万能鑑定士Q モナ・リザの瞳のレビュー・感想・評価
全90件中、61~80件目を表示
うーん…
音楽と脚本ありきじゃなくて、 ミステリーとしての質を。
原作の良い箇所を全部消したら
演出で滲み出た悪い箇所だけ残りましたみたいな。
脚本が悪いんだろうな。
原作は他の事件の単行本を少し触った程度です。
他の方も書いていますが
初めての実写化作品でなんでこのエピソードチョイスしちゃったんだろうな。
このエピソード自体
莉子と悠斗が知り合ってから、時間軸にしてかなり経つ中での作品なので
共闘するのは自然の流れな訳ですよ。
ところが原作知らずに映画観に来た人はそれが分からない。
説明する為の時間が中途半端なので
製作側は時間取れないわ、観る側は置いてきぼりをくらいます。
win-winじゃなくてlose-loseですよ。
劇場でグッズとして並べる程に、売る為に気合入れて作りました!という
サントラの音楽は場面場面に合わず
むしろ逆にそれぞれのシーンが流れる音楽でシラケるレベル。
皆でゴミを漁るシーンに
パトカーの疾走シーンに
尺を割く位なら
その分、分かりやすい謎解きを観客に
説明するようにしておくれ。
キスシーン要るのかしら…_(._.)_
悠斗が波照間島まで行って莉子を連れ戻す所までは
まずまずミステリーっぽさが出ていたと思います。
隠された謎が読めないのは当然として
先の読める演出をしちゃだめでしょ。
特に美沙関連。
言わない方が伝わる台詞だってあるんだよ…。
色々言い過ぎましたが
ミステリ部分は良かったです。
それ以外の演出・脚本で評価を大きく下げた感じ。
続編できるかな?
残念な映画でした
非常に残念な映画でした。
そもそもこの映画の主人公は「探偵」として優秀だということですよね。「鑑定士」としての優秀さは、作中ではあまり示されていませんでした。肝心の「モナリザの真贋を見極める」シーンでも、選んだ理由が「なんとなく他とは違った」というのでは、観ている側は興ざめです。
中盤は確かに終盤への伏線になってはいましたが、ダラダラと退屈なシーンが続き、危うく眠りに落ちそうになりました。
最後のシーンも笑えました。ポスターと本物を見分けるのに、鑑定士はいらないと思います。
何よりもライバル鑑定士の役の女優さんの演技が壊滅的で、彼女が出てくるたびにガッカリするので、残念ながら物語に入り込むことができませんでした。
期待していっただけに予想以上にチープな作りに落胆が大きかったということで、星ひとつとさせていただきます。
面白かった
面白かったです!
退屈な前半が全ての伏線。人が死なないミステリー。
天才という設定がいいね
話は面白かったです…
私の見方がわるいのでしょうか
私は好き!
全90件中、61~80件目を表示