「いよいよ開園…もはや怪獣映画な新章!」ジュラシック・ワールド しゅうへいさんの映画レビュー(感想・評価)
いよいよ開園…もはや怪獣映画な新章!
ジュラシック・シリーズ第4作。
通常スクリーンで鑑賞(字幕)。
格段に進化を遂げたVFXや大迫力のアクションシーンと共に、あのテーマパークが帰って来た。過去にあれだけの悲劇を起こしているにも関わらず、よく開園出来たなと思った。
過去の過ちを反省したのかと思いきや、恐竜と動物のDNAを掛け合わせた新種恐竜「インドミナス・レックス」を生み出し、本作で発生する惨劇の呼び水となってしまった。
インドミナス・レックスはヴェロキラプトル以上の知能を持ち、ティラノサウルス以上に狂暴で、尚且つ擬態能力を有しているなど、まさにモンスターと呼ぶに相応しい。パークの利益のために産み出された怪物に、パークがコテンパンに叩き潰されてしまうだなんて、なんとも皮肉な話である。
人類の過ちが生んだインドミナスを、純な恐竜であるティラノサウルスたちが倒すところに、人類の傲慢さを打ち砕く自然からのメッセージがこめられているように感じた。
その激闘たるや、さながら怪獣映画のようで興奮した。建物を壊しながら、噛みつき引っ掻く、生物同士の生き残りを賭けたバトルだ。戦いの決着をつけた存在に膝を打った。
テーマ的に原点回帰し、人類は自然にどう接しながら生きていくべきかを問い掛ける。以前の失敗から何も学ばず、「今度は大丈夫だ」と云うどこから来るのか分からない自信から再び自然を弄んだために、またもや手酷いしっぺ返しを食らった人類。今回は開園しているだけに状況は深刻で、多くの人が犠牲になってしまった。何度このような目に合えば気がすむのだろうか。人間の愚かさと傲慢さは、測り知れない。
[余談]
インドミナス・レックスに襲われるレンジャーや、ラプトルに着けたカメラに映る惨劇など、「エイリアン2」を模倣したようなシーンが多いことにニヤリとした。
[以降の鑑賞記録]
2016/? ?/? ?:Blu-ray(吹替)
2018/07/13:金曜ロードSHOW!
2022/07/22:金曜ロードショー
※修正(2025/08/09)
