her 世界でひとつの彼女のレビュー・感想・評価
全55件中、21~40件目を表示
人工知能は本当にここまで進化できるんだろうか?
現在の技術力からは遥か夢物語だけど。。。
人工知能関連の本でよく紹介されてるので、オチとも言える600人の浮気に驚けなかったのが残念。知らずにみたら結構笑えたと思う。
のめり込んでしまうリアリティの為に必要だったとは思うが、ちょっと姓描画が多くて家では見にくかった。。。
魅力的な人たち!
きれいな映像。特に朝の柔らかい光と元妻との思い出が、優しくって本当にきれい。静かだけど印象的な音楽も素敵。そしてなんといってもセオドアを演じたホアキン・フェニックスの演技力とスカーレット・ヨハンソン演じるサマンサの魅力的な声!起伏の少ないストーリーだけど、見入ってしまった。
サマンサとのやり取りを通して、元妻と向き合うセオドア。サマンサが去った後、元妻への感謝の気持ちを綴るシーンもよかった。彼や、元妻の描写なんかを見てると、ここから新しい関係が築ければ…なんて期待してしまう。サマンサとのやりとりは素敵だったけど、セオドアの対人間の部分も、もっとしっかり見たかったな。
完璧な人工知能も印象的だったけど、セオドアが仕事で発揮する、顧客の心の奥にある伝えたい言葉や、手紙の貰い手が喜ぶ言葉を文章にする能力もすごかった。驚異のOSサマンサが持つ力と、通じるところがあったかなと思います。
スカーレットヨハンソンの声が良かった
スカーレットヨハンソン演じるサマンサの声がとても魅力的で、声だけでたくさんの感情を演じていて、表現力が素晴らしかった。
OSとしてでなく、まるで恋人と電話で話しているよう自然な雰囲気は、少し異様で、でももうちょっと先の未来には実現していそうな現実味もあって不思議な感覚でした。
最後は少しあっけない形で二人は別れてしまうのですが、そこがまた切なくて名残惜しくて、印象的でした。
OSがバージョンアップしてサマンサが具現化できてハッピーエンド!な結末も見てみたいなって思いました。
関係構築の真髄を教えてくれる
人間だからできるコミュニケーションは、1対1で人生をかけて向き合い向き合って貰える事。尊重しあい、意のままにならない部分も含めて楽しむ中で長続きし、人生を共にできるのだと教えてくれた。
OSと恋愛というと、それが成立しない原因はありすぎる様に感じる。ところが、この作品の中では会話だけなら全く問題がないどころか、現実より快適で、肉体がなくともそれを感じさせないところまで来ている。しかし、どれだけ作り物要素を取り除いても、上記をできないから成立しないのだと気付いた。
OSが途中から進化しすぎて、セオドアの意思に反する事を強要したり、不安定になったりとより人間らしくなってくると、OSとの恋愛でもぎくしゃくし始める主人公。彼はもともと十分相手を尊重した会話ができているけれど、OSとの時間を通して、離婚協議中の元妻に、自分がのぞむ反応を求めていたと気付く。
一方、エイミーアダムスは、夫の価値観の押し付けに対して、自分の気持ちを殺して過ごしてきて、うまく折り合いをつける術が見つかる前に、自分に正直な人生を送りたいと離婚し、友人のOSで気を晴らすも、結局OSはいなくなる。
結果、傷を慰め合うセオドアとエイミーアダムスは人間同士。
OSでも人間でも、相手とお互いに尊重しあえる関係性はとても難しく、関係性の真髄。特に夫婦なら関わる深さが深いだけ尚更。
クリスプラット扮する同僚のポールは、主人公がOSと付き合っている事も受け入れて理解を示しており、現実にも異人種の恋人とうまくいっているのが象徴的だった。
ルーニマーラは美しいのに、サイドエフェクトの印象が強すぎて、不安定で相手を傷つける役が続いている。
Sad & Beautiful
新しいタイプの恋愛映画。今の時代にぴったりの作品だった。
OSに恋をするっていう話。それだけ聞いたらただの寂しいやつ、狂ってるとしか思われないかもしれないけど実際は違う。
この映画の中では今よりもっと技術が進んでる。まだ紙の本が少し残ってるけどほとんどOSに生活を支えられている。友達や家族という存在の中にOSは大きな意味を持っていて人と関わらないわけではないけれども、気づいたらOSと話しているという状況で、熱中しすぎて周りが見えなくなることがあるようだ。
中盤まではすごくゆっくり物事が進む。その中で色んなシーンを入れることで飽きない。そこまででは、形の変わった恋愛もありで将来起きることがあるかもしれないと感じられる。友人などにどんなに言われても自分はOSと恋をしていると主張できるのは難しいが美しくも思える。
しかし問題も存在する。完全にネタばれだが、OSというのは気づけばみんな使っていて共有なものでもある。自分のために動いてくれて生活を支えられても、いつしかOSが一瞬でもなくなったとき、そして周りを見渡せばそのOSは自分だけのものではないと気づく。そして、一番怖いのは技術が進むにつれて新しいものが出てくることだ。新しいOSが出てアップデートが始まる。そして機能は良くなっても前に存在していたものが完全にいつか消えてしまう。これが現実であった。難しい話だけれも、どんなに技術が発展し住みやすくなっても問題は消えない。いや、消えないからこそ良いこともあるのだ。
やはり人間は人間によって一番支えられるのではないか。
余談だけれども、音楽も映像も本当に綺麗でキャスティングもうまかった。これ以上にBeautifulという言葉が似合う映画はなかなかないだろう。期待以上の映画で、久々にこんなに記憶に残るものを見つけた。やっぱり現代のこの時代に生きてるからこそ楽しめる映画であり、共感もできるのであろう。
OS彼女怖い
長かった!!
未来でファンタジーとはいえ肉体を感じたがったりセックスまでしたがるまんま人間すぎるOSに違和感。嫉妬したり喧嘩をふっかけてきたり勝手に3Pのセッティングまでして…。どんどんエスカレートしていく要求にそら恐ろしささえ感じた。心中しようとか言われなくてよかったですね。そして最終的にハードからいなくなるOSって…。大規模リコール起こるな。
画面は終始色彩が美しかった。主人公が奥さんとまだ愛しあっていたときの思い出が本当にスウィートで、今の生活のからっぽ感がとても際立っていてよかった。
人間って複雑で羨ましい
映画「her 世界でひとつの彼女」(スパイク・ジョーンズ監督)から。
久しぶりに、主人公に感情移入してしまった。(汗)
近未来の話と思っていたけど、今の私でも少し体験している気がする。
iPhoneの「Siri」機能が面白くて、1時間くらい会話したことがある。
「私設秘書」(私の場合、女性の声)を持った感覚で、いろいろ指示をし、
アラームをセットさせたり、知人の電話番号を調べさせたり、
勿論、素敵なお店や駐車場などを探させた。
ただ「私」と「Siri」が、恋愛感情まで持たなかったのは、
その度に「マイク」をタッチして話す必要があったり、
笑ったり悲しむといった感情が「音・声」にならなかったからだ。
こちらの指示する声の調子で「どうしたの?元気ないね」とか、
「何かいいことがあったの?嬉しそうね」とか言われたら、
もう少し、ハマってしまったかもしれないな。(笑)
人工知能OS「サマンサ」の個性的で魅力的な声や性格に、
本気で恋してしまっても、それは何も不思議なことではないかも。
だからこそ、敢えて気になる一言は、機械っぽい台詞を選んだ。
「PCとこんなに会話をするなんて」と言う主人公の「セオドア」
「PCじゃないわ、私としてるの」という人工知能OS「サマンサ」、
帰宅後「何してた?」と人工知能OS「サマンサ」に声を掛けると、
「人生相談のコラムを読んでいたの。人間って複雑で羨ましい」と呟く。
機械では想定できないことでも、人間は複雑な人間関係などで悩む、
それを「羨ましい」という視点で表現したのが印象的だった。
もう一度、じっくり観たくなる作品と出会えた気がする。
P.S.
(不可能かと思っていたのに)筆記体の英文が書けるPCが登場。
あっ、これ欲しい・・真剣に思いました。
永遠のテーマ?
もう30年もすれば人工知能は人間知能を越えるそうで…
トランセンデンスではAIが実体化してしまってましたし…
「実体のない対象物に恋は出来るか?」という一昔前のテーマには、既に「出来る」という証明がされているわけで…
この映画は、コミュニケーション障害に陥った大人がもう一度リアルなコミュニケーションが出来るようになるのか?ただそれだけの映画だ。それだけといってもその見せ方はさすがスパイクジョーンズ。
AIと知りつつ恋心抱いてしまったら、次にすることはイメージ化→2D3D化→という順番にならない?普通。サマンサは絵も描けるんだし、映像の立体視技術も確立されてるようだし。
もどかしい
サマンサがセオドアとの会話から少しずつ欲情や愛情とかの感情を見出していくのを映画を見ながら微笑ましく感じた。セオドアとリアルに関係をもてないことに焦りを感じたり、ちょっとのことでセオドアと衝突してしまったり、まるで本物の女性との恋愛をしているようだった。
サマンサがセオドアの女性関係に嫉妬したり、セオドアがサマンサが他人とも恋愛関係らしきものを持っていることに焦りや嫉妬を感じていたり、、、私は恋愛経験がないからそこは難しく感じた。でも、見ていて人間関係の難しさや男女間の不安定でありながらも愛を感じずにはいられない曖昧な関係に心躍らされる映画だった。
目の演技いいね
姿形がない恋人。そんな彼女に「君は本当に美しいよ」と心からの想いが、ふと口からこぼれてしまった、そんな感じに感動した。誰だって人を愛する時は、その人の容姿だけでなく、ちょっとした気遣いの言葉や、思わず目を奪われてしまう仕草だったりするものだよね。そんな小さな事を思い出した作品でした。
os
最初からどういうことなのか説明がなく
なんの仕事してるのか掴めなかった。
でも、OSとの恋をすることの辛さ
会えないことへの寂しさと
妻との思い出を思い出してしまう切なさ
すごく伝わった。
夜のシーンが多かったけど
あまりいらないと思った。
綺麗な映画には必要ないと思った。
理解できなかった
冷静に考えるとプログラムと付き合うのは変態おじさんだと思う。
人混みを避けながら走っている姿は本当にやばいと思った笑
どう考えてもプログラムが嫉妬するわけないし、ケンカもできるとは思えなかった。
終始、現実味がなさすぎて理解がむずかしかった。
あと、エイミーアダムスのすごいおばさん感がでてたのは面白かった。
ネット恋愛の経験者なら…
とにかく音楽と映像が秀逸です。色彩、カメラアングル、間や雰囲気も素晴らしく、映像を観ているだけでも気持ち良かったです。俳優の演技も、感情描写が良かったです。
ただ、不可欠な要素だとは思いましたが、ちょいちょい入る性の描写が、少しチープな感じがしました。
本編ではOSに恋するストーリーでしたが、ネット恋愛も同じだと思いました。
ネット恋愛の過程で、相思相愛のまま、何らかの理由で実際に出逢えることなく恋を終わらせていたら、全く同じシチュエーション…経験者なら分かるはず。切ないですね。
こんなOSは嫌だ
「こんなOSは嫌だ」を観た気分。人それぞれだと思うけど、僕は人間側が勝手にOSに恋をするくらいのバランスが良いと思うのだけど、SEXを強要したりプライベートに入り込んできたり嫉妬されるのはウンザリだなぁと思うのでイマイチだった。
ただホアキン・フェニックスは良かったし、恋する気持ちもハマって行く様もよく分かった。映像もポップで大好きだったからシナリオの段階でたぶん合わなかったんだな。残念だった。アメリカ人はSEXに重きを置き過ぎじゃないかしら?
あり得ない
人工知能OSに恋しちゃうのが
なさけない物語…。
しかも、OSの彼女に自分以外にも
精神的に親密な関係の人がたくさん
いると知った時点で終わりでしょ?
そんな八方美人の彼女はいらないよー。
なんとも未熟なコミュニケーション
能力な主人公。
繋がりを求めるのが人間なんだ・・・
劇場では始まってすぐ「アカデミー賞脚本賞受賞」と出た。
独特な世界でスタートするが説明っぽいセリフは無し。“ちょっと進んだ未来”を日常的シーンで見せていく。おそらくこうなっていくだろうな、と思わせるネットコミュニケーションやビジュアルの見せ方が見事。
人工知能OSに恋していく男ホアキン・フェニックスのナイーブな演技も素晴らしい。
物語は結局大きな展開はなく淡々と終わる。
肉体は必要なのだろうか?
恋愛はお互いに成長していかなくてはいけないのか?
独占欲無しに恋愛は無理なのだろうか?
その答えは映画では出してくれない。
長めの間やモノローグが多いので少し長く感じたのは否めない。
そこを楽しめるタイプの人でないと退屈かも。
自分に当てはめて考えたらOSとは恋愛は難しいかな。抱きしめる体が無いんじゃなあ。
でも昔に会ったことないが半年位スカイプで会話だけしてた子との関係を思い出したりしました。
全55件中、21~40件目を表示