カリフォルニア・ダウンのレビュー・感想・評価
全144件中、81~100件目を表示
素晴らしきおっぱい映画
ツイッターで皆さんおっぱいおっぱいいうので見てみたら、予想を上回るおっぱいぶり。出てくる女性が端役までことごとく巨乳だったが、やはりアレクサンドラ・ダダリオちゃんの素晴らしさにはうち震えるしかないですな…
ストーリー的には、レスキュー隊長のくせに仕事ほっぽって家族だけを、かなり職権乱用ぎみに救いに行くってどうなのよ、となりますね。通りすがりに救う、てのも数人だもんな〜…それで良いのか?
地震と津波のシーンは大迫力でそれだけでも一見の価値がありますが、それを正面から描いていてかなりの人が死んじゃうシーンもありますから、なかなかにショッキングです。
まぁ、ザ・ロック様のキャラでギリギリシリアスになり過ぎずに娯楽作として成り立っている感じかなと。
映画館で観たほうがいい
パニック映画って初めて映画館で観たけど、
迫力に圧倒された
恐怖に震えた
怖くて映画館で涙が出るとは思わなかった
次々迫り来る恐怖に、
もうやめてあげてーって何度も思ったけど、
最後は希望を与える感じで終わって良かった
自宅で、Blu-rayとかDVDとかで
もう一回観たいかっていうと微妙だけど
もしもう一回観るんなら、絶対映画館で観たい
どうせ恐怖を味わうなら、
全身であの迫力を感じれる映画館がいい
何もかも失ったって
また一から始めればいい
命さえあれば
それが出来るんだって
当たり前だけど
それを改めて示された感じ
内容は至って真剣だったけど
ブレイクの羨ましすぎるスタイルに
終始釘付けでした(笑)
身体がしびれました。
構えていかなかったので、打ちのめされました(笑) なんでよー!な、場面がないとは言いませんがコレ系の主人公はまぁ災害なので…。日本人のトラウマを掘り起こしかねませんが、そこを踏まえても一見して頂きたい作品でした。
なかなか良かった
最後の「また、作っていくのさ」のセリフに、自然の脅威への無力さとともに、人間のしぶとさが表現されていてとても良かったです。
災害時の行動を考えさせられる内容も盛り込まれていて、考えさせられました。
CGであることは当然なのですが、残骸が浮かぶ海面を高速で船を走らせる点や、危険物が残る海面に飛び込むシーンには違和感を感じました。
ドウェイン・ジョンソンの肉体美と力強さが画面から強く伝わってきて、力強さと優しさを感じられました。それと同じくらい、カーラ・グギーノとアレクサンドラ・ダダリオの美しさに目を奪われました。
カーラがどんどん魅力を増していくのが感じられました。でも、セスナからダイビングする際に髪を束ねていたのは、災害時のイメージが消えてしまったので良くないと思いました。
アレクサンドラの美しさも素晴らしかったです。地下から脱出して、街を走る姿には、不謹慎ながらも、目を見開いてしまう魅力が溢れていました。
地震と津波の恐ろしさ
日本人は地震と津波は身近なもので、この映画を観て恐怖を思い出したりする人もいるかもしれない。その2つを経験したことのない私でも、怖いと思ったしそうなった時の為にも知識や教養は必要だと感じた。危険回避や危機管理について知っている事は多い方が、生死の分かれ目になると思った。
映像が本当にすごかった。
可哀想なベン
父が強すぎる…
終盤ブレイクに二度の危機が訪れるのだが…
どっちかでいいからベンに華を持たせてあげて…
抱き合う家族。後ろで見てるだけの兄弟…
あぁ可哀想なベンとオルリー…
映画の公式サイトのcastを見ると、ベンとオルリーを差し置いて、載っているのはローレンス教授!
あぁ可哀想なベンとオルリー、なんと彼らはモブだったのだ…
「家族以外は全てモブ」最強の家族愛映画「カルフォルニア・ダウン」をどうぞよろしく
英雄的行為は不要な世の中なのかね…
3D字幕版にて鑑賞。
ロック様…そりゃ無いよ!な一本。
ディザスタームービーとして、金星なのは確か(科学的根拠を言ったら無粋だからね)。
でも。
でも、ロック様が自分の家族の為にしか動いてないのは…興醒めでしか無い。
いや、本当に。
役柄がレスキュー隊なんだもの。
それで自分の嫁子(許可が出てたけどね)しか助けに行かない。
いや、ほんの1回だけ公民のヘルプをするのだけれど。
それでも自家目線とご都合。
職務放棄から窃盗、盗難物の交換から窃盗。
自分の家族を守るために(いや…苦笑)にしても、これで良いのかしら…
安い泣きを期待する訳では無いけれど。
斜め上を行き過ぎて、悲しくなった作品。
巨大地震の絶望感よ
2015/09/22、イオンシネマ港北ニュータウンで3D字幕で鑑賞。ここのスクリーン1で見たんだけど、ここはスクリーンは大きくて少し湾曲してるんですよね。前の方で見ると映像が少し湾曲して見える。上映中は気にならなかったけど、予告編中は少し気になった。
映像は公開が延期になるのもわかるくらい迫力あった。上空から映った街の地面が波打っていたり、ビルが次々と倒れていったり。もちろん津波のシーンも有って主人公が津波を察知して沖にボートで逃げるんだけど、そこで津波の壁を乗り越えるシーンが出てきて、Youtubeで見た東日本大震災の時の海保か自衛隊の船が津波を乗り越える映像を思い出した。
ただ、レスキュー隊の主人公が家族の救出以外には目もくれずに被災者を無視して行動するのはどうかと感じたけど、過去に娘を溺れさせて死なせているというトラウマがあったからと、強引に納得して観ました。
あとロック様の娘ブレイク役の娘のおっぱいがすごいです
ロック!がシリアス。
津波、地震と思い出してしまうから
見れない人は止めておいた方が良いかもしれませんが
私は見ました。
ドウェインジョンソンファンなので少し贔屓目かも知れませんが、良かったと思います。
もちろん、突っ込み出せば色々ありますが…
シンプルで焦点を絞ってたのでストーリー的には
見やすい。そして、肩に力が入るほどの大迫力のCG。あとはロックの肉体美(笑)すばらしいですね!
久々のディザスタームービー
WWEのスーパースター、ザ・ロックことドウェイン・ジョンソン主演映画。
彼の出演作で、ここまで筋肉筋肉してないのは初めてかもしれない。
武闘派ではなく演技派の一面を垣間見れてよし。
ストーリーはといえば、簡単に言えば離れ離れで被災した家族が再会を目指すだけ←
その過程は山あり谷ありだけどいかんせんシンプル。
ディザスタームービーはイントゥザストーム以来かな。テーマが地震だ津波だってデリケートな話題だから賛否あるんだろうけど。
映画というエンタメに落とし込むことは決して悪いことではないと思う。
震災のシーンは、ビルの倒れ方とかなんか2012のカット割と似てて既視感たっぷりだった。けど、最新技術で描く地球が文字通り揺れる様は目を見張るものがあった。
欲を言えば、スケールをCAに止めず全地球規模のディザスタームービーにして欲しかったかな…
家族の絆
海岸1300キロのアンドレアス断層を中心とした大地震、その中で家族の絆が試されるというあらすじで、内容も入り込みやすく、ロス、シスコを巻き込む最大規模の地震の中、救急隊員である父親の娘を思う気持ちがひしひしと伝わってくる作品である
パニック映画の中にヒューマンドラマがあるところを評価したい
津波に対する考証が足りない
科学的な考証はないのでしょうか。リアリティに欠ける。M9.6の直下型で建物が崩壊するかな?
津波の被害があれだけとは、ありえない。
エンタテイメントとしてはありだけど、科学的でない。
笑ってみるしかない。
突っ込みどころ満載。期待値が高かっただけに・・・
正直、synopsysを見て「どうかなぁ。」と思っていたんですが、eiga.comでの評価が意外に高かった(2015/09/19現在3.6)ので、行ってみました。・・・orz。ちょっと期待はずれ。恐らく、東日本大震災にインスパイアを受けての作品なのだと思うのですが、酷いですね。ビルが崩れすぎ。M9.5の直下地震だと、あんな風になるのかなぁ?
それと、レイ。君は、職務怠慢だろ!いやいやいや。如何に大切な人だとしてもだよ、LAX内ならまだ判る。SFOまで行くか?SFFDが居るだろ!って言うか、LAXでも被害が出ているんだから、LAFDで必要としているだろ!Sea、Air、Landで活躍って、SEALsかっ!
冒頭、2011.3.11東日本大震災の映像が一部出て来ますが、高層ビルの揺れや、津波などは参考にしたんでしょうね。
原題の『San Andreas』とは、ご存知サン・アンドレアス断層の事。これがあるんで、カリフォルニアって、地震についての対策は進んでいると思うんだけどなぁ
ご都合主義が目立ちます。地震のCG映像は凄いんですが、それ以外に見るところはないかも。
被災者多数。
ポール・ジアマッティ扮する地震学者が東日本大震災のことを講義に取り上げていて、少しびっくりした。世界でも有数の災害だったことがわかる。
マグニチュード9クラスの地震が起きたら、アメリカの建物はあんなにももろく崩壊するものだろうか。高層ビルほど、耐震設計がなされているだろうに。
いつものように、ディザスタームービーを楽しむという気分にはならなかった。それは福島のこととは関係なく、おそらく、主人公が自分の家族のことで頭いっぱい手いっぱいだったのが、少し納得いかないからだ。
相当多くの人が亡くなっている。そこには触れないというのは、何かひっかかる。
ブラッド・ペイトン監督の演出は見るべきものがあった。CG感が希薄な映像になっていて、リアリティがあった。
津波のシーンはいやでも思い出す。
今度は地味でも復興の続編を見てみたい。
全144件中、81~100件目を表示