楽園追放 Expelled from Paradiseのレビュー・感想・評価
全50件中、1~20件目を表示
人生で1回は見るべき神SF
深い設定の作り込み、細部に至る描画表現、性癖へのアプローチ
何よりストーリーのまとまりの良さ。
私がメカニックを目指そうと決めた理由の1作
人生で見ないことが損です。間違いなく感動します
余談ですがもう1つは水星のガルガンティアです。
格差、停滞、そして希望。
公開10周年記念でリバイバル上映、さらに2年後続編が控えているというアニメ映画「楽園追放」。私の大好きな脚本家の一人・虚淵玄氏が手がけているということもあり、初見で足を踏み入れてみたが……中々良質なアニメ映画を魅せてもらった。
地球が荒廃した遠い未来、電脳世界「ディーヴァ」によって人類は肉体を捨て去り、人口爆発や資源問題は完全に解決した。
現実世界から幾度となくディーヴァをハッキングする謎の存在「フロンティアセッター」に頭を悩ませる上層部は、その正体を探るべく女性捜査官・アンジェラを、生身の身体と共に地上へと送り込む。地上でのパートナーとしてアサインされた食えない男・ディンゴと共に、アンジェラは慣れない現実世界で、フロンティアセッターの正体を探っていく…。
この映画の評価すべき点は幾つもあるが、私が特に良いと感じたのは世界観の考証だ。
全世界の殆どの人間を収容する仮想世界の限界や、それによって生じる格差、停滞を良しとする価値観……SFとして良く組み立てられている。特にずっと仮想世界で生きてきたアンジェラが生身の身体への不慣れで様々なトラブルを起こすのは、着眼点として非常に面白い。声優の釘宮理恵女史の演技もあり、愛らしいシーンに仕上がっている。
ポスターにもある通り巨大ロボットも登場する。アクションシーンは序盤・終盤の2回とかなり少なめだが、監督が「ガンダム00」の水島精二氏というだけあり、変形ギミックやハイスピードな戦闘は心が躍る。市街地を立体的に飛び回るラストバトルは圧倒的だった。
バトル以外もアニメーションはフルCGで描かれている。公開年が10年前…国内ではまだこういった作品がメジャーで無かった事を考えると、フルCGでオリジナルアニメ、しかも映画とは中々にチャレンジャブルである。しかし、10年経った今観ても全く見劣りしていない。最近の作品と言われても信じるレベルで動きや表情がとても豊かだ。今なお愛され続ける理由の一つだろう。
ストーリーはダークさに定評のある虚淵脚本ということで相応の覚悟はしていたが意外や意外、鬱展開は鳴りを潜め、爽快な王道エンタメに纏まっていた。
私が解釈したテーマは「希望と挑戦」。
ディーヴァの人々はその快適さ・平穏さから、それが壊れてしまう事を極度に恐れている。フロンティアセッターの正体を知った時、それが浮き彫りとなってしまうのだ。
その時、地上の「明日に希望を馳せる」生き方に感化されつつあったアンジェラはどうするのか?この先の展開は、是非劇場で確かめて欲しい。
ラストの心打たれる展開、そしてそこから繋がるエンディング曲も素晴らしい。この映画を最高の余韻で締めくくってくれた。
少々難しい部分もあるものの、本筋自体は実に観やすく纏まった映画だった。肉感的なキャラクターデザイン、ロボなど、キービジュアルに何かしら惹かれる物がある方にはぜひ観て頂きたい。SF好きにもおすすめだ。
2年後公開の続編を心待ちにしつつ、このレビューを締めたいと思う。
いやー、名作のひとつですね。
通常スクリーンで鑑賞。
ですが、4k アップデートと言うことで心持ち大きめのスクリーンでした。
大好きな作品です。
時間が合わず、やっと観に行けましたが、
映画館の大画面で見られるのはほんとに嬉しいです。
この作品は私など足元にも及ばないオタク(おしり?)ファンの先生方が沢山いらっしゃると思いますので、
自分などがあえて語るのもおこがましく、
なので短く言うと、ストーリー、メカ、キャラ、音楽、全部良いです!
10年前の作品でも良いものは良いですね。
時間が合えばまた映画館で見たいなー、と思います。
次回作がほんとに待ち遠しいですね。
乳とメカニズムと声優と
2014年に上映とは全く知らなかった本作!(アンテナに引っ掛かりそうなんですが、何故か未観賞でした)
仕事のトラブル対応で、たまたま近くに上映館があったので見てきました。
もうね…客層がとんでもなかったです笑
9割は、独身限界中年男性(私も含まれ)だろうと思われるエヴァ世代!!まどマギでも、多数女性&若年層がいたのですが、本作は全く居ませんでしたw
内容自体は、本当に10年前かと疑う映像美、戦闘シーンもド派手でカッコよかったです。メカニズムのレトリックも秀逸で、本作のロボ「アーハン」も説得力のある機体で楽しめました。
個人的に、終盤戦がアスカっぽくて胸熱でした!!
ロボ系が好きであれば、絶対の観賞をお勧めします!!(意味の無いロリ巨乳にアレルギーが無ければ)
是非、映画館でご観賞くださいませ♪
ビジュアルだけじゃない
10年前の作品の限定リバイバル上映。当時はまだ技術が低く、CG作品というだけで低評価をつけられていた時代で全編フルCGで挑んだ作品。あまりの完成度の高さに当時劇場で観た興奮が蘇りました!いやー、今観ても全然通用する映像ですね!キャラクター人気が先行しがちですがストーリーや音響もとても良く、是非劇場で観て欲しいです!
初見(こんな作品があったなんて…)
十年前の作品?と思えないできです。3Dアニメとしての完成度は素晴らしく、念入りに作られているなぁと感じました。TVアニメの3Dアニメと比べてはいけないのだろうけど、あたり前のように引き込まれてノンストップ…
キャラもヨイ、そして戦闘シーンの見せ方、さすがですね。一回ではわからないことも多いので2回目に行きます。そしてそして次回作、興奮ものです。
楽園追放 上等。
とてもよかったです。
お話しがいい、キャラクターがいい、デザインもいい、3拍子揃ったアニメでした。
デデデ・・以来のアニメで、評価が良くオリジナルストーリーなので見ました。
もう一つな大作ばかりでしたので、拾い物でした。
豪華なおまけも頂いたし、こうゆうのがあるので映画館通いがやめれません。
アクション好きにはたまらない場面満載でした。
63才目線でのお願いですが、アンジェラのコスチュームと髪形が、フィギュアぽ過ぎると思います。
ディンゴの雰囲気が、もっとロックよりがよかったです。
1曲はメジャーなロックが聞きたかった。
あの、キャップは野球関連でしょうか。
次作に期待です。
バランスの良い作品
リバイバル上映で。
虚淵玄が脚本で、水島精二が監督、と、大好きなクリエイター2人なので、気になっていた作品。なんというか、バランスの良い作品かな〜、と。
もちろん、バリバリのSFだし、ロリ巨乳だし、一般受けする作品ではない。けど、PSYCHO-PASSのように設定厨でもなく、ガルパンのようなディテール厨でもなく、ストーリーとキャラクターと世界観が、バランス良く1本の映画になっている、と感じました。
最初はアンジェラとディンゴに2人、途中でフロンティアセッターが入っても3人で殆どのストーリーを転がしており、演出と脚本が難しかったろうな〜と。ここが見事だったので、かえって見せ場だったバトルシーンが冗長にも感じました。
アンジェラはなんだか「ちょびっツ」だし、フロンティアセッターは「ジェイムスン型」だし、ディンゴもどっかで見たようなキャラクター。全くパクリではないのですが、心地よい既視感を感じます。ミサイル軌道が劇場版マクロスだな〜、と思ったら、ちゃんと「モーションアドバイザー(だったかな?) 板野一郎」ってクレジットされていて、驚きました。
再来年に新作が観れる、とのことで楽しみです。
これぞ僕的SFの原典
5つでは、星が足りない。
久々に150%の満足と感動のカケラを得た。
思春期に観た超SFが教えてくれた科学と人類の
未来の可能性を、2024年版として改めて感じさせてくれた。
流石の脚本、CG、音響、監督、そして
釘ゅ&三木シンの才能と魅力を最大限引き出し
豪華声優陣も映像も音響も惜しみなく無駄遣いし
未来感の中にちょいちょい入れてくるアコギ音。
魅力を語るにはスペースとメモリが足りない。
何よりも、これまで観てきたどのAIものより
嫌味なく自然に、最もポジティブにシンギュラリティを
上手く我々現代人類の心を燻るように表現しており
ここが「存在証明」と言わんばかりのひろCの声の魅力が
全てにおいて本当にバランス良く、フルに味わえた逸品。
これから観る人には、ぜひエンドロールの最後の最後の
映像と予言まで、しっかり味わって欲しい。
10年後でも
2014年にネットで見て、結構印象深い演出とストーリーに感動されて、10年後映画館で大画面で見終わったら、まさにまだ涙目まで出るとは...この作品の凄さを改めて感じました。
「保守」と「探索」の両極争いは今の時点でまだ続けています。どっちより過ぎでもなく、両立できな視点で科学の発展をしながら、生活していくのは人類なんでしょうね。
日本アニメのゆとり。
様々な日本のサブカルチャーが世界を席巻した70年代。この作品などはもうアイドリングと言っていい作品である。ベタに踏み込まなくてもそれなりのスピードが出せる高性能、高排気量の車のような作品である。このゆとりこそが世界との明確な差と言って良い。
雑味なしの映画勝負
公式の無料公開で視聴。
とても面白かった。お気に入りとなった作品。
ノーブランド、
雑味なし、必要最低限の王道のプロット、
雑味なし、必要最低限の人数の王道キャラクターたち、
上質でユーモアのある映像美、
「奇をてらわない要素だけで、ここまで面白い映画体験は作れる」
という一周回った意欲作。
フルCGアニメにもかかわらず、
CGが無かった頃の脚本勝負の実写名作映画の文脈を感じる。
料理で言ったら生野菜スティック、
飲み物で言ったらストレートティー、
そういう飽きの来ない気軽な距離感のおいしさ。
キャラクタービジネス全盛期の昨今において、
あえてそういう売りを全部捨てて「映画勝負」しているのは
逆説的に狂気である。
正直、10年代からの虚淵先生は
「とりあえず(ライトユーザーが考える)残酷展開を入れる人」
になってしまったと感じていたが、
それは話題性のある作品しか観ていなかったためと反省。
どちらが作家・脚本家としての地力かと言えば完全にこちらだろう。
タイトルだけは少しイマイチ。
テーマはその通りなのだが、観たくなる表題かと言えば突き放す表題。
アンジェラが思いの他好きになれるエリートポンコツ全開なので、
もう少し心理的に近そうな表題の方が観たと思う。
というか、そういうタイトルであれば観ていたし、劇場公開時に観ておけばよかった。
…とはいえ、公式の劇場公開時のグッズ展開は、
うどん抱き枕や尻マウスパッド等お下品系エログッズばかりという突き抜けようだったので、
内容との乖離が激しすぎ、PR戦略に完全な誤りがあったと思う。
迷走期のニトロの光と影を背負う作品か。
スカッと爽快、模範的SFアクション
「セクシーでかわいい女の子」×「お調子者だけど頼りになる相棒」×「SFロボット」
深夜アニメにありがちな組み合わせですが、それをハイレベルに調理した傑作アクションエンタメ作品です。
序盤から、おっぱいが大きくて露出の激しい萌え声の女の子(主人公)が出てきて、一見「オタクアニメ」の印象を受けますが、大丈夫。ちゃんとしたアクション映画に仕上がっています(オタクアニメであることは否定しません)。
特に評価したいのが、何といってもテンポが良くて無駄なシーンが一つもない点。意味のわからない長回しや、グダグダした心理描写等は皆無で、最初から最後まで軽快にトントン拍子に話が進んでいきます。SF作品ですが、大して難しい専門用語もなく、話自体も分かりやすいので、考察なども必要なくスッキリしたラストを迎えられます。そこが観ていて非常に心地いいです。
アクションシーンにしても、フルCGならではの立体感を上手く活かしており、スピード感も抜群。まさに縦横無尽といったところ。かといって、動きが早すぎて何が起こっているのか良くわからないということもなく、ちょうど良い塩梅にまとめられています。
一方で、テンポが良い分、キャラの掘り下げや世界観の説明などは最小限でアッサリしているので、その点は少し物足りなく感じるかも。難しいことは無しにして爽快アクションを楽しみたい方にお勧めです。
※なお、エンドロールの途中と最後にちょっとだけ追加映像があります。
イカレてる(ほめ言葉です)
超保守的な東映アニメーションにこんな作品を作る力があったことに、驚きを感じました。
見る人を選ぶ主役キャラの造形…振り切れてます。
そしてシンプルで超強いストーリー(突っ込むのは野暮というもの)
80年代のロボットアクションが、これでもかというくらい3DCGで見事に再現されています。(爆発シーンも見事です)
敵キャラの立て方でエンターテイメントになり損ねていて、それだけが残念無念
SF
飽きずに見られた。長さもちょうど良い。電脳世界の設定はありがちだが、よく練られているなと実感するほど話の内容には関わってこない。
電脳世界の人間、生身(リアルワールド)の人間、AI(機械)の三種類のキャラがいるが、それぞれがそれぞれの正義で存在している。きちんとそれぞれの正義が作られている。
話の主軸はSF的なものよりも(もちろんロボット同士の戦い。電脳世界での生活描写などあるのだが)、人間としての存在意義を問うものになっていて、そこがただの美少女SFアニメじゃない所で好感が持てる。
「フロンティアセッター」という自己のアップデートで自我を持つようになったAI。これが人間味溢れる無邪気な言動で、それを忘れてしまったディーバ民のアンジェラに影響を与える。いい味出してるキャラ。
全50件中、1~20件目を表示