パッセンジャーのレビュー・感想・評価
全422件中、121~140件目を表示
船内の施設が魅力的
フェイルセイフなんて
120年かけて移住する星に向かう宇宙船、五千人もの人が冬眠装置に入っていた。
30年経過したとき、装置の異常により一人(クリス・プラット)だけ目覚めさせられる。
再冬眠が不可能なので、これから死ぬまで一人で生きることになり、愕然とする。
唯一の話し相手はアンドロイドのバーテンダーだけ。
一年後、我慢できなくなった男は・・・。
お気に入りのジェニファー・ローレンスが出ているので楽しんだ。
こんな旅はしたくない。
偶然という必然なの?
あなたは 目の前に好きな人が眠り続けていたら 起こす?起こさない?
クリス・プラットの日本語吹き替えが 小松史法さん(アニメジョジョのポルナレフ)だったので、レンタルで視聴。
最初の世界観はピクサーのウォーリーを観ているような感覚でした。(でも、ウォーリーは自殺をしようとは思わない)
主人公・ジムは毎朝 食堂?でラージコーヒーブラック(本当はモカカプチーノEXを飲みたいけど)を飲んで、宇宙船の中を探索したり、ひとりで遊んだり、バーカウンターのアンドロイドと だべったり、びんぼっちゃま(ここ重要)になって徘徊したり...とにかく1年船の中で生活します。
それもこれも、
到着を何十年も前にして
自分の冬眠ポッドだけが
開いてしまったために。
もう 自暴自棄になったジム、冬眠中のオーロラに一目惚れ。やっぱり ひとりは寂しかったんだろうな(・ω・`)
地球で技術者をしていたジムは 船内を散策して入手していた冬眠ポッドマニュアル?を読んでいたため、悩んだ末に オーロラを起こす事に...
映画を観終える頃、
彼らが起きていたから 船の中で冬眠していた人達は助かった(彼らの存在を犠牲に)というのが 、なんとなく ノアの箱舟?アダムとイブ?の様な話にも受けて取れるのかな〜と感じました(・_・;
映画を観終えて
私が ちょっと疑問に思ったのは、
何故 冬眠から目覚めたのが、技術者(移住して物作りで役に立ちたい)のジムだったのか。まるで、誰かに起こされたかのよう。
あと、目の前に 好きな人(話したこともない)が居たら、その人を起こした後の人生の事を考えないで、起こす事が出来るのか。( 私だったら 恐くて出来ない選択肢)
でも、
何より 私が言いたいのは、
クリス・プラットが 可愛かったので
癒されました!以上です!!
\\\٩(๑`^´๑)۶////
感動作
最高におもしろくて、とても感動しました。
が、アーサーが秘密を暴露するシーンはまじでホラーでした。一人が嫌だから起こしたとか言われても、ほんとに知ったことではない。アーサーはあの瞬間だけシステムERRORであったと信じたい。
それでいいのか?
素敵なラブストーリー
ジェニファー・ローレンスが美しすぎて最高。
ストーリーも斬新で面白い。
クリス・プラットが一人だけ起こしたのが一途でいい。
ハーレムになることも可能なのに。
とりあえず賢そうな人を起こして、みんなでもう1度冬眠できるように頑張ってほしかった。
地球から120年かけてコロニーに移動する宇宙船の中で主人公ジムは9...
映画サイコーです!!
素敵やん
面白かった。
観る前に自分でどんな話か想像してたのだけど、因みに僕はアダムとイブ計画なんじゃないか?と検討外れな予想を立ててたけど、とてもシンプルで人間らしい選択で感情移入出来たし派手さはないけど面白かった。
僕みたいなインドアな人間からすると、あのスペースと設備だと、一人は寂しいのは分かるけど一年でギブアップは早ないか?とは思った。
人生を奪われたはずなのに結果的に助けられるという図式が良かった。
しかし、最初に目覚めたのがクリスプラットみたいな紳士で良かった。変なムラムラした奴だとホラー映画になってた。
しかしバーテンのあいつは何で秘密を暴露したのだろうか?あの無表情であのシーンはめちゃくちゃ怖かった。あれもシステムの故障の一つなのだろうか?
ジェニファーローレンスは怒らすとかなり怖い事が分かった。
全422件中、121~140件目を表示