劇場公開日 2014年11月15日

  • 予告編を見る

紙の月 : 関連ニュース

吉田大八×大九明子×入江悠、それぞれが抱く東京国際映画祭への思い

吉田大八×大九明子×入江悠、それぞれが抱く東京国際映画祭への思い

第37回東京国際映画祭が、10月28日から11月6日にかけて東京・日比谷、有楽町、丸の内、銀座エリアで開催される。今年のコンペティション部門には110の国と地域から2023本の応募があった(昨年は1942本)が、選出された15本のうち... 続きを読む

2024年10月22日
「映画.comレビュー大賞」受賞結果発表! 応募総数279本、大賞に輝いたレビューは?【受賞レビュー一覧】

「映画.comレビュー大賞」受賞結果発表! 応募総数279本、大賞に輝いたレビューは?【受賞レビュー一覧】

映画.comでは3月~4月に、映画好きなユーザーの皆さんのレビューを募集する「映画.comレビュー大賞」を開催しました! ユーザーの皆様から寄せられたレビュー数は、その数何と279本におよびました! たくさんのご応募、本当にありがとう... 続きを読む

2024年6月29日
松岡茉優に惹きつけられる傑作映画10選/「愛にイナズマ」公開記念

松岡茉優に惹きつけられる傑作映画10選/「愛にイナズマ」公開記念

窪田正孝と主演を務めた石井裕也監督の最新作「愛にイナズマ」(10月27日公開)で、痛快にして胸を打つ家族の物語を紡いだ松岡茉優。8月期に放送されたドラマ「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」(日本テレビ)では生徒と向き合うことを決... 続きを読む

2023年10月28日
第1子妊娠の前田敦子、早くも“親バカ”宣言「いっぱい写真を撮る」

第1子妊娠の前田敦子、早くも“親バカ”宣言「いっぱい写真を撮る」

女優の前田敦子が9月18日、都内で行われた「スタジオマリオ」新CMキャラクター就任イベントに出席。第1子妊娠発表後、初めて公の場に登場し、幸せいっぱいのオーラをにじませた。スタジオマリオは、カメラのキタムラが運営するこども写真館。CM... 続きを読む

2018年9月18日
東京国際映画祭と上海国際映画祭が協力提携 上映作品の連携などで発展目指す

東京国際映画祭と上海国際映画祭が協力提携 上映作品の連携などで発展目指す

東京国際映画祭と上海国際映画祭が、このほど協力提携を結んだことが発表された。上映作品やゲスト招へいの連携などを通じ、アジア主要映画祭としての発展が目的。6月13日から開催される第18回上海国際映画祭では、第27回東京国際映画祭のコンペ... 続きを読む

2015年6月12日
感極まって涙する宮沢りえ! 「紙の月」クランクアップ映像公開

感極まって涙する宮沢りえ! 「紙の月」クランクアップ映像公開

直木賞作家・角田光代氏のベストセラー小説を宮沢りえ主演で映画化した「紙の月」のメイキング映像とクランクアップ映像が、ブルーレイ&DVDの発売に合わせて公開された。本作は、契約社員として外回りの仕事に従事する銀行員の主婦・梨花(宮沢りえ... 続きを読む

2015年5月29日
「紙の月」池松壮亮がインタビュー映像で明かす、吉田大八監督からのミッション

「紙の月」池松壮亮がインタビュー映像で明かす、吉田大八監督からのミッション

角田光代氏のベストセラー小説を宮沢りえ主演で映画化した「紙の月」に出演した池松壮亮が、宮沢との共演について語ったインタビュー映像を映画.comが入手した。映画は、上司からの信頼も厚い銀行員の主婦・梨花(宮沢りえ)が、年下の大学生・光太... 続きを読む

2015年5月20日
吉田大八監督が明かす、「紙の月」で挑んだ“賭け”

吉田大八監督が明かす、「紙の月」で挑んだ“賭け”

角田光代氏のベストセラー小説を宮沢りえ主演で映画化した「紙の月」の吉田大八監督が、ブルーレイ&DVDリリースを前にインタビューに応じた。前作「桐島、部活やめるってよ」(2012)で第36回日本アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀監督賞を受... 続きを読む

2015年4月4日
【第38回日本アカデミー賞】豪華女優陣が美の競演 宮沢りえ圧巻の輝き放つ

【第38回日本アカデミー賞】豪華女優陣が美の競演 宮沢りえ圧巻の輝き放つ

第38回日本アカデミー賞の授賞式が2月27日、東京・グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールで行われ、吉永小百合、宮沢りえ、井上真央、二階堂ふみ、竹内結子、大島優子、黒木華、司会を務めた真木よう子ら日本を代表する女優陣がドレスアップ... 続きを読む

2015年2月28日
さぬき映画祭2015開幕!「紙の月」吉田大八監督、宮沢りえの女優魂を振り返る

さぬき映画祭2015開幕!「紙の月」吉田大八監督、宮沢りえの女優魂を振り返る

本広克行監督がディレクターを務める「さぬき映画祭2015」が2月13日、香川・イオンシネマ高松東で開幕した。本広ディレクターは、「今年で3年目。見るだけでなく、作る映画祭にしていければと思っています。今回はドキュメンタリーもそろえてい... 続きを読む

2015年2月13日
第27回東京国際映画祭アンコール上映会が開催

第27回東京国際映画祭アンコール上映会が開催

「第27回東京国際映画祭アンコール上映会」が2月28日、3月1日の2日間、シネマート六本木で開催される。また期間中に2回、ゲストとしてWOWOW「映画工房」などで人気の映画解説者・中井圭氏、昨年のコンペティション部門で最優秀女優賞、観... 続きを読む

2015年2月13日
浅野忠信感涙、呉美保監督おめでた発表 ブルーリボン賞授賞式

浅野忠信感涙、呉美保監督おめでた発表 ブルーリボン賞授賞式

東京映画記者会が選ぶ「第57回ブルーリボン賞」の授賞式が2月12日、東京・内幸町のイイノホールで行われた。浅野忠信、安藤サクラら2014年の日本映画界の顔がズラリ。司会は慣例で、昨年の主演賞を受賞した高良健吾と貫地谷しほりが務めた。「... 続きを読む

2015年2月12日
宮沢りえ「紙の月」初日に吉田大八監督から感涙のサプライズ「忘れられない日に」

宮沢りえ「紙の月」初日に吉田大八監督から感涙のサプライズ「忘れられない日に」

女優・宮沢りえの7年ぶりの主演映画「紙の月」が11月15日、全国260スクリーンで公開。宮沢は共演の池松荘亮、大島優子、小林聡美、吉田大八監督らと東京・丸の内ピカデリーで舞台挨拶。「やっとこの日を迎えられた興奮が、体中に漂っています」... 続きを読む

2014年11月15日
宮沢りえが選んだ、果てなき道を突き進む旅

宮沢りえが選んだ、果てなき道を突き進む旅

「約束されていない場所に向かっている感覚」――。宮沢りえは、「紙の月」の撮影の日々をそんな言葉で振り返った。吉田大八監督によって目指すべき"ゴール"ははっきりと提示されていた。だが、本当にそこにたどり着けるのか。不安とプレッシャーを抱... 続きを読む

2014年11月14日
宮沢りえ「娘と必ず見に来る」ミッドタウン・イルミネーション点灯に満面の笑み

宮沢りえ「娘と必ず見に来る」ミッドタウン・イルミネーション点灯に満面の笑み

女優の宮沢りえが11月13日、東京ミッドタウンのイルミネーション「ミッドタウン・クリスマス2014」の点灯式を行った。約2000平方メートルの芝生広場を、18万個の青色発光ダイオードを使用したLED電球で宇宙空間を表現。宮沢がスイッチ... 続きを読む

2014年11月13日
宮沢りえ、ラブホテルに興奮? 「ベッドで飛び跳ねていた」と池松壮亮が暴露

宮沢りえ、ラブホテルに興奮? 「ベッドで飛び跳ねていた」と池松壮亮が暴露

第27回東京国際映画祭で最優秀女優賞と観客賞の2冠に輝いた「紙の月」のプレミア試写会が11月2日、都内で開催され、主演の宮沢りえをはじめ、池松壮亮、大島優子、田辺誠一、近藤芳正、石橋蓮司、小林聡美、吉田大八監督がそろって出席した。角田... 続きを読む

2014年11月2日
「紙の月」吉田大八監督、女優賞受賞の宮沢りえは「緊張していた」

「紙の月」吉田大八監督、女優賞受賞の宮沢りえは「緊張していた」

第27回東京国際映画祭が10月31日、メイン会場となったTOHOシネマズ六本木ヒルズで各賞を発表し、閉幕した。日本映画として唯一、コンペティション部門に出品された「紙の月」が最優秀女優賞と観客賞を受賞。2冠を達成した吉田大八監督が、受... 続きを読む

2014年11月1日
宮沢りえ「紙の月」で満場一致の最優秀女優賞!日本人では11年ぶり4人目の快挙

宮沢りえ「紙の月」で満場一致の最優秀女優賞!日本人では11年ぶり4人目の快挙

女優の宮沢りえが10月31日、第27回東京国際映画祭コンペティション部門作「紙の月」(吉田大八監督)での演技が評価され、日本人としては「ヴァイブレータ」の寺島しのぶ以来11年ぶりの最優秀女優賞に輝いた。宮沢は「いやあ、震えています」と... 続きを読む

2014年10月31日
宮沢りえ主演「紙の月」が東京国際映画祭観客賞を受賞!

宮沢りえ主演「紙の月」が東京国際映画祭観客賞を受賞!

宮沢りえ主演の「紙の月」が10月31日、第27回東京国際映画祭観客賞を受賞し、吉田大八監督が授賞式に出席した。コンペティション部門に唯一の日本映画として出品された本作が、世界中から厳選された15作品の中で最も観客の支持を得た作品となっ... 続きを読む

2014年10月31日
りえさんに差し出すなら池松しかいない!「紙の月」キャスティング秘話

りえさんに差し出すなら池松しかいない!「紙の月」キャスティング秘話

日本映画として唯一、第27回東京国際映画祭コンペティション部門に選出された「紙の月」(吉田大八監督)が10月30日、東京・TOHOシネマズ日本橋で上映され、プロデューサーの池田史嗣氏が観客とのQ&Aに応じた。人気作家・角田光代のベスト... 続きを読む

2014年10月31日
「紙の月」の作品トップへ