「まずは顔を上げてみること。」インターンシップ 幸ぴこリンさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0まずは顔を上げてみること。

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿

中年2人が中途でGoogle入社を試みるサクセスムービー。要所に散りばめられた映画のパロディネタが最高に面白い!X-MENネタにはお腹抱えて笑った。
Google社が全面協力したってだけで視覚的に楽しい。Googleにだけ許されたような魅力的な『無料サービス』にカラフルなオフィス家具たち。何気ないシーンにさえこの企業の魅力が見え隠れしている。叶うなら誰もがこの会社で働きたくなるに違いない!

ストーリーは至ってシンプルでサクセスストーリーとしては良くも悪くも軽快な出来。
ビリーとニックは職を失ったものの営業マンとしては優秀。特にニックはアナログタイプという以外は完璧超人なのでは?(ヘルプセンターの課題の時、はなから問題ゼロだった事には疑問が…)他のインターン生よりコミュニケーション能力優れ過ぎだろww
恋愛でも姉から「3ヶ月付き合わないとね」なんて言われているが、ヒロインとのデートもすこぶる順調。恋愛の部分はこの映画に不要だった気がしますが。
アプリ作成課題ではインスタグラムのパクリを提案したところは爆笑だったが、その後すぐ気晴らしに繰り出しヒントを得てアッサリ勝利。当たっては砕け、仲間とぶつかり各々が挫折しかけながら纏まっていくシークエンスがビリー以外に無い為、最初から彼らにサクセスが確定しているようにしか見えない。

とはいえ泥臭さを描きたい映画ではないことも伝わってくる。チーム内のイケメン オブライエン君に何度も「スマホから顔を上げろよ!」と促し今そこにある景色を見せようとするシーンが好きだった。初めての夜遊びの後、人生最高の夜だったと認めチームに心を開き「あと5分景色を楽しもう」と提案するところ最高に可愛かったです本当にありがとうございました。

何を見るにもスマホを通じて になってしまっている若者世代に、まずは顔を上げてみること・壁に当たったらその場で悩み続けるよりもパーッッと気晴らししてみることの大切さを訴えかけ、今すぐ夜遊びしたい気分にさせてくれるエンタメムービー。仕事に疲れた時にふと観たくなる映画ってこういうのだと思う。

私にはグーグリネスはわかんなかったけどね!
結局大事なのってぺらぺら喋れるトーク力なのでは、とか思ったけどね!!

幸ぴこ