7番房の奇跡のレビュー・感想・評価
全62件中、1~20件目を表示
切ない話
奇跡的な体験をしたイェスンのお仕置き
家族のAとYに、私含め三人で一緒に自宅観賞するなら何が良いか相談した。『i am sam』がお氣に入りのAの希望は、知的障害者が出てる作品を観たいとのことで、Yの希望は映像を観るというよりストーリー重視の作品、私は未視聴作品希望。三人の希望条件を満たすものを探した。
Aの感想:『i am sam』の二番煎じに思えて、"これじゃない感"があって途中からほとんど観ないでスマホいじってた。
Yの感想:コメディ要素が強くて笑えて、警察の闇もぶっ込んでいて面白かったけど、全然奇跡じゃないじゃん。警察酷い。
私の感想:『美少女戦士セーラームーン』について…今作では「正義の名のもとに、お仕置きよ!」(Netflixの吹き替え版)という決め台詞、韓国では「月にかわって」と言わないのか、この映画だけのバージョンなのか氣になったり、主題歌の歌詞が違うことが氣になった。なによりもセーラームーンのランドセルが事件のきっかけになっているのが引っ掛かる。
オマージュを感じたのは『ショーシャンクの空に』…冤罪と友情と脱獄を描いた名作。それと『グリーンマイル』…本編がほぼ回想シーンで、嘘のようなシチュエーションがあるのも共通している。『8時だよ全員集合』…ドリフターズのいかりや長介に見つからないようにコソコソしたり嘘をつく志村たちを思い出した。子ども向けの愉快なシーンが微笑ましい。
ひとつの牢屋の中に、数名の中年男性と幼い女の子が一緒にいるという奇跡的なシチュエーションが印象に残る。ラスト、イェスンが正義の名のもとにお仕置きしたので良かった。
こんなに泣いたのは初めてかもしれない。
『7番房の奇跡』鑑賞。
*主演*
リュ·スンリョン
*感想*
久々に韓国映画をNetflixで鑑賞。
冤罪というかなり重たいテーマだけど、最初はコメディ要素が強く、ドタバタ劇もありますし、これで本当に泣けるのか?と正直思ってしまいましたが、知的障がいを持つ父親と娘の絆にめちゃめちゃ感動しました。
父親は、何も罪を犯してないのに、無実の罪で投獄され、愛する娘と引き離されてしまうのですが、投獄された刑務所内の囚人達が皆優しい! ツッコミ所はありましたが、一つ一つの展開が泣けるんです。特に最後は大号泣。伏線回収も見事で、テーマは重たいし、辛いシーンはありましたが、傑作です。
こんなに泣いたのは初めてかもしれない。
自分が悪いのか…
展開はめちゃくちゃでも涙してしまった
急に泣ける映画を観たくなり検索して本作にたどり着きました。序盤は90年代ドラマを観ているようなコテコテの演出だし、終盤までずっとギャグ漫画を観ているようなおバカ要素やツッコミどころ満載の場面が続きます。それでも終盤は涙が溢れてしまい本来の目的は達成できたので満足です。「この演出は誰でも泣くだろ」という必殺技的なラストで、良くも悪くも、ストーリーの現実性やメッセージ性などは捨ててただただ泣くためだけの作品です。
なお本作のトルコでのリメイク版も本作同様にネットフリックスで公開されていたので、立て続けに鑑賞してみました。大枠は同じですが国が違えば演出も全く異なりラストの演出も異なるため、別々の作品として個別に楽しめると思います。
奇跡よ起これ
「グリーンマイル」と「アイアムサム」
主演、韓国🇰🇷の日村。子役がめちゃキュート、本作の高評価はこの子の...
いくらなんでも子役が可愛い映画NO1
ブタ箱映画
無実の心優しいおっさんと無実を証明しようと奮闘する刑務長官
ここまではグリーンマイルと全く同じだけど、
7番房にはイェスンがいる
映画史上一番可愛い子役が決定しました
モンスターズインクのあの子抜いちゃったか
イェスンがいるなら刑務所入りたいもん
この子役6歳で最優秀女優賞取ったんだって
囚人のおっちゃんたちも粋で楽しい
みんな犯罪者の雑魚スーサイドスクワッド
あとちょい役の担任の先生も抜群に可愛い
あと今まで見てきたブタ箱映画の中で一番刑務所がユルユルだった
囚人が刑務所内の廃材みたいなん集めて気球作ってた
しかもそれで死刑囚が脱走しようとしてるのに、長官はその様子をハッピーエンドみたいな顔でみてた
いや流石に割り切って阻止しないと
奇跡?
全62件中、1~20件目を表示