名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)のレビュー・感想・評価
全44件中、41~44件目を表示
コナンファンにはたまらない
この作品はコナンファンにはたまらない作品だとおもった。死んだはずの赤井秀一が生きていたからだ。この作品をみて本当によかったと思う。
意外に良かった
前作がクソだったから今回もあまり期待はしていませんでしたが、思ったより楽しめました。
相変わらずFBIの使えなさに爆笑ww
そしてまぁ予想はしてたが黒ずくめは関係ないオチですね。
でも昴の正体が分かって盛り上がった^ ^
というか最後全部持ってったねこの人笑
でもいくらアクションさせたいからって、コナンが原因の交通事故多すぎてちょっと引きました…。
安心して観ていられる。
いつも思うのだが、映画と原作の関連はどうなっているのだろうか。原作のマンガがあってそれを映画化しているのか、それとも映画用オリジナルの物語を映画にしているのか。
いずれにしても、今回の古内一成の脚本は情報量が半端ではない。しかも外国人の登場人物が多いので、一瞬のセリフで状況を把握するのは並大抵のことではない。
さらには、舞台が浅草界隈ということで、こちらには土地勘もない。
東京ツリータワーらしきものが主舞台で、隅田川も出てくる。
珍しく今回は不親切だったか。
静野孔文監督の演出はスピーディで、冒頭のカーアクションからアニメであることを忘れそうになった。
また、混みいったストーリーをできるだけわかりやすく語るストーリーテリングも堂に入ったものである。
ひとつ気になった点。
3人目の狙撃事件で、1発目を外して、ということで話は進んでしまったが、そのシーンはこう見える。1発目をわざと外して振り向かせて、眉間を撃ち抜く。そんな必要もないが1発で動きを停める。
FBI時代の赤井の「脳幹を撃つ」というセリフとリンクしている、と思ってしまった。
メンタルな理由で外したようには見えなかった。
福士蒼汰の悪役というのも貴重である。
来年、19本目の公開が決定。
その前に、興行的に成功したと思われる「ルパンVSコナン」はあるのか。
ゾクっとしました
(自分的な)見所としては
犯人より怖いのは蘭姉ちゃんなんじゃないか… な戦闘力
地面をキックする力をも半端なくさせるキック力増強シューズ
ファミレスで集まるFBI三人組
が印象に残ったのですが…
それら全てがこのシーンのためだけの前フリだったのでは、と思わせる位のインパクトをブチかましたエンドクレジット前のラストシーン
あの人のあの声でのあの一言
最高でした
あれだけでも観る価値はあったと思います
全44件中、41~44件目を表示