さいはてにて やさしい香りと待ちながらのレビュー・感想・評価
全41件中、1~20件目を表示
やっぱり「水よりも濃かった」のですね。
4歳の時に「自ら捨てた」という実の父親ですけれども。
やっぱり血は水よりも濃かったとみえて、それで借金を引き受けた上に、船小屋があると聞いて、はるばる奥能登まで越してきたということなのでしょう。
それまでの生活を引き払い、廃屋同然だったという船小屋を改装してヨダカcoffee開店にこぎつけるまでには相当な費用がかかったことでしょうし、絵里子には金沢のキャバクラ店よりも良い金額の給料を払うためには、それなりの「原資」も必要だったことでしょう。
(ウチは、強盗に入られるほど、儲かっているからと、笑い飛ばす岬ではありましたけれども。)
岬にとって、生き別れた父親が万に一つ、億に一つでも戻って来る可能性のある船小屋に居を定め、そこに生活の基盤を築くことが、それほど必要だったのだと受け止めました。評論子は。
あと、彼女が名付けたコーヒー店の店名から推して、彼女が人間関係か何かで、問題も抱えていたのだろうと推察しました。「謎の男」が押しかけてきたのも、そのことに起因しているのだろうとも思いました。
(観落としたのかも知れませんが、それがどんな問題だったかは、本作には描かれていなかったと思います。)
一度は引き払った船小屋でしたけれども。
戻ってきたのは、父との関係性が築けなかったとしても、今度は絵里子一家との関係性を大切にしたかったら。
その関係性も、やっぱり、水よりも濃かったと言わなければならないのだと思います。
主演の永作博美の好演技もあり、佳作としての評価が適切と思います。評論子は。
(追記)
本作を観るきっかけとなったのは、先月(令和6年4月)に、災害派遣要員として石川県輪島市に派遣になったことでした。
帰道後に、石川県内を舞台にした作品を探したところ、奥能登(珠洲市)を舞台にした本作が見つかったというわけでした。
(追記)
映画作品としては、決して悪い作品ではなかったのですけれども。
しかし、本作は上記のとおりに「舞台が奥能登」ということに着目してチョイスした一本だったので、「舞台が奥能登である必然性」というものが、あまり…というか、ほとんどなかったことが、少しばかり…というか、評論子的にはけっこう残念な一本ではありました。
ヒューマンドラマとしての本作の「出来映え」から言えば、あくまでも評論子の受け止めの問題に過ぎないことなので、映画作品としての減点要素とは、いえないだろうことを、付言しておきたいと思います。
『さいはてにて』は珠洲市になると思うが、元々ここには線路が通ってい...
『さいはてにて』は珠洲市になると思うが、元々ここには線路が通っていた。だから、金沢市から午前2時位に出る列車に乗ると、『さいはての街の朝市』に間に合う時間に着いた。
それが今ではバス路線となる。つまり、金沢までは近くなったが、そこから、珠洲市となるとやはり『さいはての街』になる。
さて、それは良いのだが、この地で女手だけで子供を二人抱えて生活するのは大変な事だ。
まぁこの映画は『人間万事塞翁が馬』なのは良いが、削りに削った『勧善懲悪』で『予定調和』になっている。『よだかの星』の引用が全く生かされていない。そして何よりも北陸としてのアイデンティティが全く見受けられない。少なくとも、演じる子供たちまで、東京の児童劇団員を使っているようだ。まぁ、演出家にとっては金沢と言えど、『さいはての街』になるのだろうが。
因みに一人当たりのGNPは台湾に抜かれている。多分、日本人はそれを知らない者が多い。脱亜入欧ばかり気にしていた日本は、中国の大陸と台湾と香港の関係を俯瞰しながら憂える前に、九州程の面積しかない台湾に経済的に抜かれている事を認識するべきだ。そして、貧困な日本経済を整えて行かねばなるまい。日本は良くも悪くもファーイーストになっている。
でも、そんな事気にしなくても良いと思うよ。日本の女性が本当の意味に置いていずれこの日本を立て直してくれると信じている。勿論、狂乱の経済は二度と訪れない。その方が良い。頼むぞ、懸命な女性諸君!
ストーリーはシンプルで普通ですが、コーヒーに癒されます!
波の音、寒々とした真っ暗な海に灯る温かな小屋の光、そしてコーヒー…癒されるわ〜。
ストーリーとしては、
父の帰りを待つ岬さんとの出会いによって、シングルマザーの親子のやさぐれていた心が癒されていく。そして、岬さんのお父さんの消息についての知らせが…。
やや普通だったなぁ〜。まぁ、このシンプルさが逆に良いのかもしれないね。
美味しいコーヒーを作るのは難しい
石川県能登半島の珠洲市。
海小屋を改修して珈琲店を開いた岬。
幼い姉弟を抱える元キャバ嬢のシングルマザーの絵里子。
心に傷を抱え、生き方に悩む二人の女性が出会って…。
体が温かくなるような、美味しそうなコーヒーが飲めそう。
しかし…。
素材や舞台は悪くない。
が、話はあるあるステレオタイプ。ちと退屈。
こういう美味しいコーヒーを飲むには隠し味で苦い味も必要だが、効き過ぎた。思ってた以上に暗いエピソードも多い。
W主演の永作博美と佐々木希。どちらが、とは敢えて言わないが、演技力に差があり過ぎた。
助演の臼田あさ美や浅田美代子、二人の子役が好演。
勿論最後はハートフルなハッピーエンドだが…、
味はまあまあ。
美味しいコーヒーを作るのって難しい。
親とは 家族とは
女優として好きな永作博美さん。
八日目の蝉に代表されるツラい役をやらせたら3本の指に入ると思っている。
そんな彼女が主演のこのタイトル。さぞかしと思いきや、今回は不遇ではあるもののお金には困らず、逆に母子家庭の支えになると言うあれれ??と肩透かしだが、いつもいつもそんな役ばかりじゃね〜😉
ストーリーは分かりやすく、映画としてノーマル。
非常に鑑賞しやすかった。
私の注目は桜田ひよりちゃん。
スゴい子役です。
祈りの幕が下りる時の出演で度肝を抜かれました。
その前からもテレビドラマでちょいちょい上手い子供役をしてました。
この作品でも撮影時は小学生だったのかな?
それでも名演技。
それじゃ佐々木希さんが霞むじゃないか、いや元から霞んでるか😅
これを観るだけでも価値ありでした。
広瀬すずさん、小芝風花さん、伊藤沙莉さん達の次世代女優として期待しています。
船小屋☕珈琲店。
ゆったりと珈琲の香りにつつまれて優しい気分になる。気持ちのいい時間だった。
海ないところにいる私にとっては海は憧れ。
波の音に癒される。
海の青さ。青い服。青い車。青色が使われている。これも穏やかな心持ちで落ち着く。
ありふれた日常だけどいい時間を過ごして生きている。優しい時間が流れている。永作博美の自然なところが良かった。
子役の子達もよくて佐々木希たちとふれあいながらの感じもよかった。
優しくて好き
何かの作品に似てるなあと思ったら、そうだ『バグダッドカフェ』っぽいのかも知れない。こういう女性同士が助け合う作品は、個人的にとても好きです。年齢や職業や背景を超える事ができるんですよね。とても女性的だなあと思ったら、監督は台湾の女性なんですね。納得。
さいはてに美女が集合
こんな最果てに世代を越えた美女が集まり過ぎ。
この映画に出てる全ての女性&女の子に幸せになって欲しい…って最後の方には思ってた。
海の匂いとコーヒーの香りがしてないけどした気がした。
父親もこの綺麗な岬が好きだったに違いない
30年前に別れ8年前失踪した父親の唯一の形見である岬のボロ小屋をリニューアルしてコーヒー・ショップを営もうとする女性と、隣の民宿に住む訳ありシングルマザー&子供2人の物語。
前半は純真な幼い子供2人を中心に物語は進んでいき、時にはやきもき、時には同情。
大人の女性達の過去は余り語らず最低限分かる様に。
女性の強い面、弱い面もしっかり魅せてくれた。
ちょっと?と笑えたのが「能登は相撲が盛んなのかい?」と言う疑問ww
優しい時が流れる映画。心情も伝わって来る。
個人的に荒波に揉まれてるだけに、このコーヒー屋&民宿に集まりたいです‼️
終盤が少し淡白な所はありますが、狭い舞台設定で良くぞここまで作った感あり。
私は好きです☺️
永作博美と佐々木希の共演で、日本で初めて世界農業遺産にも認定された...
永作博美と佐々木希の共演で、日本で初めて世界農業遺産にも認定された石川県能登半島の珠洲市を舞台に、支えあって生きる2人の女性の姿を描いたヒューマンドラマ。
永作博美さんという稀有な女優さんが醸し出す豊饒感溢れる映画
永作博美と佐々木希の共演で、日本で初めて世界農業遺産にも認定された石川県能登半島の珠洲市を舞台に、支えあって生きる2人の女性の姿を描いたヒューマンドラマとあるが、印象は永作博美さんの圧倒的な存在感と永瀬さんが
演じる謎の男との関係。これが、この作品に深みを及ぼしていると想う。邦画の佳品である。
ゆったりとした時間
金沢出身なので観てみることに。
予想通りのまったりとした作品だった。
「しあわせのパン」とか「ぶどうのなみだ」に近いようなものもあり、「ふしぎな岬の物語」ほどの展開はないような。
4歳(確か?)の時に両親が離婚し、母親について行った永作さん演ずるみさき。
お父さんのことは大好きだったので、お母さんを選んでしまった自分が「お父さんを捨てた」という罪悪感を負い続けてきた。
そんな中、お父さんの漁船が行方不明で何年も経過し、お父さんの借金を引き継ぐところから話は始まり。
お父さんが残した奥能登の船小屋に東京から移り住み、珈琲屋さんを始める。
道向こうの民宿に住む、佐々木希ちゃんはシングルマザーで2人の小学生の子供がいるが金沢にキャバ嬢として出稼ぎに。
放置されていた子供達がみさきを頼ってくるようになり。
最初は嫌悪感を抱いていた佐々木希ちゃんも、自分の客がみさきを襲ったことから2人は打ち解け、一緒に働くようになり。
穏やかに時が過ぎていく中、今度はみさきの父親含む仲間達が白骨化した状態で見つかり。
みさきは「もうこの波の音を聴いていられない」と一度離れるも最後には戻り、佐々木希ちゃんの「おかえり」とみさきの「ただいま」で物語は終わる。
箇条書きにするとなんてことない話しだけれど、
みさきの感情の変化、佐々木希ちゃんやその子供達の感情の変化を絶妙に組み込んだなと思う。
感情揺さぶられることはないけれど、ゆったりとした時間を眺めているとこちらも心穏やかになれる、、、そんな作品。
好き嫌いが分かれるし、繰り返し観たいほどではないから人にあえて薦めることはないかなぁ〜という感じ。
さいはてにて やさしい香りと待ちながら:おかえり ただいま【邦画名言名セリフ】
【さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~:個人評価=★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
【さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~:おすすめポイント(個人評価理由)】
1.台湾出身の女性監督の映画とは思えない!!!素晴らしい脚本と映像!!!
2.佐々木希と永作博美のセリフと絡みが凄くいいなあ!!
3.佐々木希の娘と息子の演技も注目!
【さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~:名言名セリフとその場面】
・「おかえり ただいま」
→ラストシーンで、佐々木希と永作博美が言い合う名言名セリフ。
物語は淡々と進む感じ。海の音と静かな街の景色。それとは対照的に性的...
物語は淡々と進む感じ。海の音と静かな街の景色。それとは対照的に性的な絡みもあって、ギャップがあるといった印象。東京のど真ん中に住んでる私からしてみれば、ないものねだりなんだろうけどこういう自然の景色や素朴な暮らしに憧れたりもする。ラストは「これで終わり?」といった感じだったけど、これからの4人の暮らしをのぞいてみたくなった。子役ちゃんたちの演技がとても良い。
静かに時を待つ…
4歳の頃に父と別れ30年…消息不明の父が遺したものは小さく古びた船小屋だった。
岬はその船小屋で焙煎屋を始める。
向かいの民宿に住む小学生の姉弟は金沢へ仕事に行った母親をいつも待っている。
テーブルに残された手紙とお金、カップ麺…
シングルマザーの厳しさを物語っているかのようだ。
キャバ嬢をしている母親の客が民宿に居座る。
子供達は怯え岬の店に泊まる。
そんなある日、子供達を友達の家に送り届け店に帰ると男が店内に居て岬に乱暴しようとした。
危機一髪…シングルマザーの絵里子が岬を助けた。
岬は絵里子を子供達が寂しい思いをしないよう焙煎屋で雇った。
船小屋で父を待つ岬に絵里子は、ヨタカ丸で一緒だった人を民宿に招待し話を聞いたらどうかという。
自分の知らない父の足跡…岬は父に会いたい思いを募らせた。
そんな矢先、海から白骨が引き上げられたとニュースが流れる。
ヨタカ丸の家族は皆、帰らぬ人を待ち望んでいた。
しかし岬は…
父の死を受け入れられない。
さいはてのヨタカ珈琲を残し姿を消す岬。
絵里子と子供達は岬の帰りを待つ…
海に灯を灯しながら…
岬は帰るべき場所に辿り着いた。
珈琲の香りと波の音…
自然が美しい。
人と人…ブレンドされて味わい豊かな作品になりました。
すこし気になるのです
先ずは作品全体としてのクオリティは低くはないと前置きをして違和感を感じた部分を記載します。『よだかの星』映画では"醜いアヒルの子"同様、社会に対する異質なものとして使われています。"娼婦"という俗意も若干意識にあるかと思われますが、あくまでも"よだかコーヒー"の店主は主人公であり、屋号が映画の物語寄りであることに不自然さを感じました。お母さん役の方は芝居が雰囲気に流れていて、役を生きることが出来ていません。前半の芝居に大きな違和感がありました。短いシーンではありましたが、永瀬正敏は良い芝居でした。カメラは良かったのですが、編集は一工夫ほしい。リズムがパターンに落ちています。演出は概ね良かったのですが、ラストの観光客は必要でしょうか?良い現場だったと思いますが、今一歩詰めきれなかったという印象です。
コーヒー飲めない私でも…
コーヒー飲めない私でも香りを想像したり主人公や取り巻く子供達の気持ちを想像するだけで、あーったかくなる映画でした。
週末ゆっくり観る1本にはぴったり!
人に優しくしようと思えました。
全41件中、1~20件目を表示