LIFE!のレビュー・感想・評価
全324件中、81~100件目を表示
インスタグラムに翻弄される現代の人に見てほしい
妄想癖から始まるLIFE社の写真のネガ管理を仕事としているウォルター
会社が買収されLIFE誌が廃盤になる最後の表紙をまかされたウォルター
ところが写真家のショーンが送ってきたネガには
ショーンが指示した25番のネガがないことから
物語が動き出す、、、
ネガのありかを聞き出すために
ショーン探しの旅に出るウォルターに
勇気をもらえる
今まで頭の中だけではでかい事を言ってたウォルターも
ヘリから飛び降りサメと戦い火山に向かって走り
ヒマラヤを登ったウォルターは
一皮も二皮もむけていて
ただただかっこいい男になっていく姿は
自分を変えるには行動あるのみ!
と問われてる気がしてならないです
途中ショーンを発見し
ショートと会話するシーンに凄い今の人たちに
特に見てほしいし響いてほしい言葉があって
ユキヒョウの写真を撮りにきたのに
いざ出てきたら撮らないショーンは
時々ねもしその瞬間が俺にとって素敵な一瞬だったら
カメラに邪魔されたくない
その一瞬を大切に味わう
今を楽しむ
この発言がかっこよすぎて
温かい料理が出てきても写真映えしか気にしない子に
一瞬しか咲かない花火なのにカメラ越しからしか見ない子に
友人といるのに写真映えきにして
会話もろくにしないそんな関係の子に
見てほしいほんとに
最後はめちゃくちゃかっこよくなってる
ウォルターにただただ魅了される映画
大切に観ると
ラストのシーンも涙ぐんでしまうそんな映画です。
いま何かに悩んでる人に観てほしい!
勇気をもらえる作品です
吹替えで見ちゃダメ
普段、映画は吹替え派の私。
内容を100%理解したいからです。
映画のシーンに集中できて、ストーリーが理解しやすいので
昔から吹替え派でした・・・が!!!
この映画に関しては字幕をお勧めします。
主人公ウォルターの吹替えはナイナイの岡村隆史さんなのですが
酷い・・・酷すぎる・・・。
なんでアメリカ人が関西弁やねんwww
でもさ、『シュレック』。あれもダウンタウンの浜田雅功さんが
関西弁で声優をしましたよね。
あれは違和感なくすっと入ってこれました。
キャラクターものという事、そして訛りが強いという設定もあったからでしょう。
でも今回のLIFE!においてはダメ!!
関西人なのにイントネーションおかしいし、棒読みだし・・・
なぜこれでOKが出たのか不思議。
最近の映画はプロの声優を使わずに話題作りで芸能人を起用してることが増えてきています。やめて欲しい。
この作品も素晴らしい映画なのに吹替えが酷くて勿体ない。
前置きが長くなりました。m(._.)m
・・という事で、吹替えは見るに耐えがたく字幕で見直しました。
内容はとても素晴らしいです。
映像美、音楽のセンスも良いですね(*^_^*)
冴えないサラリーマンの主人公がショーンを追いかけて旅するにつれて
一皮剥けて、いい男になっていきます。
それと普段の頑張りを認めてくれている人が、どこかに必ず居るよ・・というメッセージ性もあります。
今の仕事に疲れた時、人生にちょっと疲れた人に
見てもらいたい名作だと思います。
《余談》
最後の表紙のウォルターですが、序盤で出てきた25番ネガを探している時のシーンと一致するので、その時の写真か??
・・と思いましたが、それだと時間軸が合わないので
あれは普段のウォルターだったのでしょう。
ちょっと紛らわしいのでセリフに「いつもここでネガを見てるんだ」
とかあった方が良かったんじゃないかな・・と思いました。
もし地上波で放送する時が来たら
吹替えは新しく作りなおして欲しいです。
雑誌LIFEのネガ管理をする冴えないサラリーマンが無くなったネガを...
life is beautiful, life goes on
爽快!!
一生懸命に人生を送る人々への人間賛歌的ムービー
どこに人生の転機があるかわからない。そんな映画。 大自然の中で人一...
LIFE誌が読みたくなる
オリジナルの「虹を掴む男」は見ていないで鑑賞。
しばし妄想に耽る癖のある男があるきっかけで、という出だしは面白くなりそうだったのだが…
ちょっと話が強引というか日常部分のリアリティに欠けてたように感じた。そこを精密に描けば空想や雄大な自然の風景がより光ったのでは。(実際にロケした世界各地の風景は素晴らしい!)
脚本がもうちょっと練られていたら名作になったかもしれない。誠実な映画だと思うだけに惜しいって感じでした。
全324件中、81~100件目を表示