劇場公開日 2015年7月18日

  • 予告編を見る

インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価

全392件中、21~40件目を表示

3.0感情達ヨォォ‼️

2024年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

カナシミは必要だと分かった回( ;_; )
私のイカリがめっちゃ怒ってたけどカナシミは必要だったみたい。

ビンボン嫌な奴かと思ったらただのアホ優しい奴だった。
私のきったねー心がまた出てきた。絶対こいつわざと通るんだ!ビンボンそこ通ったら危険だよ!ビンボン!ビンボーン‼️😭良い奴かよ、、、

私の中のイカリは出ていってもろて!
感情の大半がイカリでおさめられてる。
ヨロコビどこいった?帰ってきて✋

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニア・ロベッカ・クロニクル

4.0遊び心がたくさん

2024年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

人の脳内の感情のあり方の世界を、溢れるイマジネーションで遊び心たっぷりに描いている。
なるほど、ピクサーの映画(鑑賞するのは「リメンバー・ミー」以来2作目だった)というのは、こういう風にアニメを作るんだなぁと思った。
子供のとき大切な遊び相手になっていた想像上のキャラクターが記憶から薄れていくシーン、「悲しみ」の感情が持つ大切な役割(「喜び」とはある意味表裏一体になっている)を描いているシーンは、なるほどなぁと感心させられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
village

2.5まどろっこしい展開

2024年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

小学校に上がったライリーアンダーソンの頭の中にはヨロコビ、カナシミ、ビビリ、ムカムカ、イカリらが存在していた。

カナシミが思い出にさわるとライリーが悲しむなんて仕組みだね。でもいちいち感情を説明するのはまどろっこしいし、ちょっと自分には合わない展開だったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

3.0悲しみ

2024年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

知的

幸せ

人間の感情を喜びや悲しみなど五つに分け、人間の行動と感情のせめぎあいで、人間の不思議さを描いていく。
ディズニーなので子供の行動原理を感情に置き換え、マイナスイメージの悲しみをうまく扱っている。
これって子供は面白いのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5竹内結子はヨロコビそのもの‼️❓希望を失わない人‼️❓

2024年8月4日
PCから投稿

テレビの録画。
ヨロコビの奮闘は声優の竹内結子と重ね合わせてみた。
自ら終止符を打つ人間じゃ無い、と、今も思う。
ライリー、素直で、ひたむきで、家族思い、両親も素晴らしい。
心が洗われて、浄化された気持ち、素敵なアニメ。
あゝ、明日からも、前向きに、生きていく気分、良い映画でした🎞️🎟️ありがとうございました😊😭

コメントする (0件)
共感した! 26件)
アサシン5

4.0喜怒哀楽の必要性

2024年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

興奮

難しい

土曜プレミアム・映画「インサイド・ヘッド」
2024年8月3日(土) 21:45~23:40

ヨコロビもそんなにカナシミを邪険にしなくて良いじゃん、と思ったし、
どんどん感情が無くなってゆくライリーは見ていて悲しかった

そして、ビンボン(T_T)

出演者
ヨロコビ: エイミー・ポーラー(竹内結子)
カナシミ: フィリス・スミス(大竹しのぶ)
ビンボン: リチャード・カインド(佐藤二朗)
ビビリ: ビル・ヘイダー(落合弘治)
イカリ: ルイス・ブラック(浦山迅)
ムカムカ: ミンディ・カリング(小松由佳)
ライリー: ケイトリン・ディアス(伊集院茉衣)
ママ: ダイアン・レイン(田中敦子)
パパ: カイル・マクラクラン(花輪英司)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
七色姫

5.0どこまでも独創的なのに、どこまでも普遍的。

2024年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

楽しい

製作で、5年もの歳月をかけてシナリオをブラッシュアップさせた労力は伊達じゃないです。

舞台は、なんと主人公の少女の「頭の中」。
登場人物はその少女と、キャラクターと化した喜怒哀楽の「感情」たち。
このユニークなアイデアが本当に絶妙です。

(この設定にピンと来ない人は、この映画は合わないかもしれない。)

個人的には「トイストーリー3」よりも、「リメンバーミー」よりも泣けました。

どこまでも独創的なのに、どこまでも普遍的。
神業としか言いようがありません。

ピクサー最高傑作だと思います。

なお、日本では公開当時、上映前にあった余計なプロモーション演出に非難があったようですが、憤るお気持ちは痛いほど分かりますが、だからといって率直に低評価をつけるのは短絡的すぎます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガッキー

4.0ライリーが素直で可愛い

2024年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

観てなかったなぁ。
続編が始まっているので、観ておかなあかんと。

ライリーが素直で可愛い。
心の命ずるままに生きてきたけど、引っ越しでうまくいかへん。

ヨロコビとカナシミが出ていってしもうて無茶苦茶になったやん。

えらいこっちゃどないしょう。
はらはらどきどき。
わけわからんようになってきたやん。
がんばれ〜〜!
と応援してたらラスト。

サクッと楽しく面白い。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
まーさん

4.5カナシミは必要❗️

2024年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
シンプル

イマジナリーフレンドは犠牲となったのだ

2024年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

コントロール室に帰ってくる話

インサイド・ヘッド2が公開されるので予習として鑑賞

かなり面白いと噂で聞いていたけれど半信半疑だったのですが、予想以上に面白かった。
子ども向けと言うより大人や親が見て考えさせられたり感動するタイプの作品でしたね。

監督が自分の娘に観察して作ったらしいけれど、発想力が凄いし感情達の物語とライリー家族の物語がバランス絶妙でどっちのパートも興味深かった。
細田守監督も子どもや家族をテーマにしてる作品があるけれど、言っちゃ悪いがインサイドヘッドの方が何倍も深くて心に響いた。
説教臭いシーンも少ないし感情達の絆も家族の絆も強くなる理由や道筋がシンプルながらしっかり共感できたし、頑張れ!って応援したくなった。
細田監督の作品ってキャラクターが薄いのか物語が薄いのか、頑張れ!って応援したくなるほど魅力的に感じないんだよね。

私としてはカナシミが最初はかなり嫌いでマイナス思考だしオドオドしてるし、余計な事ばかっかりしててイラついて見てたけれど、鑑賞後が感情の中で一番好きになってました。
動きがいちいちかわいいし何だろうなんかめちゃくちゃナデナデしたい。
ヨロコビの前向きさやめげない強さもよかったしなによりライリーが大好きという「愛」が尊かったですね。

コントロールセンターにヨロコビとカナシミが不在になる→ライリーが引っ越しで不安定になる
ストーリが本当に上手だ、あんなに素直でやさいしライリーが感情制御できなくなる理由付けに完璧だし、思い出がその人を形作るのはなっとくです。

家族の島やおふざけの島、友達の島、アイディアの列車にイマジナリーフレンド。
大人だからこそイメージを具現化できるけれど、夢を全世界に売ってるピクサー発想力や考え方が本当に凄いと思った。
こんなの思いつくなって頭んなかどうなってんだ?
感情達が物凄く優秀なのか元気いっぱいのびのびやってるのか、製作者のコントロール室をついつい想像しちゃいました。

子どもの頃はヨロコビがコントロール室の中央にいるけれど、大人の両親はカナシミやムカムカがコントロール室の中央にいたりで、なんだか自分も今はどの勘定がコントロールパネルいじってるんだろうとか考えてしまった。

できることならヨロコビが行動原理で生きていければいいな。
これからは悩んだり嫌な気持ちなった時は感情達の事を考えて、今の自分の状況を少しは分析できるようになりたい。

------------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「触らないで、あなたが触ると悲しい思い出になっちゃう」

ヨロコビの思い出が多い方だけじゃ気づけない事もある。
カナシミもムカムカもビビりもイライラも全部大事で全ての思い出が人格形成に必要で成長へと繋がるんですね。
私の頭の中の感情達も見守ったり心配したり一喜一憂しながら操作したりしてるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フリント

4.5喜怒哀楽‼️

2024年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

人間が生活していく上での様々な感情の揺れを描いたピクサー・アニメ‼️これだけ聞くと人間ドラマのように思えるのですが、そこはピクサー‼️主人公の感情の世界を創出し、ヨロコビ、カナシミ、ビビリ、ムカムカ、イカリという感情キャラを創出‼️そのテーマパークのような感情の世界のデザインも素晴らしい‼️今までの様々な感情や思い出をゴールドのボウリングボールで保存し、ヒロインの思い出をおふざけ、友情、ホッケー、家族などに区分けし、島が作られるというアイデアもピクサーらしい‼️ヨロコビ、カナシミがヒロインのために奔走する姿がアクションたっぷりに描かれ、人間性を形成する上で、感情がいかに大切かをエモーショナルに描いた名作ですね‼️

コメントする (0件)
共感した! 16件)
活動写真愛好家

4.0悪いマイナスな感情や、どんな感情も受け入れて生きていく

2024年7月12日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画好き

3.52のために再視聴。評価変わらず

2024年7月8日
iPhoneアプリから投稿

公開当時に映画館で観ましたが、今年2がやるのでディズニー+で2回目の視聴。
ディズニー映画は何度か見返すタイプですが、中盤の中弛みと、物語にイライラした記憶があって公開以来観てませんでした。

再度観た感想はたいして変わらず。大人になっても別の見方ができるかと期待しましたが、やっぱり中弛みとイライラが気になる。夫も何度か寝落ちしてました。
特に最近はテンポの良い映像作品に慣れているので、余計に展開の遅さや一難去ってまた一難ある展開がもどかしく感じます。

それでも映像の美しさ、人間の感情を一つの世界のように表現する発想は素晴らしく、ライリーの心の動きに共感できる部分も多かったです。
嬉しい思い出もきっかけは悲しいことだったり、人間って難しくて面白いなと再認識しました。

また、各キャラクターに対しての感情は
私→カナシミにイライラする。ヨロコビに共感
夫→ヨロコビにイライラする。カナシミに共感
という感じで、ここに性格が出るのは面白いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ももねこ

4.0黄色いヨロコビと、青と丸い眼鏡のカナシミが主軸の物語

2024年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

日本語吹き替え版で視聴。
竹内結子さん、大竹しのぶさん、佐藤二朗さんの3人の素敵な声を堪能。
斬新な設定で、人間の感情(ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリ)がキャラクターになっている。
スクラップ アンド ビルドでラストも最高。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Don-chan

3.0人って難しい

2024年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
玉蜀黍

5.0inside out

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
k elow2

4.5悲しみの先

2024年3月7日
Androidアプリから投稿

喜びに満ちていたはずのライリーも徐々に悲しい出来事が起こっていく、2とは違い反抗期が題材で自分でも分からないうちに悲しみが思い出を一つの色に染めていってしまうというマイナスな部分を成長物語としている。また、脳内での感情の葛藤を具現化するアイデアがストーリー展開に生かされていた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
RRR👑《共感:800》

5.0「これまだ必要?"ピアノ教室の記憶"」 「ネコふんじゃったとエリー...

2024年1月31日
PCから投稿

「これまだ必要?"ピアノ教室の記憶"」
「ネコふんじゃったとエリーゼの為にだけ残しといて、あと全部捨て」
最高(大笑)。うわぁ、原語版だと何て言ってたんだろう!?

私には一日の中で2回、昔あった厭なことを思い出してイライラするタイムがある。
友達に聞くと何人かは共感してくれるのだが、
たぶんアイツらの定時業務だな、と考えて苦笑するようになったw。

知り合いに、怒りたくて事実を好き勝手に組み合わせる人がいる。
感情列車(Train of thought)の具合が悪いんだろうなと思って、機嫌悪い時は離れるようにしているw。

ビビリの「ふぅ、今日も死ななかった」にめっちゃ共感。あるある、そう考える時w。

悲しみを相手と共有することで歓びが生まれる。映像で見せられるとしっくり肌に馴染む。
他でつらいことがあるから心許せる友達が尊く感じるし、恐怖体験があるからひとにやさしくできる。
そういう道徳心を、説教ゼロで育んでくれる映画かもしれないわ。

ヨロコビとカナシミの指令室への戻り方が、ただのドタバタに感じられてしまったのが残念で、その気持ちぶんマイナス0.2。

警報!女の子、女の子、女の子、女の子www

コメントする (0件)
共感した! 3件)
雨丘もびり

4.0異色だが面白い

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
プライア

4.5素直さ

2023年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

子供向けの可愛い作品かと思いきや、大人でもじんとくるものがありとても感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぞの