劇場公開日 2014年5月10日

  • 予告編を見る

WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常のレビュー・感想・評価

全206件中、181~200件目を表示

5.0一歩踏み出してみようと思える映画でした。

2014年5月14日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

良い意味で期待を裏切られました。

全く触れたことのない世界に飛び出して、徐々に成長していく主人公の姿が非常に微笑ましく、感動しました!
また、描かれている林業がリアルなものかは分からないが、迫力のあるシーンや伝統を守っていく山の男たちに自分も主人公と同じように魅せられていきました。

キャスティングも実に見事で、みんなハマり役。特にヨキ役は伊藤英明にしか演じられないんじゃないかな。

もちろん笑えるシーンも感動シーンもあったし、ラストもおしゃれ!

くすぶってる自分も新しい世界に踏み出してみようと思える、そんな感動作でした!満点!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
miumiu19

4.5おもしろい!染谷将太の新たな一面に◎

2014年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

日本初林業をテーマの映画!
おもしろそうと思い見ましたが、予想以上の面白さでした。
仕事の厳しさや楽しさを10代のひとにもみてもらえる映画だし、私みたいな社会人にも楽しめる、笑あり、感動ありの映画でした。
染谷将太のコメディもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ajun

4.0好印象が刻まれた!

2014年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ユーモアと人間味に溢れた明朗快活な青春ドラマを満喫した。

周りに流されまくりの平野勇気(18)が辿る成長物語がなんとも可笑しい。

染谷将太の笑顔が良い!>思わず嬉しさこみあげるエンドクレジット後が必見!

伊藤英明と長澤まさみのナチュラルな魅力も素晴らしい。

67%もある日本の森林率。

そこに目を自然と向けさせてくれるウェルメイドな“山と生きる”物語。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKIRA

4.0色んなものが詰まった映画✴︎

2014年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

あ〜笑えたし何かほろっと感動。
私の実家も田舎。
よく都会の人は簡単に田舎に住みたいとか、農業やりたいとか、流行りで口にする人いるよね。田舎者からしてみれば、それって何か腹立つんだよね。絶対無理だからっ!って思う。仕事以前に生活が都会人にはできないよってね。買う生活や便利が当たり前の人は田舎では無理って表現を染谷将太が、リアルに演じてくれてた。
伊藤英明や優香もいい演技で大満足。長澤まさみは老けたな…。
何と言っても西田尚美の子供役の子。いい演技で良かったぁ〜。
林業は農業とは違う。やったことの結果が自分の生きているうちには見ることはできない。って言葉が印象的だったな。木を大事にし育てて行くのも林業の仕事。
簡単にはできない仕事であり必要な仕事。本当に尊敬します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nomanoma

3.5予想以上の面白さ

2014年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

江口史靖監督の作品ということで、期待はしていたものの「WOOD JOB!」の情報を知らずに映画を観たが、所々に笑える場面があり、思わず笑ってしまった。私以外の観客も声に出して笑っていた。何より染谷将太さんの自然な演技に見入ってしまう。この「WOOD JOB!」は、観て損はしないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
takakong

4.5思ってたより良かった‼︎

2014年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

まさかのオチwwww

構成も出演者の演技も全てが想像以上でした♪( ´▽`)

観終わった後に十分満足できたし、ホントに山に行きたくなりました笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shi-

4.5大満足!!!

2014年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

笑って、驚いて、感動して、興奮して、、大満足な映画でした。
ひねくれて映画観てる自分が情けなくなるくらいストレートに面白い映画を見させられました。
見たことない染谷くんが見れて良かった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ばんびさん

4.5林業に興味ない...って方も、全く問題なく楽しめる!

2014年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

思わず『`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!』と吹き出しちゃうような笑えるシーンが色々あって面白かった!

テンポよくて楽しくてちょっぴり感動できる青春映画が大好きなわたしは、この映画ツボです。笑
キャラクターも皆可愛いし、ストーリーもギャグ&ファンタジー要素あって漫画みたいな雰囲気。リアリティ重視な方より、そういうの好きな方にはぜひオススメします!

役者さん達も素敵でした。
染谷くんはこの役とてもいいと思います!可愛いダメ男キャラ似合いすぎてる◎!
長澤まさみは強気なかんじがかっこよかった!
伊藤英明の野生児面白すぎてツボ!笑
脇役や子役も皆ほのぼの可愛い!

緑の山々の美しさや仕事中の迫力シーンは、映画館での一見の価値あり!
都会から抜け出したような気分が味わえます!
クライマックスは色々ありえないけど、ど迫力!

林業って命懸けで大変だし、田舎生活も不便で大変。だけど、とても魅力ある仕事&村の雰囲気も伝わってきて、とても爽快な気持ちで観終われた映画でした(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ma_ya_24

5.0今年一の大笑い、さすが江口監督!

2014年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

笑いもストーリーも完全にテルマエロマエを超えており、吹き出すこと数知れず。原作のよさを矢口流の切り口、分かり易さがわかる作品です。
山仕事がリアルですが、説教臭くなくストーリーの分かり易さを補うかんじになっており、映像も含めいい映画になってます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mahi mahi_ryder

3.5笑いあり、涙あり。なあなあな、いい作品です。

2014年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

『スウィングガールズ』、『ハッピーフライト』、『ロボジー』などの、矢口史靖監督の最新作。

いやぁ、矢口監督、この手の作品うまいですね。上記のこれまでの作品も上手かったですが、この作品も良い!って言うか、これは私が経年変化して涙もろくなったのか、あるいは、この作品が良いのか、どちらかの切り分けが付いていませんが、途中、勇気がお地蔵さんにおにぎりを供える優しさや、友人たちにキレるところなど、ホロリとさせられるところがありました。また、ヨキの厳しい指導のありますが、この作品は“なあなあ”と言うのが、ある意味キーワードなんだと思います。ユックリと進む時間が良いです。

そんな“なあなあ”な山の生活を送るのが、不順な動機で林業研修に申し込んだ平野勇気。これを染谷将太が演じるのですが、ヘタレぶり(失礼)が上手いです。マムシ、そんなにダメですかね?

そんなヘタレの勇気を厳しく指導するのが、海から山に活躍の場を移した(?)伊藤英明が演じる飯田ヨキ。彼らが山でチェーンソーを操るシーンは、吹き替えなしで、本人達が演じているそう。ある程度、訓練を受けたそうです。

子供が行方不明になる件。子供のところまで導いたのは、やっぱりお地蔵さんですよね。良いことはしてみるもんです。

笑もあるし、神聖な雰囲気もあるし、いい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手に評論家

5.0最高すぎた♡

2014年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

全体的にすごく面白かったです(^^)
映画館で笑ってしまうのは初めてだったし、何にせよ染谷くんがカッコ良かったし…面白かったし…♡
ヤバかったです♪♪
また今度2回目をみに行こうと思ってます(((o(*゚▽゚*)o)))

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みあ♡*

5.0想像以上の作品です‼︎‼︎

2014年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

初日舞台挨拶に行き、映画館では爆笑の嵐でした。。。そして、映像がとてもきれい。。キャストのみなさんが一人一人濃すぎて、あまり映画館で笑わない方も思わずふきだしてしまうと思います。ただ、笑いだけではなく、感動する部分も多く入っています。見終わった時にはすがすがしい気持ちになって、何か気持ちを動かしてくれました。。絶対映画館で見ることをお勧めします。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gara9ta9

4.0予想外の

2014年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

予想外の展開に何度か吹き出してしまった。それにしてもあれだけ高い木に登るなんて高所恐怖症じゃなくても無理だー凄いと思う!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽむ

4.5田舎の温かさを感じる

2014年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

長澤まさみが今までのイメージと違った役柄を見事に演じています

林業についての知識は全くなかったので 触れることができてよかったです

田舎特有の伝統的なお祭りは感動的でした

笑いの絶えない楽しい映画です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kentquick

4.5知ってそうで知らなかった。目からウロコの爆笑林業ムービー!!

2014年5月11日
PCから投稿

泣ける

笑える

楽しい

【賛否両論チェック】
賛:ちゃらんぽらんな都会っ子が、田舎暮らしの厳しさと素晴らしさに魅せられて成長していく様子が、笑いも交えながら見事に描かれている。喜怒哀楽いろんな感情を得られる映画。
否:描写こそ皆無だが、“夜の営み”に関するネタは、好みが分かれそうなところ。爬虫類系のシーンもあり。

 最初は投げやりだった勇気が、突然荒波の中に放り込まれて、もまれながらも少しずつ成長していく様子が、とっても見事に描かれています。最初は枕を蹴られるまで起きられなかったのに、だんだん蹴られる前に起きられるようになったり、最初は知らん顔をしていたお地蔵さんにも、自分から手を合わせられるようになったり。観ているこちら側も、勇気と一緒にいろんな感情を味わいながら、成長出来そうです(笑)。
 〝夜の営み”系のネタは結構多いので、その辺りの好みは分かれそうですが、描写自体は皆無なので、お子様と見ても大丈夫そうです(笑)。笑って泣ける矢口監督ワールドを、是非覗いてみてはいかがでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画コーディネーター・門倉カド

5.0素直にいい映画です。

2014年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

林業の映画というだけですでに興味いっぱいだったので、素直に映画の世界に入っていけました。

見応えたっぷりの二時間で、正解でした。

自分が田舎者だから、こういう村社会から、拒否されて、受け入れられるパターンには極端に弱いです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クマリン

4.0矢口監督の新局面

2014年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

面白かった。思えば矢口監督が原作ものっていうのは初? 今までの大ネタ小ネタに加えてさすがに原作があるためか今までよりそれらがドラマに溶け込んでいた、というか設定に奥がある。欲を言えば、なあなあな一年間をもっとだらっと見せてもらってもいい感じ。
しかし、ラストのお祭りシークエンスはまた一段と燃えた。矢口監督、来たー!という巻き込まれジェットコースターそのままのあれは、素晴らしかったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ONI

4.0お気楽青春ムービー

2014年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ウォーターボーイズやスウィングガールズみたいにみんなで一生懸命、みたいなノリでない、更にお気楽な青春ムービーに仕上がってました。
主人公の勇気がチャラチャラいい加減なオトコだけどコトバ使いや林業に対するのめり込み方が実に嫌味なく爽やかに描かれているから見ていて気持ちよい。
恋愛やらなんやらムダな要素はほとんど省いて田舎の人間関係や自然の暮らしをラサっと羨ましく感じられる作り方に好感もてるのでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

2.5ドキュメンタリー

2014年5月10日
Androidアプリから投稿

知的

林業についてのドキュメンタリー映画を観ている感じがした。そのドキュメンタリーに、役者達が演技している。そういった映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
恭汰

4.0林業関係者も絶賛していた

2014年5月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

幸せ

ユニークな題材で人気の矢口史靖監督の新作となる本作の題材は、林業。
そう言えば、林業映画なんて見た事ない(かも)。
さらに、三浦しをんの小説を映画化した、初の原作モノ。

矢口監督らしい笑いは健在。ベタであればベタであるほど、それはもう矢口節。
だけど、前作「ロボジー」のようなバカバカしいコメディではない。
へなちょこでへっぽこ、いい加減だった都会っ子が、林業を通して成長していく。
これもベタな展開で分かっているのに、心地良い。
芯がしっかりとした青春映画になっている。
木を切り倒すシーンなど、まるでドキュメンタリーのよう。
基礎から実践…林業のあれこれもすんなり分かり易く、ラストは山の神への祭りで大盛り上がり。最初から最後まで林業体験ムービー。
知らない世界をエンタメ作品に仕上げ、矢口監督のこれまでの作品の中で言うと「ハッピーフライト」の系統に近く、その手腕は故・伊丹十三や周防正行に継ぐ才能だと思う。

林業を始めたのはパンフレットの美女目当て…そんなちゃらんぽらんな今時の若者である主人公・勇気を、若手実力派・染谷将太がさすがの巧さで好演。ちなみに僕の友人でこんなちゃらんぽらんな奴が居るので(笑)、妙に親近感が湧いた。
パンフレットの美女・直紀役の長澤まさみは、化粧っ気無しのド田舎娘を演じてもやっぱり魅力的。
海猿から林猿へ。伊藤英明が林業男をワイルドに快演。最初はおっかないけど、何だかだんだん好きになってくる。
親方役の光石研なんて、こういう人、本当に居そう。祭りで、伊藤英明はいいとして、光石研らおっさんたちのふんどし姿には吹いてしまう(笑)
優香に西田尚美…このド田舎村、やたらと美女率高いぞ!(笑)

農業と違って林業は、植えた木が育って価値が分かるまで見届ける事は出来ない馬鹿みたいな仕事だ…と映画の中で言っていた。
だけれども、日常生活の至る所に木が使われている。
映画を見て確信した。自分にはとてもじゃないけどこの仕事は出来ないが、彼らの汗と努力で生活の一部が成り立っているんだなぁ…と。

試写会で鑑賞。
やたらと林業関係者が多く、「あるあるだらけだった」「共感しっ放しだった」との声が聞こえた。
現場の人のお墨付き。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
近大
PR U-NEXTで本編を観る