覚だった。娘の新郎は父が身代わりになって命拾いした男?この設定は少し強引だったが、父の死をも乗り越えていくかのように、強い意思。「残りの人生君のために生きる・・・」強い意思と鈴木亮平さんのこれまた男泣き・・ギリギリの演技に胸が熱くなった。「振り子」を夫婦にたとえ・・時間の経過と共に夫婦や家族の過ごしてきた様子がテンポよく描かれている。劇中音楽も素敵で感動をそそる。個人的には随所に豪華キャストが出てきて気分が上がった。贅沢な使い方をしている。武田鉄矢さんのお父さん役もいい。邦画ファンにはたまらない・・なんとも満足度は高い作品だった。大大ヒットも祈願しているが・・そう
・・見たものの心にずっと根付くような作品になってほしい。心温まる作品だった。感謝。
がっかり(-_-;)
これは……
テレビドラマそのままを観ている様だった。
少し…質が悪い方の…
決して、映画を観ている気になれなかった。
鉄拳のパラパラ漫画の振り子が、
最高なだけに、残念で仕方なかった。
ただ、色んな芸能人が出てくる
武田鉄矢は、やはり演技が上手い
研ナオコの煙草屋の婆ちゃんは往年の
カックラキン大放送を思い出して懐かしかった
AKB48の彼女は、演技を頑張って勉強して欲しい
申し訳ないが、それぐらいです。
泣ける良い映画
ただ、ダメな男の話。
なんか泣きたくなって、
レビューみて観に行きました。
けど皆さんのように、
僕は泣けませんでした。
ダメな男が
気付いた時には遅かったという、
ありふれたテーマ。
ホント、
薄っぺらにダメすぎるんだもん。
そんな主人公に感情移入ができず、
シラけ気味に眺めてしまった。
振り子の原案ストーリーは、
忘れてましたが、
次々と予想できる
ステレオタイプな展開。
もはや後半は、
泣かせてやろう的な企みにあふれ、
苦笑してしまいました。
まるで韓流の連続ドラマを、
2時間に詰め込んでしまったカンジ。
実話なら泣けたかもしれないですが、
ここまでくると少し乱暴。
もう少し監督なりのメッセージが
欲しかったです。
でも、
役者たちは素晴らしかったし、
映像も美しかった。
それだけでも、
悪くない映画でした。
情緒溢れる作品
振り子 等身大の感動作
感動しました
泣きました。
監督の次回作にも期待!
今までの映画で一番泣いた
全40件中、21~40件目を表示