劇場公開日 2014年8月8日

  • 予告編を見る

STAND BY ME ドラえもんのレビュー・感想・評価

全252件中、221~240件目を表示

2.0残念ながら

2015年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

幸せ

CGはなかなかよかったが、最初のうちは口のあたりにかなりな不自然さを感じた。人を表現したCGでいままで「これがいい!」というのは観たことない。その中ではまあいい部類には入ると思う。
もともとの話をある程度知っていたので、新鮮さはなかった。これは致し方ないことだが、ストーリーはかなり圧縮してたので、初めての人にはどう感じたのだろうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちびちょ

2.0タイトルなし(ネタバレ)

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぷりけつ

2.0盛り過ぎていて

2015年1月18日
iPhoneアプリから投稿

単純

泣けるつもりで観たが、泣けずに不完全燃焼。過去の感動ポイントが盛り込まれ過ぎていて、逆に深みが感じられず、残念。
初代映画を知っている身としては、あの頃が一番良かった、と、思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れもん

2.0タイムパラドックスの使い方は絶対に間違っている。

2015年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
はる

2.0詰め込み過ぎ

2014年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作のストーリーやエピソードを詰め込み過ぎ。それに、大人になったキャラクター達なんて見たくない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉衛門

2.0のび太くんが、魅力的じゃないし

2014年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

寝られる

3D観賞。のび太くんの良さが分かりづらい。ドラえもんはそんなにすごいことした?と、映画をみただけではあまり共感できないんじゃないかな。大人にも観て欲しいって、ドラえもんものび太くんもマンガ、テレビより子どもっぽくて言葉にも深みがないの。ドラえもんの声、かん高いのも落ち着かない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふゆる

2.0ドラ泣き、はやめて!

2014年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

寝られる

泣く、言うふれこみに乗っかって、
タオルハンカチを握りしめ期待したのにさっぱり泣けず、がっかり。
泣かせようとする製作者のあざとさが
目につき、鼻につき、最悪。
だったら、普通でいいよ。ってのが
正直な感想。
だって、ドラえもんは
ドラえもんだから、もっとシンプルな
方がエエよね。
泣けるシーンを繋げても、泣けない事が
よくわかった。(笑)

3D映像の背景、スピード感だけを
評価して、★ふたっつ~。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chiz

2.0えっ?泣けないし!

2014年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

どらなき?すいません。泣けません。画像の美しさは流石。たまたまかもしれませんが、回りのちっちゃいお子さんの泣き(ストーリーとは、全く関係ない普通のぐずり泣き)が気になって全く集中出来ない環境でした。しずかちゃんの嫁入り前夜のパパとのシーンにぐずりなき。もう、勘弁して欲しい!山崎監督の画像の美しさだけしか印象に残ってない。残念!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画大好き

2.0もりだくさんだけど、、、

2014年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

世代的に違和感はありあり。

特に鼻をセットしてせわしくんがタイマーをつけるのは、、、

内容はまとまっていたし、かわいいドラえもんの仕草はたまりません!

エンディングの秦基博のひまわりの約束が本当に良くて泣いた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わわわわ

2.0正直言って前半は苦痛です

2014年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ktkrorz1

2.0ふつうです

2014年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

いままでのドラえもんそのまんまだからびみょ
まぁ人によるけど

3Dみるのはもったいないよ
人の感性によるね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みったー

1.5セコいしあざとい

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

ワクワクして借りて来たのだけど、なんか見た事あるエピソードをとりあえず詰め込んで、その割にキャラクターの関係性はアニメ見て知ってるだろ?と説明せず、ただ泣かせるためのラストを早く見せるために大急ぎで話が進んで行き、どこで感情移入すればいいのか分からない。良い所はドラえもんやのび太の住んでいる町が3Dによりリアルに見れた事くらい。アニメを何話も見てキャラクターを知ってるからこそ、ドラえもんの別れの話や、結婚前夜で泣けるわけで、詰め込んで伏線も薄く見せられても、セコいなぁあざといなぁと思うだけだった。
エンディングもピクサーに比べてクオリティ低いバッタもんを見せられた気がした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

1.5ファンですが、映画は最低レベル

2014年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

これは「ドラえもん」を観て育った大人のための映画。
ストーリーは原作のダイジェストに過ぎず、普通の観点ならドラマが無くて全くダメ。でも観客は勝手にそこにドラマを付けてしまうことが出来るので感動してしまう、物凄く特殊なもの。
だからドラえもんに興味がない人には最低の作品だが、ドラえもんをよく知っている人には原作に物凄く忠実なので感動する。
僕も号泣したが、それは映画としてではなく、原作にである。
またCGが酷かった。「アナと雪の女王」などのハリウッド大作アニメと比べてしまうのが間違いかもしれないが、動きがカクカクしていて質感も出てない。セルアニメに近いな。200億円も掛けられないから仕方がないけど、これならCGの意味無し。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じゅんぢ

1.0怒りのあまりに泣けた、ドラ泣き。

2024年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

これは酷かったですねぇ……だって、ただ原作の名エピソード群を羅列しているだけなんですもん。
これが国内での興行収入が約83億円という大ヒットを記録するとは、それこそ何か秘密道具でも使ったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガッキー

1.0よくこれを子に見せたものよ。糾弾すべき案件。

2024年2月6日
iPhoneアプリから投稿

初見。
ルッキズム他様々な異和を安穏と温存する驚きの扁平。
それでいて三流感動ポルノとは。
よくこれを子に見せたものよ。
憎むべき物語要素の多く(全て?)が内包される
糾弾すべき重要案件だ。
2もあるのか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

1.0子供の情操に悪影響極まりない

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

 ネットフリックスにあり、子供が見たいというので途中まで見ていたが、これは良くないと判断し、途中で試聴をやめた。

 まず、ターゲットが謎。大人向けにしては子供っぽすぎ、子供向けにしては大人っぽすぎる。
 とにかく脚本の程度が低い。「『絆』をテーマに、USO800を倣って書こうぜ!」というノリで適当な脚本を書いたのだろうと推察。薄っぺらい。
 演出がくどい。ルッキズム過多。古くさいジェンダーロール。

 「結婚」をここまで強調するのはなんなのだろう。結婚がどうこう言われたって、結婚とは無縁な子供にとって意味わかんなくないか。原作だと、確か、ちょっとした裏設定的なものだったと思うけど、この作品では過度にそこにフォーカスしてて、気持ち悪い。「ブス(ジャイ子)と結婚したら不幸だけど、美人(しずかちゃん)と結婚したら幸せ」みたいな視点、子供に必要だと思うか?
 もちろん、「結婚」がちょっとしたサブストーリー的なものだったら許せるかもしれないが、この映画はそれが中心になっているので、全く救いようがない。

 原作が昔の作品だから、今の価値観と照らし合わせると価値観に軋轢が生まれるのは仕方ないとして、「結婚」みたいな価値観の違いがバチバチに生まれそうな作品の要素を選ぶのはなぜ? 軋轢が生じないようなテーマにフォーカスすれば良かったのではないか。それが見つけられないようでは、原作者が死んだ後でわざわざリブートする必要なんてないだろう。

 「Stand By Me」という名作タイトルをそのまんま拝借している魂胆も気に食わない。映像等テクニカルな面以外では全てが最低レベルの映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
char1

1.0フラットな目線で見た感想

2021年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

寝られる

普段は書き込みなんて絶対にしない私ですが、自分の中で酷評に酷評を重ねたので書きます。

私は原作未読なのですが、一緒に見た友達は原作を読んでいたので楽しめたみたいなので原作を読んでいるなら楽しいかも。

まず最初に3dグラフィックが私には受け付けれなかった。(これは人によるので、酷評ポイントではない)

端的にいうと、感動する話を詰め込んで泣かせに来ようとして全てが中途半端。あれで泣ける人は相当涙腺が緩いか、自己暗示で泣きに行ってる人以外いない。
泣かせたいポイントが4つほどありましたが、導入までの経路が薄っぺらすぎて何一つ心に刺さらなかった。
盛り上がりシーンもただ台詞を言っているだけで、そこに盛り上げるための「音楽」「アングル」「過程」「エフェクト」何一つ足りていない。
まさに駄作とはこの事と言わざるおえない作品でした。
ただただ酷い。
これで泣けると言ってる人とは、一緒に映画見たくないとすら思わせられました。

2をやるそうですが、間違いなく観ないでしょうね。
ドラえもんの普通の映画自体は自分はかなり感動して泣いちゃうので、好きなだけあって本当にショックでした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らすくん

1.0悪夢のような95分

2018年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく悪夢のような95分。これほど下劣で狡猾で純粋さの欠片も見当たらない映画はなかなかないと思います。
そもそも「さよならドラえもん」他アラフォー達が少年時代に慣れ親しんだエピソードをそのままCGにする、そんなお話が次から次に読めてしまう映画に何の意味があるのか。映像に語らせず全てをセリフとモノローグで説明してしまう相変わらず下世話な山崎演出にうんざりすることは想定内でしたが今回はとにかく何もかもヒドイ。さらには物語の中で一番キュートで愛くるしいのがオトナになったジャイ子なので、未来からドラえもんが来る必要もない。キャラの表情や仕草で何も表現しないから画面からは何も伝わって来ない一方で、お盆の上でゆらゆら揺れる麦茶のコップ、タケコプターでの空中散歩、『マイノリティ・レポート』から丸パクリの未来の都市交通網とかをドヤ顔で見せつけられてもアクビしか出ません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よね

1.0フランケン名作エピソード

2015年9月21日
iPhoneアプリから投稿

ひとつひとつは昔から知ってるいい話。
CMでも、感動した!って号泣してる人ばっかで、
てっきりその名エピソードを映画として上手く合わせた傑作を期待していたのに、見てみたらただの継ぎ接ぎ。
ドラえもんが3Dになっただけで目新しさはなにもない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yyy

1.0感動の押し売り感

2014年9月27日
フィーチャーフォンから投稿

悲しい

この映画のキャッチコピーは「ドラ泣きしませんか」とうたっている。
しかし、これは「どうぞ泣いてください」とか「泣いたもん勝ち」とか言う制作者側の意図が見え見え。
こんなのに流されてはいけない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
創魔莱羅