ジャッジ 裁かれる判事のレビュー・感想・評価
全117件中、41~60件目を表示
ロバートダウニーJrがセクシー
こちらもウィーン行きの飛行機の中で鑑賞した映画のひとつ。
ロバートダウニーJrがセクシーでかっこよかった。
どうしようもない人の役ですが(笑
裁判ものだからミステリー系かな?
と思ったけどどちらかといえば家族愛的な内容とでもいうべきか。
絶縁状態にあったとしても親は親。
心の奥底から嫌いになっていなければ見過ごすことはできないもんですわな。
内容やテーマは重めだけど
会話やキャラクターが軽く少しポップにしてくれている気がする。
ラストの釣りのシーンがなんともいえない。
。
泣けた。ロバートデュバルはずるい。こんなん泣くわ。父と息子はもちろ...
法廷サスペンスではなく、父子の人間ドラマ
法廷サスペンスとして扱われているが、本作は、判事の父と弁護士の息子という設定を使った父子の人間ドラマだ。
インディアナ州の小さな町で長い間判事を務めた父(ロバート・デュバル)が、妻を亡くし葬儀を行なった日に死亡事故を起こす。事故の被害者は、以前、父親が判事として判決に後悔を残した事のある町のクズ男。だが、父親には、事故を起こした時の記憶が一切ない。
父親に反発してインディアナ州を飛びたして以来、一度も帰省せず、どんな悪党でも無罪を勝ち取るために手段を問わないやり手の弁護士の息子(ロバート・ダウニー・ジュニア)は、母親の葬儀のために久しぶりに故郷へ戻ったが、父親が事故を起こしたため、その弁護をする事になる。
事件の真相を追いながら、息子は遠い過去と向き合い、自分の人生を見つめ直して行く。それは、反発していた父親とも向き合う事。父親の判決のあと、息子はどう変わって行くのか……。
判事である父親を法廷で追い詰める検事役には、ビリー・ボブ・ソーントンとくれば、法廷での丁々発止が楽しめる法廷サスペンスを期待するが、残念ながら、新たな証拠や証人を得ながら、それが否定されたり裏切りがあったりして、紆余曲折の末に裁判で勝利を勝ち取る……という展開は、ほとんどない。
この手の法廷ものには重要なキャラクターである弁護士の助手(彼のキャラクターがいい味であるのは否定しない)が、活躍するようなこともない。
あくまでも、傲慢で冷淡なシカゴのやり手弁護士が、反発し合う父親と向き合い、自分の人生を見つめ直すヒューマンドラマとして仕上がっている。
法廷サスペンスを期待した割に、普通のヒューマンドラマに拍子抜けしたが、主演の二人や脇を固める役者たちがどれもいい味を出していて、ストーリーに引き込んでくれる。それほど面白いというものではないが、役者たちを楽しむにはいい作品。
裁判物であり、家族物。
ノスタルジー、故郷、家族の再生、兄弟の絆、好きな要素が詰まった素晴...
ノスタルジー、故郷、家族の再生、兄弟の絆、好きな要素が詰まった素晴らしい作品でした。
ゴッドファーザーで抜群の存在感を見せていたロバート・デュバル、お爺さんになりましたね。そして、ダウニーJr.。すっかり、トニー・スタークのイメージが付きましたが、本作は父親と確執を持ちながらも、父親を最後まで見捨てない弁護士を見事に演じてました。
ラスト近くの湖のシーン、切ないがとても素晴らしい。
他にも印象的な風景や撮影方法も見事。
これは劇場で見たかったな〜。
WOWOWのW座。この映画を見て書いた小山薫堂さんの詩がまた素晴らしい。映画の内容にマッチしてますね(^。^)
〜『ふるさと』〜
ふるさとは人を素直にさせる。
時間が捻じ曲げた感情をまっすぐに戻す。
叱ってくれることもあれば褒めてくれることもある。
いつも変わらずそこにあって、いつも正義の指針となる。
ふるさとは私の心の中にある。
ふるさとは私が愛するあなたそのもの。
Trial films should never be long ...
the film was pretty long and it really slowly proceeds so I suppose that if you don't really like this sort of trial films and then watch The Judge , you'll probably get bored and furthermore fall asleep a couple times , even me sent some messages back to my friends or closed my eyes to the extent that I didn't sleep while watch this film . One thing really good was Robert Duvall's acting his way of testifying the truth as far as he remembers . Anyway you'll either really enjoy it or really get bored Have fun
親子、兄弟愛が素敵です。
ロバードダウニーJr主演と聞いて前々からみようと思っていた作品でした。
親子が段々としこりを取り除いて、和解していく様子がほろりと泣けます。
やっぱり最終的に親子は切っても切り離すことのできない存在なんだと思えました。
お父さんを必死で庇う法廷シーンはとてもとても切なかったです。
また、親子愛だけでなく兄弟愛も描かれておりそこもまた素敵なシーンの1つでしたね。
ロバードダウニーJrの演技が良かったです。
後半につれて思わず感情移入してしまいました。
ホームドラマを見たいなと思った時にオススメです。
良くも悪くも
父と息子の関係修復のお話
「父の祈りを」の逆バージョンみたいだった。人物も設定も話の流れもと...
「父の祈りを」の逆バージョンみたいだった。人物も設定も話の流れもとても丁寧につくられている秀作映画。親子は得てして反発しあい、大人になってからは、愛情は表に出さなくなる。私には兄弟がいないけれど、兄弟も同じかも。抱える思いは様々にあっても、家族という絆がそれを邪魔したり、近づけたりする。せっかく似通ったDNAを持ったり、夫婦としてDNAを分け合って次の世代をつくったなら、夫婦も家族も兄弟もお互いを損なわない程度に助け合って、尊重していけたら美しいと思う。わが家の子どもたちは、自分の家族を持ったらどんな関係の兄弟になり、どんな対応を親にするんだろう?それよりなにより私たちをどんな風な人間として見てるんだろう。本当の気持ちを聞けることはもうないと思うけど、こころの底をちょっとのぞいてみたい~なんてことを思わせてくれた映画。
全117件中、41~60件目を表示