思い出のマーニーのレビュー・感想・評価
全362件中、121~140件目を表示
太っちょ豚には敵わない
主人公が初めて入り江の水に足を入れる場面。実写映画でカメラがパンするように画面が水平に動く。これを見た瞬間、この監督がアニメーション的な演出というよりは、実写映画のそれを志向していると感じた。
宮崎駿の躍動感、浮揚感をアニメ映画に期待すると肩透かしを食うだろう。アニメーション市場は今や子供だけでなくあらゆる年代、さらに言えば世界中に拡大している。市場が拡大すれば、これまで観客として想定しきた層とは別の層を対象とした作品が生まれてくるのが必然であろう。市場が変化し、アニメーション制作の担い手が代わっていくジブリの努力が垣間見える一作。
物語のテーマは明確。思春期の少女の人生との和解である。
幼い時に両親や祖母を亡くした杏奈は、周囲への懐疑心が強く、家庭や学校で溶け込めずにいる。ひと夏を北海道の田舎で過ごし、空き家となっているはずの大きな屋敷にいるマーニーという金髪の少女と出会う。夢ともまぼろしともつかぬこの経験を通して、彼女の認めがたい不幸な境遇から自分を解放することは、相手を赦すことであることを知るのだ。
この赦しの契機は映画の中で様々な形でもたらされるのだが、中でも「太っちょ豚」のエピソードがいい。滞在先の近所に住む気の進まない相手とお祭りへ行くのだが、その近所の少女に対して、こともあろうに「太っちょ豚」と侮蔑の言葉を投げつけてしまう。しかし、ここではその相手は杏奈に対して、「はい、もうおしまい。」と手を差し出すのである。この年頃の少女にしては随分と寛容な取り計らいではないか、大人ならそう思うところであるが、居たたまれない杏奈はその場から逃げ去ってしまう。
お互いの行き違いの末にマーニーを赦すことになり、ようやくにして自分を残してこの世を去った両親や、現在の養父母への赦しの気持ちが芽生える。だが、「太っちょ豚」との別れ際でも、杏奈は彼女の寛大な言葉に応えることができない。「こんどはちゃんとゴミ拾いしろよ。」とは、祭りの後片付けを放り出して消えた杏奈を非難しているのではなく、来年の夏もまたここに来るようにという「豚」ちゃんからの招待なのだ。最後までこの太っちょ豚の度量には敵わない杏奈。この負けを認めることもまた、人生を豊かにするものなのだけれど。
心に残る映画になりました
一人一人の感情の描き方が凄く良かった。最初は杏奈の自分で殻を作っている性格が嫌だったが、徐々に変わっていき成長を感じることができた。
マーニーはいなかった、だけどいた。これからは杏奈の心に、思い出の中に。
終盤グッときた!
序盤、中盤はよく分からないというか理解出来ないシーンが何度かありました。その時にはあんまりかなぁと思っていたのですが終盤にグッときましたね!見終わった後いい映画だったなと思えました。
ジブリ映画はいつもですが画も綺麗で曲も良かったです。
画力がすごくて、画力には感動したのだけれど、これではアニメじゃなくてもいい、むしろ実写の方がいい、と思った。
公開した最初の週に見たけど、劇場内はジブリ作品と思えないくらいに閑散としていて、ほとんど子供がいなかった。
画力がすごくて、映像はそれなりに感動したのだけれど、これはアニメより実写の方がいいのでは?という疑問が残った。
この映画は映像の他にも、マーニーははたして何者?というミステリー的な部分が見どころかと思う。
見ている時は、マーニーは地縛霊みたいなもので、ジブリ初のホラーなのか?とか、もしかしたら、「クロユリ団地」みたいなサイコホラー?あるいは「ルームメイト」みたいなサイコスリラーなのか?と思って見ていた。
“思い出”だから、主人公の思い出か、とも思ったけど、年がまったく合わない。
結局、非常に中途半端な、サイコファンタジーみたいなものだった。
よく練りこんであるストーリーといえなくもないけど、女性主人公の映画の、定番パターンとも言えなくもない。
アニメでやるなら、ジブリの作風とはかけはなれているけれど、あえて、マーニーか主人公の杏奈が、人を殺しまくるような、サイコホラー、サイコスリラーにした方が面白いような気がした。
そのままやって感動を狙うにしても、実写の方がはるかに感動できるはず。
これでは、アニメでやる意味がない。
アニメならではの何かしらの効果や、主張が必要だと思う。
ダブルヒロインの二人が可愛いとか、魅力的なキャラクターなら、いいのかもしれないけど、残念ながら二人とも可愛くないし、魅力的でもないし、なおかつ、暗い。
実写なら、それでもなんとかなるかもしれないけど、アニメではダメだと思う。
もっと明るくて、元気いっぱいで、ハジけた感じがいい。
暗くてもいいけど、最低でもいろいろな意味で、ハジけた感じか、通常からはみ出した感じがほしかった。
子供向けではなく、大人向けなのかもしれないけど、これでは大人も納得できないと思う。
最後の結末
過去の出来事で心を閉ざした女の子‥杏奈
喘息を治すため田舎に行きそこでも馴染めないでいたらそこでマーニーと言う女の子と出会う
マーニーと会うたび少しずつ杏奈に変化が
マーニーの過去をしって衝撃と悲しみがあふれる
そしてlastはマーニーが杏奈の‥
えっ!と私も衝撃でした
凄く深い映画で良かったです
深い
殆どの人が好きなものを嫌いな人だっている。だからこそ相手はどんな人か、ちゃんと気にして考えて、まじめに向き合うことが何より大切なんだと思う。だからのぶこちゃんは太っちょブタと言われた。私たちから見ればのぶこちゃんは何も悪いことしてないように見えるけど、杏奈から見たらひどいことをされたのと同じだったのだ。酷だけど、彼女はもっと杏奈のことを真剣に知ろうとしなければならなかった。
そして金と煙草と酒の大人の世界、と開放された2人の裸足の描写がすごく繊細だった。見終わって、おばあちゃんに手紙を書きたくなりました
大好き!!
私は、ちょうど主人公と同じような気持ちを抱いているときにこの映画を観ました。
自分はひとりぼっちで、誰も自分のことなんか見てくれてないんだって。
両親の思いやりも、私を慰めてはくれませんでした。
主人公は心を固く閉ざして、誰にも表情を読み取られないように、無表情でいるように心がける。
そんな主人公に対して、マーニーは、「あなたのことが大好き。」と言ってくれる。
主人公も心を開いてゆき、表情も豊かになっていきます。
最後に主人公は、自分は愛されていたこと、ひとりぼっちじゃなかったことがわかり、両親を認めることができる。
少女の心の奥底にある孤独、寂しさなどが、丁寧に描かれていて、本当に素敵な映画だと思います!
私の人生を変えた一本です。これからもずっと大好き。
祖母と孫の話
なぜ少女がマーニーに惹かれてゆくのかが、物語の主題。端的に言えば、養子に出され、本当の父母を知らない小娘が、一夏を過ごした湖畔で自分の出生の秘密を知るというストーリー。あり得ないだろう的な設定ではあるが、最後はなぜか涙がでた。
おばあちゃんと孫娘で見てもらいたい。
ハウルの動く城以来、初!オールドジブリファンを納得させ〜
〜納得させる作品。
やっと!やっと来たね(=゚ω゚)ノ
(あ。ギリで『崖の上のポニョ』も納得か?いや無理だな・・・)
系譜としては、耳をすませばとか?思い出ぽろぽろ?の流れなのかな?
不遇?な家庭環境からコミュ障プチメンヘラになった主人公(体調もあまり良く無い)杏奈が、不思議な世界へと誘われるお話。
高月さんも有村さんもCV合ってたよ(=´∀`)人(´∀`=)
上手でしたぁ(^。^)♬
ちょっと、千と千尋の神隠し的なテイストがしましたな。
いや、良い意味ですよ?
なかなか先が読めなかったな。
言われると、あぁ!そうだよね?てなるんだけど・・
脚本が良かったか?監督が良かったか?
ゲド戦記で裏切られ〜
ポニョで裏切られ〜
アリエッティ(米林監督!)でも裏切られ〜
風立ちぬでも裏切られ〜
(*さすがにコクリコ坂から〜はDVDにしたが〜)
本作は「また裏切られるんだろ?」と劇場には行かなかったが、俺今それを後悔してる。
ジブリ復活の予感か?
☆評価は・・
劇場公開1200円基準で(*^^)v
DVD買う度 ◎◎
モ1回見たい度 ◆◆
おすすめ度 *****
デートで見る度 ◇◇◇◇◇
観た後の食べたい一品】
野生のキノコをパクりとッ!!!
DVD百円レンタルなら、間違い無く見るべし!
ちょっと長いか?あと十分短くても良いか?
ま、でも〜秀逸であり秀作であるッ(´・Д・)」♬
きらいじゃない
やはりジブリ作品だけあって描写や色が綺麗で言葉一つ一つにも裏のニュアンスを汲み取れるようなものでした。
まあ内容や描写の中で女の園とかオカルト映画だって言う人の気持ちもわからなくないですが、ジブリはそういう次元を超えた映画を作っていると思います。原作を読んでみたいなぁと思いました。
ただ「ふとっちょぶた」は笑いましたね。
プリシラ・アーンの歌がいいねー
単純な自分は、映像と音楽が自分の中ではまってしまうと、それだけでいい映画だなって思ってしまいます。この映画も、プリシラ・アーンの歌に惹かれて見に行って、いい、と思ってしまいました。
美しい
ショートヘアに青い目の杏奈とジブリが誇る映像美、特に北海道の自然と建物は興奮モノ。
ストーリーは何となく先読みできてしまった。
けどホラーっぽいというかミステリー演出が何かゾクゾクさせる時がありましたー
個人的にどんでん返し感が強いところが残念、
もう少し里親のおばちゃんとか掘り下げて欲しかった、、
けどあーなのか、こーなのかと妄想するのがジブリ作品な気もするのでいいか笑
結果文句はないですね、はい。
北海道の湿地とTEAMNACS
長く感じてしまって(いい意味で)
少しボーッとした。
NACSファンだからか出演場面がいい場面で贔屓目に見てしまう。
杉咲花が演じるさやか(メガネの子)可愛くていい。声優としても素晴らしい。
アンナが喘息や家庭環境のせいで心を閉ざしてしまったのは仕方ないとして
心を開くのは自分でしかないなーと。
マーニーが幻かどうかは本当はどうでもよくて
療養の時に少女から女性になるきっかけを何か手に入れたことの方が大きい。
水彩画のような北海道の湿地の雰囲気は素晴らしい。ただ水彩画がボンヤリしてるので気をぬくと眠くなったり心がぎゅーっとした感じにもなる。
まさかのミステリ映画
前半どこでどういう気持ちになれば良いのかも分からなかったけど、ラスト10分でビックリするくらい温かい気持ちになっている自分がいた。
とにかく前半不思議過ぎてどう観たらいいんだろ?涙流してるけど、何も揺さぶられないなぁと思ってたのに、久子さんの語りからぐぐっと引き込まれた。
全て分かって2回目観た方が良いのかもしれない。
療養先の夫婦との日常をもっと見たかったな。素敵なお家に美味しそうなご飯良い距離感のご夫婦、とても素敵だった。
しかしジブリじゃなかったら映画化出来てなかっただろうな。
全362件中、121~140件目を表示