はじまりのうたのレビュー・感想・評価
全430件中、361~380件目を表示
サントラも素敵
ジョン・カーニー監督の素敵なバンド愛♪♪
どなたかっっ!!、アタクシに涙を拭う物を貸しておくれっっ!!(/ー ̄;)
泣きのメロディが溢れる『ONCE ダブリンの街角』のジョン・カーニー監督が今回選んだのはダブリンを経てニューヨーク。
そしてそして、ジョン・カーニー監督の素敵なバンド愛に一切のブレがないっっ♪♪
失意が重なるプロデューサーが見つけたのは失意のシンガーソングライター。
で、とてもとても気に入る(笑)
所が資金もない2人は、ニューヨークの至る所(街中)でまさかのゲリラレコーディングを敢行っっ!! 仲間達や、時には家族も協力してアルバムが創られて行く。
歌詞にその時々の感情が綴られ、知らぬ間に釘付けな我々を連れて物語が進む。『ONCE~』の悶絶の泣きには及ばないものの、大人の哀愁と音楽に対する姿勢に度々ほろり(/ー ̄;)
小二のアタシャアほとんど恋愛ドラマを見ないのだが(失礼っっ)、ジョン・カーニー監督の描く恋愛観の刹那さにぐっとくるんやぁねぇ~◎
∴早くも次回作に期待大っっ♪♪
前向き。
タイトルなし(ネタバレ)
まさに音を楽しむ作品だった。
オムニバスのように物語が繋がっていく序盤や心情を事細かに描写し、フィナーレに向かう終盤など最後まで飽きることなく楽しめた。ほんとにキラキラとしたいい作品だった。無理やり恋愛モノに走らない感じやキレのいい終わり方なども満足だった
サントラ欲しい
この映画は曲がいいし、キーラナイトレイがものすごく可愛い。この2つのポイントだけでも十分観る価値あるとは思ったけど、映画としてすごく面白いかというとそうでもなかった。
音楽プロデューサーのダンがグレタの曲を聴いてアレンジが浮かぶシーンは、ダメダメな日常とのギャップで、この人ちゃんと音楽できる人なんだ!という驚きとカッコよさ、曲自体も良かったけど、グレタの曲に感動するような状態にダンを持っていったような気もして、御都合主義感が。
何度も言うけど曲はいいし、レコーディングのシーンも楽しそうで、クスッと笑えるシーンもあっていい映画ではあるんだけど、こじんまりまとまってて、なんか物足りない感じがした。
最近触ってないギターを弾きたくなった。
心地いい
男女の友情
キャストが素敵
心地の良い映画
優しい映画
全編に流れる音楽は、とても柔らかで、耳にも心にも優しい。
俺もサントラ買おうかな♪
とても可愛らしい映画だった。
なんだろう…出会いから生まれる科学変化というものなのかな?
そんな可能性を提示した作品だった。
誰も特別なな人はいないように思えた。
青臭い夢物語という人もいるだろうけど、いいじゃないか。
1+1が2じゃなくても。
素直に?久々に?純粋な善さを…
一瞬に生きる
日々生きていく中で、年を重ねるにつれ、感動や興奮は薄れていく。
でも、
それでも、
だからこそ、
その瞬間が訪れたときの感動は心を震わす。
足元からゆっくりと身体全体に染み渡るようにテンポよく進むストーリー、次第に揺れ動く興奮は音楽とともに弾けて踊る。
今この瞬間を精一杯楽しんで生きたい。大切な一瞬を逃さないために。
そう再認識した映画だった。
全430件中、361~380件目を表示








