ルームメイトのレビュー・感想・評価
全62件中、21~40件目を表示
ホラー
予備知識も特になく、観てみました。
想像以上にホラーで怖くて、見るのをやめようかと思いました。自分が、激しくグロいのはイケますがひたひたと怖いこの作品は苦手なんだなと知ることが出来ました!(笑)犬鍋のシーンは目を瞑ろうかと…。
深田恭子さんは、可愛らしいイメージが強いゆえに低い声でマリを演じている姿がより怖かったです。
北川景子さん、深田恭子さんという美女だからこそ怖さが増してましたね。
想像していなかった結末だったので驚きました。
最後のシーンで、ケンスケさんさえも幻想で、目を開けたときに消えていたら…と思いましたが、ちゃんとそこにいてくれて良かったです。
多重人格について詳しくないですが、よく描かれているんじゃないかと思いました。面白かったです。
驚きの結末
女の別の顔はサスペンス
北川景子と深田恭子初共演によるサイコ・サスペンス。
美女にサスペンスは付き物。
でも、サスペンスには演技力が必須。
正直、ちょいと演技力に難ありの二人でサイコ・サスペンスなんて大丈夫かいな?…と、まず思うが、これがなかなか。
勿論、突出するほどの名演技を披露してる訳でもないし、サイコ・サスペンスと言うにはちと生温いかもしれないし、プロットも何処かで見たものの寄せ集めな感じだけど、思ってたよりかは最後まで面白く見れた。
冒頭、何かの事件が起き、その被害者とされる北川景子演じる春海は集中治療室で昏睡状態。
これを導入部とし、3ヶ月前に遡る。
交通事故に遭い、病院で目覚めた春海。(よく入院する娘…)
入院生活の中で、何かと気遣ってくれる深田恭子演じる看護師の麗子と親しくなる。
退院後、二人は思い切ってルームシェアする事に。
北川景子と深田恭子の美女二人のルームシェア。是非ともそのルームシェアに一緒に暮ら…なんて妄想はひとまず抑え、
何でも分かり合えて、何でも話せる親友が出来て、毎日楽しくてしょうがない。
…が、
時々不可解な言動を取る麗子。
いつも通り優しいかと思えば、ドキリとするほど冷たい態度を取る時も。
同時に、周囲で事件も発生。遂には殺人も…!
実は麗子は二重人格者。
殺人事件は麗子によるものなのか…?
定着しているイメージとは逆の役柄を演じているのが面白い。
どちらかと言うと気の強い役やクールな役が多い北川景子がしおらしい役。
ほんわかイメージの深田恭子が二重人格役で冷たい女の一面を見せる。
この映画、ツッコミ所や先読み出来てしまうシーンが多い。
親しくなったとは言え、そんなに急に女子二人はルームシェア出来るもんなのかい?
麗子が二重人格だと言う事は見てれば薄々察しが付く。と言うより、バレバレ。
こんなんでサイコ・サスペンスと言えるのかよ!?…と、思っていると、実はまんまと更なる展開の手中にハマってしまっていたのである。
実を言うとその展開も、こうなったら面白いかも?…と、察しと言うか想像を膨らませ、ついつい当たった。
でも、あるお偉いさんの陰ある娘が関わる○人目の…までは予想は出来なかった。
結構強引と言ったら強引。えっ、じゃあ、あのレストランのシーンは?…とか、母親との電話は?…とか、そもそも二人で一緒に外出してる時は?…とか、幾つか疑問が残る。
しかし、その疑問が少なからず伏線でもあった。
だって、二人は…!
女の別の顔はサスペンス。
その別の顔は、守る為。守ろうとする為。
○○が抱えていた心の闇は暗く、重い。
結果的に自分自身を苦しめていた事になるが、支えていてくれたのは、いつ何時も、親友・○○だった…。
ちょいちょいショッキングなシーンもあり。
一番ショッキングなのは、やっぱりあのシーン。
ワンちゃん好きな方は絶対見ないように!
伏線は取ってるような、取ってないような
なんかモヤっとする終わり方。
展開的には、驚かされたけど
なんだろう、なんかモヤっとする。
伏線回収してなくない?
麗子の同僚のビッチ殺人の動機は?
チワワ鍋グツグツ事件の動機は?
ビッチ同僚なんて、
患者として関わっただけじゃないか!
男好きな女が嫌い、とかそんな理由なのかな。
最後の、看護師が
麗子に見えたのはどうして?
まだ麗子が中にいるってこと?
それとも、新しく信頼できる人間が
できたってこと?
よくわからない。
そして、三重人格を
好きになる男の気持ちもわからない。
既視感。でも面白かった
北川景子と深田恭子が初共演し、「オトシモノ」「Another アナザー」の古澤健監督が手がけたホラー。今邑彩の同名小説を原案に、ルームメイトの奇妙な行動をきっかけに奇怪な事件に巻き込まれていく女性の恐怖を描く。
派遣社員として働く23歳の萩尾春海は、交通事故に遭い入院した病院で、看護師の西村麗子と出会う。患者と看護師として知り合った2人だが意気投合し、春海の退院をきっかけに麗子がルームシェアを提案。2人は一緒に暮らしはじめる。
順調な共同生活を送っていたある日、春海は麗子の奇妙な言動を目撃し、それ以降、周囲で不可解な事件が続発。ついには殺人事件まで起こってしまう。そして、春海の前に麗子とそっくりなマリという女性が現れ……。
(映画.comより引用)
ブラピの「ファイト・クラブ」と完全に同じパターンだったー!!こないだ観たばっかりだったから既視感。それでもこっちは最後まで結末に気付かなかったし(「ファイト・クラブ」はちょっと惜しいところまで気付いたんだけどな)、普通に面白かった!
まずキャストがいいもん。北川景子も深田恭子も高良健吾も好き。ただNetflixでも映画.comでも評価が全然高くなかったから、駄作かな〜と思ってしばらく放置してた。「黒の斜面」で可愛いなぁと思った大塚ちひろも出てるしってことで満を持して鑑賞。
ホラーではなかったかなぁ。全体的にクリーピーだしちょいグロシーンはあったけど、どっちかっていうと演技っていうより効果音で怖がらせようとしている印象で(レストランの化粧室のシーンとか)、あんまりホラー感はなかった。映画館じゃないからかな。っていうかこの映画を1800円出して映画館で観ようとは思わないなぁ〜。あ、だから評価が低かったのかな。VODとかで観れば内容的には普通に面白いと思うけど、映画館で観てたら私も★2つとか言いそうw
しかし北川景子はいつ見ても可愛い。今よりちょっとぽっちゃり?もっさり?だけど可愛い♡中学生の頃、北川景子の雑誌の切り抜きばっか集めたスクラップブック作ってたっけw 月日が経てども変わらぬ美しさリスペクトだなぁ〜♡
ラスト、春海が目を閉じて開けたとき加藤さんいなくなってたらどうしようかと怯えた。ない話じゃないでしょ。麗子が現れたときと同じ台詞だったし。そこが一番ヒリヒリした。でもハッピーエンドで良かった。加藤さん思いっきり普通の人っぽいけど、2人の関係が「ジョゼと〜」みたいな結末にならんことを。
弱グロ注意です
初めての感覚
東京少年に少し似てる…?
多重人格の女性の話。
北川景子と深田恭子という美人二人がキャスティングされてた。最初は深田恭子(麗子とマリ)が二重人格だと思ったけど、北川景子(はるみ)が多重人格で、麗子とマリははるみの中に存在する人格だったときの衝撃は大きかった!交通事故で記憶なくなってしまったという展開。
それだけでびっくりだったのに、最後にえりという人物でてきて、頭の中????って感じ。結局、"はるみ"の中に存在する"マリ"が"えり"の中に同じような人格をつくろうとしたということ。マリにそそのかされてえりは殺人未遂をした。めっちゃ難しいな。
最後の方、切ないラブストーリーみたいになってたし(笑)
なんかどことなく堀北真希が主演の東京少年に似てる。多重人格の映画好きな人は東京少年も見てみるといいかも。
原作とはかけはなれているものの
まぁまぁ
正直がっかり
音楽が気持ち悪い
人間の奇妙な部分を映し出す映画が大好きなのですが、これはキャストが微妙。
二人を好きならば楽しめるのだろうけど、私はあまり二人が演技うまいとは思えないので、淡々とした麗子の話し方、表情がワンパターンの春海。中盤まで演技が気になってしまった、、急に怖い話し方になるマリはすき!ぞくっとしました。
初めのうちは麗子が二重人格なのだと思っていたが、なんと、春海が創り出した虚像だった。それには驚かされました。
過去の辛い出来事から生まれた麗子とマリ。そしてもう一人のマリ。
なぜ保険会社の人がころされるのか意味が分からないし、何処に惹かれたのか謎の彼ができるし、イマイチ掴めなかった。
音楽が雰囲気を出していてよかった。
dビデオにて鑑賞
全62件中、21~40件目を表示