ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価
全811件中、121~140件目を表示
進化系恐竜の対決
遺伝子操作でより強い恐竜を誕生させた。
軍事目的の兵器としての恐竜とは、驚きだ‼︎
そんな凶暴な恐竜が逃げ出した。
テーマパーク内は大混乱。
しかし、そんな危機的状況下で兄弟の仲や、男女の仲、はたまた家族の絆も深めた。
ラストのガブリ⁈で終息とは解せない感あり。
恐竜達の迫力は満点でした。
吹替の玉木宏と木村佳乃に少し違和感あり。
ヒロインが面倒くさい!!
恐竜のCGが素晴らしく、モササウルスの巨体やラプトルのバトルも激熱でした。テーマパーク感がワクワクしますが、パーク内の色々なロケーションをもっと観たかったです。折角楽しいのに、ヒロインの女アピールが煩わしく早く食べられて欲しかったです。スリラーなのだから、若すぎない程度の可愛い女の子がタンクトップ姿で走り回ればそれで成立すると思いますし、ハワードの特徴的な髪型やヒールに拘るところも不要な要素に感じて不快でした。責任者としてお客を助けてまわる訳ではないので、普通に母親役がいれば良かったと思います。秘書が可哀想でした。
最後までドキドキ
4DXで初めて観賞した作品となりました‼️
最初から最後まで楽しめた
今まで観てきたシリーズの中で一番面白かった❗
本当のテーマパークのように魅力的なアトラクションの数々、是非行ってみたいと思わせておいて、後半ではズドンと絶望に叩きつける光景が、ここ最近の映画のなかではなかなかな地獄絵図だった(笑)
それを引き起こす元凶が、物語の科学者が作ったオリジナルの恐竜、インドミナス・レックスが怖くって
180度近く大きく開く口にナイフ(というより短剣!?)のような牙で一口、槍のように長くするどい爪でスタッフもつかんで突き刺して八つ裂きに、かなり知能も高く、知能戦略で銃をもった特殊部隊すら翻弄・全滅させてしまう。さらに悪役といっていいほど残忍で他の恐竜を捕食ではなく力誇示のため殺して回る今までにない悪魔のような恐竜でした。インドミナスの語源は恐らくラテン語の「indomitabilis」日本語で『支配できない、飼い慣らせない』という意味でその名を行動でしっかり自分達に見せつけました
人をバクン!と一咬みする音、恐竜の吠え、大爆発など、何回ビビったことか((( ;゚Д゚)))
恐るべし、ハリウッドCG・VFX技術!
興味ない•••4•好き/並••••5すごい
心暖•••••寒・違
よかった/勧める
俺の満足度 70点
作品賞ノミネート可能性 20%
俺にも、実写としか思えないよ。恐るべし、ハリウッドCG・VFX技術! とうとう、恐竜どおしの肉弾戦まで! 来年の庵野樋口ゴジラは、これにどこまで迫れるだろう?楽しみでもあり、少し怖くもあり。
VFX賞可能性100%、作品賞可能性20%ですね。もちろん、楽しめます!!
そして撮った人々へ。みなさんの、T.Rex 愛であり、ラプトル愛だね。日本のゴジラ愛と同じだ。わかる。
後日談
上で書いた「シン・ゴジラ」は、ご存知のように、SFXも健闘し、ストーリーも評価されて、大ヒット作となりました。自分も、レビューに書いたが、天空を切り裂く放射線という絵柄にべた惚れです!
安心して見れます。お約束どおり。
全811件中、121~140件目を表示