思い出のマーニーのレビュー・感想・評価
全362件中、221~240件目を表示
ジブリの絵 中身は別
宮崎駿のジブリにこだわりのある人にとってはなかなか評価の難しいタイトルになったのは否めないと思いました。
後継者として名高いアリエッティの監督の2作目ですが。作画の技術はそのまま、内容は全くべつものでしょう。
ジブリ、としてでなく新しいアニメーション映画として見ると、素晴らしい作品ではないでしょうか。
以下不評
主人公(登場人物)の心の声をセリフに出してしまったところ。→最近テレビアニメでも大量に使われる手法ではないかと思いますが、宮崎駿は一切やりませんでしたね。
音楽担当が久石譲とは違う人ですが、印象が薄い。主題歌もキャッチーではない。
幸せに気付くその日まで。
米林宏昌監督の第二弾。
ジブリの御大二人のあとで自作公開ともなれば、かなりの
風評が吹き荒れることは間違いなし。それを以ってしても、
私はこの監督の作風は好きかもしれない。アリエッティは
かなり良かったクチだが、今回のこの「暗~い」話も(ゴメン)、
入っていかれた。ジブリかと思う位ファンタジー度は低く、
子供向けという割にはドキドキもワクワクもしないこのお話。
しかしながらイギリスの名作児童文学に描かれる主人公が、
現代の子供の実像にけっこう迫っているところが興味深い。
この主人公の杏奈(原作はアンナ)にそっくりな子がいた。
確かその子も12歳の頃だったと思う…急にそれまでと趣が
変わり、内向的になってやがて学校にも行かなくなった。
その子の両親から相談された私は、以降その子をしばらく
預かってみたり、話を聞いたりしたけど、全くダメだった。
何が彼女をそんな風に悩ませたのかは分からない。だけど、
今作を観ていて何か実感できる部分が多く感じられたのだ。
よくいえば感受性が強く、他者を鋭い視線で観察できる子。
悪くいえば人間嫌いと誤解され、仲間外れになりやすい子。
でもどっちの性格も一長一短、内向的か外交的かにもよる。
少し前に観た、「円卓」という映画に出てくるこっこが陽で、
この杏奈が陰、そんな感じがした。決して悪い子じゃない。
思っていることが巧く表現できず、口を開けば憎まれ口を
叩いてしまう…(太っちょ豚って^^;)悪気はなかったのにね。
自分が実はもらいっ子(養女)であることを悩んでいた杏奈。
育ての母のことをいつまでも「おばちゃん」と呼び、養育費
の手紙を見つけた時も、本音を吐露することができない。
実際は感謝しているだろうし、心根だって優しい子なのに、
なかなか「おかあさん」と呼んであげられないところが辛い。。
そんな彼女が喘息の療養のため向かった田舎で、マーニーと
いう金髪の少女と出逢い不思議な体験をする…という物語。
突如登場するマーニーが何者か、そこがネックなのだが
謎が解けるのは案外早いかも。現在と過去が行ったり来たり
する構成は分かり辛いが、謎が解ける中盤以降は分かり易く、
ともすれば、何だこんな話だったのか。と拍子抜けするかも。
杏奈の性格のように深く入り込んでいく心情ストーリーなので
映像面で華やかな部分が少なく、一番のファンタジーといえば
監督入魂の、二人がワルツを踊るところくらいだったかな…。
ジブリっぽさに欠ける新作だが、監督らしさは伝わってきた。
(一番難しい年頃かも。その子の性格に因るから正解はないし)
(^^)優しい気持ちになれたよ
ラストシーン、嗚咽
お恥ずかしい(´・_・`)
“あなたのことが大好き”この言葉がこの映画の主題なんでしょうね。言うのはこっぱずかしく、言われたら嬉しいこの言葉。劇中聞いてドキっとしたと同時に涙が止まりません。
マーニーの一生は幸福とはとても呼べる物ではなかったのでしょうが、その中で彼女は最善を尽くし、孫を守ったのでしょう。人生は思い通りにいかず、杏奈のように腐ってしまいがちなのですが、現実、目の前にある物、目に見える物を受け入れなければ人生つまらないものになってしまうんでしょうね。
ふとお盆を前にしてばあちゃんのことを思い出しました。優しい気持ちで迎え火ができそうです。
ありがとうございました!
気が付けば泣いてました
観る人によって評価が分かれそうな作品だけど、私は好きだな。 まず、音楽と映像が期待通り綺麗。映画鑑賞後に、サントラを購入しました。(笑)
ストーリーも繊細な感じで、主人公の日常からゆっくり話が進んで行って、最後に全部繋がる感じ。終盤に差し掛かったあたりから知らない間に泣いてました。
明らかに大人の映画なので子供とか、叙情的な話が好きじゃ無い人には向かないかもですが、私はオススメです。
宮崎駿以上
好みの違いもあると思いますが自分はジブリ作品で一番好きな作品だと思いました。見る前の期待感より良い意味で期待を裏切られた感がありました。見る前はレズなど百合だの思ってましたがそんなことは全然ないです。宣伝VTRじゃ全くわかりませんね笑
今回の作品は雰囲気が本当良くてアリエッティもそうでしたが米林監督は人間模様を描くのは宮崎駿以上と言っても過言ではありません。いや、宮崎駿以上です!!
宮崎駿のファンタジー要素には叶いませんが、人間模様のストーリー展開が好きな人はハマると思います。
それと改めて思いましたがジブリは主題歌が外れだったことが一度もありません。今回の曲も外国の方が歌っていると思いますがすごく話の雰囲気を表してる感じがして本当に癒されます。
最後にジブリは本当に最高です。海外の方にジブリのよさがもっと広まってジブリによって世界中が平和になって欲しいです。
ひと夏のマーニー
良くも悪くも余韻が残る映画。
絵と音楽はとっても良かったです。
ストーリーも、面白かった。
のですが、微妙なモヤモヤ感。
主人公が好きじゃないです。
まず、委員長に謝れ。頼子さんにも「言ってくれて嬉しい!」以外に言うことあるでしょ?
何がそんなに悲しくて、何に納得してあんなに清々しく札幌に帰っていくのか、よく分かりません。
マーニーとの夢物語に偏り過ぎて、アンナが若干精神を病んでる人(か、ただの痛い人)のように見えたので、もっと今現在の関わっている人との繋がりを見せて欲しかったです。
現実をみなさい現実を。
魅力的な人がマーニー以外にも、いたと思うんだけどな。
あのままじゃ、すぐに捻くれて引きこもりそう。
マーニーも人間味がなく、笑い方も表情も人形っぽくて怖かったです。
敢えての演出なのかな?
他のレビューでは、好評価が多くて、読んでビックリしました。
エンディングは良かったなぁ。
もっとアニメらしく。
スタジオジブリの新作である。自然とハードルは高くなる。
宮崎駿、高畑勲以外の作品で、そろそろエポックメイキングを出さないと、ジブリの将来が危ぶまれる。
さて、本作であるが、ファンタジーということになかなか気づけない構造をもっている。これはやや不利なのではないか。
杏奈が最初に湿っ地屋敷にたどり着いたとき、誰も住んでいないように見えたが、次のときにマーニーと出会う。
パーティーがあったあと、またみすぼらしい屋敷を杏奈は目にする。
つまりはマーニーは実体のない人物なのである。
ところが、杏奈はマーニーとハグするしダンスまで踊ってしまう。もちろんそれは杏奈にしか見えないことになっているので、それでいいのかもしれない。また、杏奈以外の第三者もいない。
だからといって、抱き合うシーンを見せてしまうのはちょっとルール違反ではないかと思ってしまう。
いまさらながら「シックス・センス」(M.ナイト・シャマラン監督)がいかに巧みであったかに思いをはせる。
杏奈の目の色が少し違う、というのがチラッと出てくる。青いというのだ。
だが、あのシーンは夜で、うつむいている杏奈を下からのぞき込むようにして見た結果としてなので、それが本当なのかどうかわからないようにしてある。
が、それもきちっとした形で提示すべきなのではないか。例えば、その目の色のせいでふさぎ込んでいるとか、複数の人に違う場面で指摘されるとか。
これは実写でやるべき題材ではないか。
結論としてそう感じた。
米林宏昌監督の前作「借りぐらしのアリエッティ」がアニメらしい作品だったので、期待しすぎていた。
しかし、ジブリブランドを維持するためにも頑張ってもらわなければならない人材だと思う。次回作に期待する。
あたしは好き
はじめは一体どうやって話がまとまってくのかな…
と先行き不安な感じがしたけど、すっきり分かりやすくまとまっててとても観やすかった
風景が美しく、家の中の装飾も綺麗だし、出てくる食べ物たちも本当に美味しそう!
とにかく北海道に行きたくなった 笑
その点ではジブリらしい映像で、やっぱり落ち着く
でもあくまで自分基準だけど「ジブリらしいジブリ」は千と千尋の神隠しで最後だったかなぁと思います
難しい話があっても、自分で解釈がしやすかったかな
最近はよく分からないってことが多い気がして…
あと、原作に寄っててオリジナルの感じが薄いなぁと
マーニーも原作に寄ってる感はしたけど、話が上手に流れていたように感じました
本当に、小説を読み終えたようなあたたかい心持ちになれて良かった(^^)
原作も良いんだろうなー
あたしの中ではハウルの動く城以降の映画の中では一番好きかも!
でも、あくまで個人的な意見
父は得意の「たいしたことなかった」のひと言だったし 笑
感じ方は千差万別で良いと思います。
本人成長もの+家族ものだったのでグッときちゃったのはあるかなー
予告見てる時は
えっ…?百合なの…?
って少し不安だったけど、話の終盤になると腑に落ちる
主人公が頬を染めるシーン多いけど、単純に人とのスキンシップに慣れて無かったんだろうなって思うな 笑
最後に謎が解けます。
思春期の葛藤、複雑な家族、でもいつかは分かり合える日がくるんですね。深い話しだなあと感じました。心に残る作品です。もう一度始めから観たいな!
美しい夏の思い出
同監督の「借りぐらしのアリエッティ」は、ジブリらしい画像の美しさは有ったものの、ストーリー性に欠けた作品でガッカリしたことから、今回もどうなんだろうかとと云う思いで観に出掛けました。
相変わらず、美しい映像、主人公とその周囲を取り巻く人々の細やかな、心情描写の良さ、そして、繊細で感動的なストーリー。前作に比べ、とても良い出来のアニメーションではないでしょうか。DVDで購入し何度か観てみたい作品でした。
なるほどそういうこと!?
夢なのか現実なのか?最初は、そんなことばっかり考えながら、鑑賞してました。でも、最期エンディングでなるほどそういうこと!?とすっと胸に染み渡る感じを受け、ちょっと涙出そうな感覚になります。
祖母との思い出は、ふんわり温かく優しい気持ちになるものしかないです。その琴線は誰もが共感するところなんでしょうね。鑑賞後にじわりとくる幸福感を味わえる秀作だと思います。
夢なのか現実なのか…。
夢なのか現実なのか分からなくなるシーンが多くて小さい子より大人向けのジブリ映画だと思った。
もう少し泣けるかと思っていたが、そうでもなかった。
景色や自然の風景が凄く綺麗で、マーニーも凄く可愛かった。
成仏と成長の融合
原作を全く知らず映画をみたが、最初はたんたんとした展開で、やや退屈。美しい映像もかえって眠気を誘い、正直うとうと仕掛けてしまった(ジブリ作品では初めて)。
しかし、マーニーの正体が判り始めた中盤からだんだんと話の展開に引き込まれて、終盤には涙がとまらなくなった。少女から大人への成長と成仏できなかったマーニーの思いがお互いに絡み合って大変心に染みる良い作品だった。ただ、これまでのジブリ作品を期待している子供にはやや難しいかも?
あなたにマーニーはいますか?
親がいない事で自分を不幸、孤独だと感じている主人公が生活環境は違うが、同様の孤独を感じているマーニーとの出会いで、心を成長させていく。
女子同士の友情を描く話と思いきや、マーニーの主人公への愛は家族を愛する気持ちであったというストーリー。心温まる映画でした。
思い出のマーニー
軸になっているのは杏奈が救われていくという物語だが、それ以上にマーニ-も救われていく物語でもある。
微かな思い出(記憶)の中のマーニーが杏奈の前に姿を現したと考えられるが、苦しんでいる杏奈を助けるために、または許してもらうために姿を現したとも考えられる。
マーニーは杏奈を置いていってしまったことを後悔し続け、あの日のサイロの中で心を閉ざして泣いていたのかもしれない。
そう考えると山場である、マーニーが謝り杏奈がすべて許す場面では、二人共が救われる。マーニーは天国へ、杏奈は現実へ戻っていく暖かいシーンだと思う。
自分を孤独から救ってくれた大好きなマーニーが、実は思い出のマーニーだった…。この事実があれば杏奈はこれからも強く生きて行けると思う。
いいお話。でも声優が...
物語としては古典的な感じだけど、素直に感動した。ラストの感動を呼ぶ場面の前にはもう真相がわかっちゃってるので、え?いま?ここ?さっきじゃなくて??と思ってしまった。何かあと一捻り足りない感じ。あと、声優が全体的に不満。やっぱり俳優が声で演じるのはムリがあるのでは。特に母親役の声は絶対、松嶋菜々子じゃない!!俳優の顔がちらつくと物語に入り込めないので、とても損してると思う。
やっぱりジブリはナウシカが一番!
全362件中、221~240件目を表示