猿の惑星:新世紀(ライジング)のレビュー・感想・評価
全197件中、121~140件目を表示
Not bad
I've watched first one, and at the time I didn't like that. So, of course this time, I wasn't going to see this movie. However, my boyfriend wanted to see, so I watched.
Of course, I didn't into this movie. But this gave me a lot to think, what's the correct way to relate with others? I don't really know. This movie has a great question to us( human
リアル追求の陰で…
ひょっとして続編があるかも??
シーザーの最後のセリフがよかった。それによると、この映画はまだ完結じゃないかも…。
分かんないけど。
ただ、猿が着ぐるみなのかCGなのかすごい気になる。
劇場で観たほうが、猿の鳴き声とかが周りから聞こえてくるし、ほんとにそこに猿が居そうでリアルでした。
シーザーイケメンです!
正義とは
前作のラストでパイロットが何かに感染している描写がありましたが世界は激変してしまったようですね。
その世界で息衝く猿と人。
友情、家族愛に涙が出ました。
前作のシーザーの親、ウィルが出演していなかったのは残念でした。
争いが起こる時、、、
どちらにも正義があって、それがぶつかり合う。
話し合いができるうちは問題ないがそれが狂気にかわった瞬間に戦争が起こるのかなと思いました。
家族、友人、仲間それらを思って行動しても皆が全て幸せになるのはなかなか難しい。
まずは相手を信じることなんですかね。
エイプはエイプを殺さない。
シーザーがとった行動が正しいのかどうなのか?
それはのちの時代が示してくれるんでしょう。
続編があれば、また観てみたいと思います。
戦争はいとも簡単にはじまる
ファミリー!
「猿の惑星 新世紀」見ました。前作以上に深い。そして恐ろしい。
ですが、設定が。
人類が絶滅に瀕する設定はよくあるけど、これも例に漏れずその理由が雑すぎる。ただ、前作でその兆候を見せてる辺りはとても関心させられたし、前作で第一感染者がくしゃみを人に浴びせるシーンをわざわざアップにした意味が今作で回収されてるのは感動モノでした。
あとは、周りの小物サルにウホウホさせるけど、シーザー他幹部クラスにはウホウホさせないという分かりやすい設定で、幹部クラスの進化を描いていた。シンプルだけど大切な対比のように感じました。
これは個人的な意見ですが、シーザーの演説はどれも良かった。特にサルどもに演説する場面の「っブァミリー(ファミリー)」の一言。「っブァ」の言い方と、声の低さ、掠れ具合、全て耳から離れない。
シーザー最高!コバも良かったなー。特に人里に降りて行った時の2回目。ウホウホやっといて銃を掻っ攫う。=シーザー卿&人間様大ピンチ。スマートだな、この場面。
今作も面白いと思いますが、猿の細かい心理描写や表情は、前作の方が丁寧だったかなと感じました。
続く…?
楽しめる
人間と猿それぞれの葛藤が面白かった。さるのボスは人間には良いもの悪いもの両者がいてさるの世界を保持しようと必死に考え戦っている。また人間もしかり。最後に共存を目指すのかと思いきや止められないシーザーの想いとは。続編につなげるためにはしょうがないか?それにしてもシーザーの目力凄い!
悪人がいないから、余計に辛すぎる…。
せめて悪役が一人でもいれば、そっちに悪感情をぶつけられたのに、そんな選択肢が何処にもないから最後まで見るのが辛すぎた…。コパにしろ、ドレイファスにしろ誰だって必死に戦っているから、どちらも死ぬ結末に爽快感は全くない。むしろドレイファスは子を思う父で、コロニーを主人公と一緒に生んで、人を救おうとした人間だから、死んだときの悲しみは大きかった。良い人だったから尚更に。
ここまで心身を打ちのめされるのは大作映画では中々なかったし、シリーズをよく知る人たちもきっと満足できる映画。
でも結末は重かった。人間と猿のどっちも"悲劇"の結末しか見えなかったから…。
えっ。ジェネシスから3年も経ってるの?
前作から3年も経っているのでどんなだったかうる覚え。歳は取りたくないなぁ。
NO〜!しか言わなかったのに10年も経てば結構喋っていましたね。
あれから人類が滅亡するとはなかなか思えない。
そこのところを知りたかったのになぁ。なんて思いました。
シーザーとコバ
共存の道はないものか?
前作はとても良く、シーザーのあの一言にはとても感動した。
監督が替わってどうかとも思ったが、続編(2作目)としては上手い作りだったと思う。内容やテーマ性に関しては前作ほどではないと思うが、あっという間の130分は「もっと見せてくれ!」と思わせるのに充分だった。
猿目線で描かれた本作は正直、観ていていたたまれない気持ちになった。
“共存の道はないものか?”ずっとそう願う気持ちで観ていた。シーザーの苦悩も分かる。No.2であるコバの歯痒さも分かる。そして人間が恐れるのもこれまた分かるのだ。
私の願いも虚しく戦いは始まってしまった。
シーザーは言った。「エイプは人間より優れていると思っていたが、これでは俺たちも人間と同じだ。」と…。
この先シーザーがリーダーとして何をどう選択していくのか?
今から続編が楽しみである。
一番最初の作品のイメージしか無かったんで
全197件中、121~140件目を表示