ジゴロ・イン・ニューヨークのレビュー・感想・評価
全42件中、21~40件目を表示
ニューヨークならではのブラックユーモア
面白かった(^^)
ニューヨークに存在するであろう、あらゆるタイプの雑多な人々を、デフォルメして描く感じがなんとも可笑しい。ウディらしいと思ったけど、タトゥーロが監督とは!
ヨーロッパやニューヨークでは、本当に帽子をかぶってもみあげクルクルのユダヤ人の人たちを良く見かける。その人たちの生活を垣間見たような映画だったけど、本当に、あんな感じなのかな?
ある種特殊な宗教と思われるユダヤ教を、自身もユダヤ教であるウディがあんな感じでいつもユーモアたっぷりに描くので、私は愛着すら感じている。
プロモーションのミスリードなどで正当な評価がされていない作品を全力で擁護させていただきます!
本作には、制作側ではなく単なる俳優として、ウッディ・アレンが出演しています。出演のみは、十四年振りだそうです。 タートゥーロ監督&脚本です。
でもお洒落な街並みとジャズも、小粋な会話も、女優さん達をもれなく美しく撮るとこも、明かなアレン節。絶対にアレンは、脚本に口出ししてる筈ですよね(笑)
俺イケメンじゃないしーと乗り気じゃなかったフィオラヴァンテ(タトゥーロ)なんですが、最初のお客さんであるDrパーカー(シャロン・ストーン)の前に立つと、すっかり落ち着いて色気まで漂わせる余裕を見せます。
こういう、女性の傍に立った瞬間に、雰囲気が変わる男性っていますよね。女性の傍が似合う男性。
余談ですが、寺島しのぶ主演「ヴァイブレータ」の大森南朋さんがそんな感じなので、合わせてご覧ください!
ちょい悪くて、ちょいだらしなくて、ちょい優しくて、ちょい男っぽい、ちょいセクシーみたいな。このちょいちょいの加減がいいんです。落ち着く!
そしてシャロン・ストーン。確かにお顔の皺が目立つようになりましたが、あの脚線美!足長っ!むっちゃ綺麗です。
この初めての女性と向き合う瞬間の、繊細な、微妙な距離感がリアルなんです。上手い。
恥じらうDrパーカーが思わずてんぱって、「高校の時はバージンだったの」なんて告白すること、萌え!
そうフィオラヴァンテはセクシーとかダンディ以前に、女性の心を和ませ、開かせるものを持っているんです。それこそ、ちょいちょい加減がいいんです。
Drパーカーの夫は単身赴任してて、同性のパートナーがいます。で、3Pのお相手の面接の為に、フィオラヴァンテを呼んだんです。
そんなDrパーカー曰く、フィオラヴァンテをアイスクリームで例えると「ピスタチオ味」
らしいです。ピスタチオ!なんて純文学的比喩!こういう台詞が上手いですよね、アレン。いやタトゥーロ!
ピスタチオ・フレーバーは大人気なんです。そんなこんなで、アヴィカルに出会います。
アヴィカルは敬虔なユダヤ教徒です。厳格な戒律で、自分を律した生活を送っています。
十八年前に高名なユダヤ教徒の夫と死別し、六人の子供がいます。
でも「誰も長く私の体に触れたことはない」と告白。戒律で快楽を禁じられているのです。
ネット上ではユダヤ教が難しくて、分からなかった。ユダヤ教を知らないと、本作を理解できないという意見が散見されました。でも私は、ここはメタファーだと受け取りました。
つまりアヴィカルは、自分を殺して生きている女性なんです。自分を縛り付けていた夫に象徴される男のルール(宗教)で抑圧され、自分の意思で行動できない女性=ユダヤ教の戒律で雁字搦めになってるアヴィカルです。
そんなアヴィカルをベッド(テーブル)に寝かせて、背中を優しくマッサージしようとするフィオラヴァンテ。でもアヴィカルは号泣。
私はその涙を、今まで自分を律してきた、いわば生きる基準みたいなものを、根底から崩さなくてはいけない行為への、恐怖、不安からだと思いました。直接肌に触れ合うのは、タブーだから。でも違った。涙の理由は、ラストで分かります。そんなアヴィカルに恋をする、フィオラヴァンテ。
ヴァネッサ・パラディの立ち姿が美しいんです。黒の大きなコートの中で泳ぎそうな痩せた体、Vカットのサテンの黒いパンプス、大きな瞳、小さい鼻。美しいだけなく、神秘的なんです!こんなふうに女性を撮るの得意だよね、アレン!いや、タトゥーロ!
ラストのユダヤ式裁判で、アヴィカルは告白します。男性に、直接肌に触れられた。そして泣いたと。泣いた理由を問われると、こう答えます。
「寂しかったから」
胸に刺さりました!こういう台詞が上手いよ、アレン。いや、タトゥーロ!女性の気持ちを分かってる!唸りました。
男性ばかりのユダヤ式裁判で、自分の考えをしっかり言えるようになったアヴィカルは、好意を寄せてくれる男性にも心を開きます。
本作は、アラ還のジゴロがシャロン・ストーン等の熟女といたすことばかりがクローズアップされていますが、"自分を殺して生きて来た寂しい女性が、タトゥーロ演じるジゴロとの禁断の純愛を通して、心の自由を得る物語"です。
女性には、是非この部分を観ていただきたいです。そう!本作はアラ還男性の、妄想映画ではありません。
女性の為の映画なんです!
原題はFADING GIGOLO
FADING=消えゆく、衰えるみたいな意味です。
ジゴロにとって恋は御法度。恋を知ったフィオラヴァンテは、Drパーカーとの3P中に萎えてしまいます。この時のDrパーカー&パートナーセルマのリアクションが良かった!「できないのは、恋を知ったからね!素晴らしい!おめでとう!」って。なんて素敵な、お姉様達でしょう。フィオラヴァンテの代わりに、私がお姉様達の間に挟まりたいです(笑)!
さて最後に、セルマの台詞で締めくくります。
「女性は見られてないと存在する意味がなくなるのよ」
PS
花屋のタトゥーロが、ジゴロとして女性に会いに行く前に、花を水切りするシーンが数回あります。水切りは花を美しく長持させる為に行うと思います(水はけを良くするため)。タトゥーロがしようとしてることは、女性の水切りなんだと思いました。
※今、生け花をしている母に聞いたら、花によっては水切りせず、焼いた方が良いのもある。花によって様々だとのこと。改めて、本作の奥深さを実感しました(笑)
おっさんビジネス。
おっさん二人の男娼ビジネスって何かの冗談か^^;と思うほど
鑑賞前、え?タートゥーロ?うっそー!なんて信じ難かった。
が、さすがのおっさん才人タートゥーロ。今回は俳優のみで
起用したアレンをそのまんまいつものアレンとして演技させ、
お笑いパートで楽しませてくれる。当のジゴロ役監督御本人は
は~なるほどねぇと思わせる名演。浮ついた優男を連想すると
全く方向性が逆の気遣いと暖かさと何より聞き上手っていう!
もはや旦那や彼氏では満たされぬマダムや女性にうってつけ。
顔じゃないんだな~やっぱりこうなると行為が優先(誤解なく)
どんな美人を妻にしても浮気する野郎と同じで、求める先は
やっぱり癒しなのだということが分かる。しかしお相手の女達。
リアルすぎて笑えないS・ストーン、マジで買ってそうだし(失礼)
すきっ歯変わらないV・パラディは初々しい少女に(子供いるけど)
其々の強みをアレンジして哀切豊かに魅せたかと思えば、アレン
のポン引きに爆笑失笑の嵐。揉みあげダラ~ンのシュレイバーに
至っては、どう料理するつもりなんだろうかと最後まで不安に…
大人のラブコメでいいのかな。流れるジャズも軽快で心地良い。
(三代続いた本屋を自分の代で潰したアレン、って似合いすぎだ)
枯専
タトゥーロのジゴロっぷりをもうちょっと見たかったかな。
無口だけど女扱いが上手いジゴロ。
外人って年齢不詳な色気があってステキ。
日本人にはない魅力。
ユダヤ地区をコミカルに描いているところがまたいい。
誰も私の体に、長い間、触っていないから。
映画「ジゴロ・イン・ニューヨーク」(ジョン・タトゥーロ監督)から。
正直、作品の意図がよく理解出来なかった。(汗)
鑑賞後「個性派俳優ジョン・タトゥーロが監督・脚本・主演」と知って、
ますます、何を伝えたかったのか、判らなくなってしまった。
「ジゴロ」と表現しながら、美人女優たちとエッチするシーンも、
監督・脚本・主演も本人とあっては、すべて思いのまま、ということか。
物語の解説は、脇役のウッディアレンが要所を捉えてする展開となり、
特に印象的だったのは、セックスシーンではなく、
主人公がある未亡人に、オイルマッサージをするシーン。
その直前に「人は触れ合いが必要なんだ。みんな愛を求めてる」と、
ウッディアレンが呟く。
そして場面が変わって、ジゴロが未亡人へ施すマッサージへと続く。
温かい手で、ゆっくり、そして優しく触れられた瞬間、彼女の体は
ピクンと反応し、その後、涙が溢れ、うつ伏せになりながらこう呟く。
「誰も私の体に長い間、触っていないから。誰も私の体に触ってない」。
その時「人は触れ合いが必要なんだ」というフレーズが蘇った。
女性が求めているのは、男性的な荒々しいセックスではなく、
傷付いている心を包み込んでくれるような静かな触れ合いなんだと、
そう気付かせてくれた気がする。
作品内で何度か登場する「愛とは、痛みを伴うもの」というフレーズは、
ちょっと手垢がついた表現だったなぁ。
音楽がとにかくよかった!
オトナの楽しみ
久々に観たシャロン・ストーン!
ちょっとわからんかった…。
こんな男に逢ってみたい
ウッディ・アレンが出てるけど、あくまでも役者としてであり
ウッディ・アレン毒は溢れていないので、
それが好きな人にはもしかしたら物足りないかもしれないけど
それが時に辛すぎる私にとってはとても素敵な映画でした。
ジゴロと言うと女を喰いものにしている様な印象があるけれど
実際のジゴロは、この映画の様に女心を熟知してないと
なかなか勤まるもんじゃないんでしょうね。
セックスの技だけで女心が掴めるもんじゃ無いですわ。
ウッディ・アレン演じるマレーに
ジゴロに仕立て上げられるフィオラヴァンテは
最初はすっごく戸惑っていたけど、実際にフタを開けてみれば
初めての男性に戸惑う中年女性の気持を揶揄するでなく
とても暖かく自然にそう言う行為に持って行く。
そう、女性に対してとても誠実なのだ。
お金の関係とは言え、お金を出しても何かを求める女心を
見下したりぜず、丁寧に汲み取り、優しく寄り添うように
暖かい肌と肌のふれあいに誘い込む。
これは出来そうで出来ない。
こんな男となら、もう一度恋がしてみたいと思う。
私が客なら本気で惚れちゃうかも…。
ユダヤ教の事を知らないと解り辛い部分もあるんだけど
そこはちょっと脇に置いても、
バネッサ・パラディ演じる未亡人アヴィガルの熱い涙の意味が
胸に刺さってしまう中年女性は多いと思う。
男性より、女性の方がこの映画を好きになるかも…。
のびのび演じる「俳優」ウディ・アレン
ウディ・アレンが監督もせず、脚本も書かず、純粋に俳優として出演する?! 一体どんな心境で出演をOKしたのか? そこに興味があって本作を鑑賞した。
映画の作りは、ウディ・アレンへの敬意が感じられる、洗練されたタッチ。絵の作り込みはキレイだし、音楽もオシャレ。センスがよく、気が利いているのだ。ワンカットの長さも適切だと思うし、若手監督にありがちな自己満足、演出過剰といったショットは、ひとつとしてない。監督、脚本、俳優、三役をこなしたジョン・タトゥーロの力量は素晴らしいものがある。
マレー(ウディ・アレン)は祖父の代から続く、古ぼけた本屋の主人である。だけど、経営難で店をたたむ事に。ふとしたきっかけから、マレーは、友人の花屋で、配管工事もやってのける、フィオラベンテ(ジョン・タトゥーロ)を、ホストに仕立て上げる事を思いつく。マレーの提案に、渋い顔のフィオラベンテ。
「俺はイケメンじゃないぜ」
マレーはなんとか彼を説き伏せようとする。
「ミック・ジャガーがイケメンか?! 大口開けて怒鳴ってるだけだ! 君は女を喜ばせる術をよ~く、知ってるだろ?」
半ば押し切る形で、マレーは「ジゴロ」いわゆる「ポン引き」を開業。
始めてみると「ビジネス」はなかなか好調。だが、あるご婦人が客になったとき、彼らはトラブルに巻き込まれる。
婦人が属するコミュニティーはユダヤ教徒。聖職者「ラビ」がユダヤ教徒としての生き方を厳格に指導していたのだった……。
この作品を理解するためには、ちょっとばかり予備知識を入れておいた方がいいと思う。
自身がユダヤ系である、ウディ・アレンの出自と、ユダヤ教徒としての守るべきモラル、それに生活習慣などだ。
本作を観る限りでは、まるで「元老院」とでもいうような「聖職者・ラビ」の存在と、その影響力が丁寧に描かれている。
本作がちょっとセクシーなコメディ映画、だけでは語れない部分はそこなのだ。
ウディ・アレンは、最近色々とスキャンダラスな話題にさらされているけれど、紛れもなくアメリカ映画界の巨匠の一人。
監督、脚本といった、映画を作る人、フィルムメーカーとして、確固たる地位を築いている。そのウディ・アレンが、なぜ今「ひとりの俳優」として出演をOKしたのか?
それは巨匠の単なる気まぐれだろうか?
いいや、そんな事はないのである。
本作を観て感じるのは、実に楽しそうに演じているウディ・アレンの姿だ。「ユーモアとウィット」と言う言葉がこんなに似合う「俳優」も珍しい。
そんな「巨匠」をのびのび演じさせてしまう、監督、脚本、俳優のジョン・タトゥーロに、ウディ・アレン”先生”は相当な信頼を寄せているように見える。
なお本作は、決してスケール感のある大仕掛けの大作ではなく、都会の片隅を定点観測し、スケッチするように描いた、小粋な「小品」であることが印象的だ。
僕はそのことに、ちょっぴり残念な気持ちと共に、ウディ・アレンという特異な巨匠のホームグラウンドには
「やっぱり、それが似合ってるんだよな」と思ってしまうのである。
人種問題がピンとこなくて…。
センスの良さが!
ユダヤ教を取り巻く文化を知らないと…
チラシに載ってた、ウディアレンが下着屋で電話してる写真を気に入ってみにいきました。
ウディアレンのしゃべりまくり感ときっと奥さんの連れ子っぽい子供達とのやりとりが楽しかった。なんてはまり役。ご高齢ではありますがこれからも頑張って欲しいです!
肝心の本筋は若干わからんところがあり、その辺はユダヤ教絡みのところでした。審判の結論あたりがさっぱり。
ウディアレンがユダヤ人家庭の出身なのは知ってるけど、役の中のマレーもユダヤ人前提っぽかったけど、それは鼻の大きさですかね?ユダヤ人で熱心なユダヤ教徒は子供ももみあげカールしてるのねー。そしてあの帽子をかぶるのねー。その辺の文化を知らんなりに垣間見られて興味深いものがございました。
へー外では髪の毛見せへんってイスラム教みたい!とか、思いました。さすがおんなじ神様やねー。
早口の英語やったし結構字幕端折られてんちゃうかなとも思いました。
バネッサパラディはあのストーカーみたいな幼なじみと再婚するんでええんやろうか?そこらも腑に落ちまへんが、まぁよろしいわ。
フィオなんとかさんが作る生花すてきでした。
シャロンストーンさん、レズパートナーがいる上に夫もいるのね、日本の田舎者には思いもよらない状況です。
あと、どうしても気になったのが、バネッサパラディのすきっ歯。美人やのに!とおもってしまった。レアセドゥにも思ったんやけど、フランスではあんまりやらへんのかね、歯列矯正。アメリカの俳優は揃いも揃ってうっつくしい歯やから、見慣れてるから、すみません。
全42件中、21~40件目を表示