ランナウェイ・ブルースのレビュー・感想・評価
全8件を表示
兄弟愛にイライラする
いくら固い絆で結ばれた兄弟といえど兄の行動に考えは同情も共感も出来ないし弟の人生を振り回して台無し寸前まで持っていくのは如何なものか!?
まぁE・ハーシュ演じる弟が兄の我が儘を全部受け入れてしまう感じもイライラしてしまう。
兄貴の存在が邪魔でこの先どうするのかと思いきや都合の良い方向で死んでしまう雑な演出が銃で撃った怪我にしろ死因は!?
全体的なLOOKに音楽と特にイラストが素晴らしく画集があったら欲しいくらい。
悲しき逃避行
何とも切なく悲しい兄弟の逃避行物でした。
彼らの生きてきた境遇がとにかく不遇だっただけに、兄がひょんなことから犯罪者になってしまったとは言えど、簡単に彼を責める気持ちにはなれずで・・・。
そんな兄を支える弟の健気な姿がまた泣けるんだなぁ。
素晴らしき兄弟愛、でもあんな状況になってしまったのは何とも不運としか言いようがなく、切ない気持ちで一杯になってしまった映画でしたね。
子供の時からとにかく不遇、でも兄弟二人で支え合い、真面目に生きてきたからこそ、より感情移入させられてしまいました。
どんなにつらく底辺を生きようとも、兄が絵を描き弟が物語作ることで空想の世界へ入って気を紛らわせ、何とか凌いで生きてきた二人、でも世の中って何でこんなに不公平なのか・・・。
まあひき逃げは犯罪です。
逃げたことは責められて当然ですが、しかしその絶望感たるや手に取るように伝わってきて、胸が締め付けられる思いで一杯になってしまいましたよ。
犯罪者になってしまった片足のない兄を、逃亡先でも献身的に支える弟の図が物凄く切なかったなぁ・・・。
しかしそんな兄弟の一筋の希望となった弟の元カノの存在は、この映画で唯一ホッとできるオアシスのような存在でしたね。
さすがはダコタ・ファニング、作風にピッタリな存在感を示す辺りは、素晴らしいの一言。
しかし元カノの生きてきた境遇も、物凄く不遇だったのは何とも切なかったなぁ。
まあかなり暗いテイストの映画ではありましたが、ラストの後味は悪くなく、まずまずの見応えは感じられた作品でしたね。
何気にしんみり考えさせられる映画。
相変わらずエミールハーシュは難しい演技を上手く演じてるな~と関心しました。スティーブンドーフも映画によって全然別人に見えるし名優揃いでほんと映画を観たな~って感じる。
ダコタも大人になったな~と自分はそれだけ老いたんだなと実感(笑)
余談はさておきこの映画はちょっと気持ちを落ち着かせてじっくり観たいな~と思う時に観たい映画ですね。
みんな歳とった
重力ピエロのような同性の兄弟に憧れるけど、多くの関係はこんなもんなんだろうな。しかし兄弟の絆にはグッと来る。
ダメな兄貴スティーブン・ドゥーフも献身的な弟エミール・ハーシュも良かった。
ダメな兄貴の最後の言葉も胸な刺さった。
どんな状況であれ、今しかないし、自分の与えられた人生は選べないのだから不幸に思うなって事だと受け取った。
クリスクリストファーソンは
スティーブンドーフ、ダコタファニング。ホワイトトラッシュ兄弟の話。モーテルライフが、トレーラーハウス暮らしより恵まれて見えるのは錯覚かしら。ドーフ演じる兄は精神病患者で義足なのだが、狂っていないし、義足も全く効いていない。ダコタファニングはまんま安達祐実のように成長。クリスクリストファーソンは相変わらず素晴らしい。
この兄弟の絆と宿命が苦しいけれど、それでいて心に温かさが残る
「ランナウェイ・ブルース」と言う邦題は原題の「THE MOTEL LIFE」より「何となく、逃避行を試みる誰かが主人公のストーリーなのか~」とこの映画のテイストをイメージし易くなる名前でとても正解だと言う気がした。
映画を観終わった後は、何だかとても切なく、やるせない思いにもさせられる作品だった。
だが、結果としては、逃亡者達=悪人の虚しく、悲壮感だけが、胸に残るだけの厳しい作品でも決してなかった。
その事は、唯一私には大きな救いになっている。
人間が人として真っ当に生きる為には希望が必要不可欠の存在だと日頃から考えている自分にとって映画の中の人物の人生に希望が見出せないのは辛いからだ。
私は、日頃から映画とはやはり自分の人生の一部である時間を映画観賞に当てるのだから、
その代償として感動を期待しているのだ。
自己の人生その物である時間と言う最も貴重な物を映画に捧げて観ている以上、作品には、必ず、観る前の自分と観た後の自分自身との間に何かの変化を起こす力を持つ作品が、やはり映画としての観る価値の有る存在と言う事だし、素晴らしい作品の一つの条件でも有ると信じている。
そんな意味に於いても、本作は、主人公であるこの男2人の兄弟は犯罪者で有る事で、普通は、私の思う良い映画と言う一括りの評価の枠を外れた作品だ。
だから、当然余り感情移入出来ない部類に属する人物の物語だ。
だが、それでいて矛盾するのだが、私自身は、この兄弟に対してとても親近感を感じずにはいられないのだ。
生きる事の辛さと言うか、本人の努力だけではどうにもならない宿命の壁の前に無力感に苛まれ、宿命の力に翻弄され、人生の舵取りを自己の満足いく形に出来ない人間の深い哀しみが画面に映し出されていて、鑑賞中に凄く共感を憶えたのだ。
特にこれからご覧になられる方もいるだろうから、内様には絶対触れる事は出来ないけれど、正にブルースなのだ。ブルース一色に塗り潰された、男の作品だった。
障害を持った兄弟が堅い絆で生きようと必死にもがいて、もがいて尚も先を見詰め続けようとした彼らの生き様には、ため息だけが、深く心を揺さぶり続けた。
ローマ国際映画祭で観客賞・脚本賞・編集賞そして批評家賞に輝いたと言うのも納得の作品だと思う。
俳優陣も言われてみれば、あの映画にも、この作品にもと良作に出演キャリアを持つ確かな演技派、バイプレイヤーなのだ。地味で目立たない作品だが、こう言う作品を自宅で一人静かに観て過ごすのもまた趣があるものだ。派手な大作に観飽きた時こそ、こんな作品を観ると映画の素晴らしさの虜になってしまうよな~
「絆」と「宿命」の強さと哀しさ...
素直に観て良かったと思えた作品。
S. ドーフ目的で観たが、その不運過ぎる兄の役以上に終止物語を紡ぎ、読みきかせる弟役のE. ハーシュに胸を奪われながらストーリーと映像展開にヤラれてしまった...
あまりにも「不運」過ぎる兄弟ながら、二人の「絆」であったり、その「宿命」的な運命がストーリー的に“お涙頂戴”的な茶番劇になっていなかった事に評価が4つ星半になってしまえる程の秀作に感じた!!!!!
また成長したD. ファニングの陰の雰囲気と相変わらずの無垢さが、ちょっこしホッとさせてくれた事もコノ作品に捨て難い要因であると思えて仕方がない。
あまりにも「世知辛い」内容ながら、上映中や見終わった後に“熱いモノ”を胸ん奥に感じてしまう大切な作品だと感じている。
その中でも一際の存在感を残すC. クリストファーソンが本作品にとびきりの微笑みを与えてくれている...
米国ネバダ州の片隅で、懸命に「生きるコト」を大切に描かれた、本当に“愛されるべき”映画でしょう!!!!!
兄弟の固い絆には涙しますが…
両親ともいなくなってしまった子供の兄弟は必死に2人の絆を固めあっていきて行くしかすべはないのでした。と、いうことしか俺は感じ取れませんでした。アメリカとか実際にこうならざるを得ない兄弟とかいるんだろうな。人生厳しいよ、それは。おまけに、両親がいなくなったせいで兄はとんでもない大けがを。こうなってくると、自分たちの幸せはどうやってつかむの?って先がみえなくなるよね。この境遇がこの兄弟愛をつくりあげた、悲しい…。
全8件を表示