劇場公開日 2015年1月17日

  • 予告編を見る

アゲイン 28年目の甲子園のレビュー・感想・評価

全62件中、21~40件目を表示

4.0中井貴一

2016年7月15日
iPhoneアプリから投稿

中井貴一、いつもの雰囲気。
一球人魂。泣かすよね。

子ども堕ろすとかはこの映画に要らない。

残念。

あくまでも一球人魂でいって欲しかったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
西国くん

4.5原作未読。

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

やっぱり重松清作品はいいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
海(カイ)

4.0君は、お父さんとキャッチボールしたことない?

2015年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
shimo

4.0仲間と家族

2015年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画には、高校時代の野球仲間たちと、その家族が描かれているが、仲が悪かったり、心の傷になっていたりと、複雑だ。また、高校の時の出来事で、仲間はばらばらになっていた。
死後のハガキは、生前のやるせない気持ちを強く感じさせるけれど、その思いが、仲間をもう一度集めて、前に向かう原動力になった。
生前も野球とともにあり、不幸ではなかったことに安堵した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
由由

4.5ミニレビュー

2015年8月2日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

幸せ

邦画らしい良い作品。

あのキャッチボールは反則だな。もう涙がブワッと出た。

ドキュメンタリー風な撮影もなかなか良いね。中井貴一の自然な熱い演技もとても良い。

マスターズ甲子園…良い企画だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
作品に向き合うゆき平

4.0泣けました

2015年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

素敵な映画でした。
見てよかった~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
gon

4.0もう一度、甲子園行こうぜ!

2015年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

単純

幸せ

高校球児OBたちが“マスターズ甲子園”でかつて夢見た甲子園を目指す。
予告編の印象じゃステレオタイプの映画かなと思ったら、思ってた以上になかなかいい!
監督は大森寿美男。以前にもスポーツ×ヒューマンドラマの好編「風が強く吹いている」を手掛けているのだから、つまらない訳はない!

元高校球児・坂町の元に、マスターズ甲子園のボランティアスタッフ・美枝が訪ねてくる。美枝の父と坂町はかつての球児仲間だった。美枝はマスターズ甲子園への参加を誘うが、坂町は拒否する。甲子園を目前にしながらも絶たれた苦い過去があり、その原因は美枝の父にあった…。

一度失われた夢を取り戻す事は出来ないが、あの頃の輝きや興奮を甦らす事は出来る。
再び、奮闘する姿を熱く爽やかに描く。
クライマックスの試合での彼らはいい顔をし、生き生きとしている。
球児の心はいつまでも忘れない。

…が、ここまで来るのに波乱続き。
美枝の父へのわだかまりは未だ消えない。
中にはプロへの道も絶たれ、今の冴えない現状をずっとそのせいにし続けている。美枝にも厳しい言葉を浴びせてしまう。
当事者から真実が語られる。
何故あんな事件を起こしたのか。
長い歳月を経て、仲間の姿と思いを知る…。

坂町は娘と絶縁状態。
娘と会ってもぎこちなく、娘は他人行儀のように敬語で話す。
試合後、大切な人とするキャッチボール。
坂町は娘に甲子園の観戦とキャッチボールを誘う。
果たしてそこに、娘の姿は…?

中井貴一、柳葉敏郎、和久井映見ら実力派が味のある好演。
オジサン連中の中で、清涼剤のような波瑠が可愛い。

仲間との絆、親子愛、相手チームとの正々堂々のスポーツマン・シップ…。
ベタでご都合主義な点もあるが、丁寧に描かれ好感。

あの頃の夢へ向かって…
大人の為の青春映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
近大

4.0波状攻撃キター(^^;;

2015年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
DOA

4.0浜省

2015年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

の新曲聴きたさだけのはずが、思わず良作(笑)
麦さんに感銘

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yoobun

5.0感動(;_;)

2015年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私が小4のとき、父がマスターズ甲子園に出ました。高校生のとき辛い経験した父が最高な舞台で投手として活躍してる姿を見て私も野球頑張ろーと思いました!現在、父は野球をいまだにやっていますw私はソフトをやってます。だから、この映画をみて、自分たちに当てはまる部分が多くて感動して泣けてきました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sky ✈️

3.0ドラマ。。

2015年3月1日
iPhoneアプリから投稿

このイベント自体がすごいですな。
マスターズ甲子園。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kenz-ki

3.5時間と想い

2015年2月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

泣かされると分かってながら泣くのは案外気持ちの良いものですね。
事件に関しては和久井さんと言うこともありなのか、感情が今一つ入り込めませんでしたが、西岡さんが要所要所で、おいしいOB(笑)
気負わずユッタリ付き合えました♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

5.0泣けた!

2015年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

日本映画で久々に泣けました。親子、家族、仲間との葛藤、ストーリーが良く描かれています。見終えたあとスッキリしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomokamo31

4.0泣けた

2015年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

昨年まで高校球児の子の母でしたのでかなり感情移入できて見れました。
甲子園めざしての球児達が仲間による不祥事でその道を絶たれてしまったら、、。またその道を絶ってしまった本人になってしまったら。そんな事もたまにニュースで聞くからあるものですものね。
長年の恨みの真相は仲間を守るための言動だった、とは。
中井貴一と柳葉敏郎がとてもよかった!
何遍も涙流してエンディングはほぼ声押し殺しての号泣状態。見てよかった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミツマメ

3.5予想通りの展開だが楽しめる

2015年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ZEP

4.0一球人球(泣ける作品)

2015年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
とやひろ

4.0良い話でした

2015年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

失った何かを簡単には取り戻せないし、取り戻せたとしても、その時に得られていないと意味がないかも知れないけど、諦めずに取り戻そうとする過程に意味があるのかも知れない。
そんな風に感じた映画でしたが、涙腺が緩むことはなかった…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kawauso

5.0高校生にも響いた!

2015年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

初投稿です。母の影響で、浜田省吾さんのファンになり、主題歌を歌われているという事で、母と観に行きました。(高3女子です)
作品のタイトルに「甲子園」とついているので、野球メインの話なのかなと思っていましたが、野球やスポーツについてよく分からない人でも、直ぐに話に入り込む事が出来ました。
登場人物一人一人が個性豊かで、みなさん素敵でした。特に、中井貴一さんと、柳葉敏郎さんがとってもカッコ良かったです♡波瑠さんのピュアで真っ直ぐな演技にも引き込まれました。
劇中に流れていた梁さんの音楽も、とても素敵で切なくて、ウットリしました。
画質が粗いというレビューが何件かありましたが、あれは物語に合わせて、あえてあの様な手法にしたのだなと感じました。
「負けるならちゃんと負けて、次に進む。」一番このセリフが、胸に熱いものがグッと込み上げてきました。人生の教訓だと思います。
あっという間の2時間半で、上映中3~5回くらい自然と涙が溢れました。
そして、やはり極めつけは最後の浜田さんの主題歌!
浜田さんの優しい声と、メロディーに心がしんみりと、温かくなりました。
これは個人的な意見ですが、この作品の連ドラバージョンも見てみたい気がします(1話目 柳葉さんのエピソード、2話目 メタボ親子さんのエピソードのような感じで・・T○Sの日曜劇場とかだったら最高です!なんて思ったり(笑)
思わずクスッと笑ってしまうようなシーンもあり、心温まる映画です。
一番最初のシーン”一球「人」魂”が後に、あれほど感動的な場面に結び付いた事には、離れていても親子愛の深さを感じ、号泣しました。
この作品を観て、色々な事を考えさせられました。
今まで、「負ける」という事には、悪いイメージしかなかったのですが、負ける事も大切、それを次にどう繋げていけば良いのか、という事を学びました。道徳の授業になりました。
野球っていいな、仲間っていいな、家族っていいなぁ・・・。
もう1度観に行きたいです!(作品のタイトルならぬ「アゲイン~2回目の映画館」)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽんちゃん

5.0キャッチボール!

2015年1月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

浜田省吾のファンとして“聴き”に出かけました。
思いがけず、すばらしい映画でした。
久しぶりに、本当に久しぶりに心を揺すぶられました。
キャッチボールが深い。心と心のキャッチボール・・
しっかり受け取ってそして返す。
今、まさにこの瞬間の幸せを噛みしめる。
本当のことを知ることというのは難しい。
大切なことはなかなか見えない。
キャッチボールを続けることで見えてくる?
涙線が弛んだシーンが何度かありました。
少々笑いもあります。
野球っていいですね。でも単なる野球ものではない。
Endingも良かった。浜省のファンで良かった。
お薦め度1000%です!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さらっとね

3.5泣いてしまった

2015年1月26日
フィーチャーフォンから投稿

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Bacchus
PR U-NEXTで本編を観る