あの頃、君を追いかけた(2011)のレビュー・感想・評価
全43件中、21~40件目を表示
あの頃の青春よ、ありがとう。
Blu-rayで鑑賞(字幕)。
リメイク版で感動したのでこちらも観たくなりました。
リメイク版では本作の殆どのシーンを完全再現していたんだなと思いました。アングルと言い、場所と言い、日本版は本作への高いリスペクトの元につくられていたんですねぇ…
国は違っていても、若者のやることは大して変わらないんだなと思いました。だからこそ共感出来るし、面白いと感じる。
台湾の世相と共に描かれる彼らの青春とその終わり。女子は早く大人になり、男子はそれを追いかけるしかない。確かに…
リメイク版で違和感を生じていた場面も本作ではしっくり来ました。卒業式は夏なのか、と…。だから海で遊べるわけか。そのシーンもアオハル感がすごくて、岸壁の会話もいい。
泉のように沸き上がっていく甘酸っぱい気持ち。はち切れそうなのに、なかなか告げられない想い。青春の熱さと儚さは万国共通なのかもしれないと思いました。
肝心なところで不器用さと臆病が顔を出してしまうもどかしさに胸が締めつけられました。想いは通じ合っているのにすれ違う。青春ってこう云う感じだったなぁ…
チアイー役のミシェル・チェンがかわいい。齋藤飛鳥とはまた違った魅力がありました。当時すでに28歳なのにちゃんと高校生に見える童顔、そして醸し出される聡明さと透明感。
こりゃみんな惚れてしまうのは当然。コートンに惹かれていく表情がまた上手いのなんのって。素晴らしい演技でした。
ふたりを照らす満月の下、「恋してくれて、ありがとう」。心の奥に沁み渡りました。とても美しいシーンでしたし、そうやって言われただけで、何かが解れていくようで…
あの頃はなんて素敵な時間だったんだろう。当時の想い出を大切にして、これからを生きていきたいと思えました。折々で見返したくなる作品に出会えたことに感謝です。
[余談1]
ストーリー的にはリメイク版と大きな差異はありませんでしたが、思春期男子特有の性欲の強さについては本作の方が描写がストレートでした。そしてめちゃくちゃポップな演出に笑いました。授業中に抜き対決したり、寮の部屋で一心不乱に乱発したり…。日本のAVを回し観していたとは!
[余談2]
エンディング・テーマが流れ始めた時、「どこかで聴いたことがある曲だなぁ…」と思ったら、GReeeeNの妹分ユニットである、whiteeeenが日本語でカバーしている曲でした。
ジンジンバオヂュオニーとは「君を強く抱きしめる」と云う意味だと知りました。オリジナル版もリメイク版も、エンディングが醸し出す余韻がエモすぎるんだよなぁ…
※修正(2023/04/27)
あの頃
あのひと言があれば、
ああしていれば、
今とは違う結末になっていたかもしれない。
少しずつすれ違っていく
2人のラストにほろっとしました。
日本の漫画原作のキラキラ映画はもう懲り懲り!
こういう映画がいいです!
久しぶりにきゅんとしました
嫌味がないどストレート青春映画
・年齢的に90年代に高校時代を過ごした身として、ベタな青春描写ながらも自分の思い出と重ね合わせてみてた(隣通しの席、一緒に下校、長電話)
・幼馴染みの馬鹿と優等生ヒロインの"恋"を目の前にしてもじもじしてたあの感じね!
・スト2、キョンシー、井上雄彦、飯島愛、毛穴パック、公衆電話、初期携帯などのアイテム懐かしい
・てらいなくベタなストーリーだと俳優の匿名性って大事だな、その点台湾映画というのがいい風に働いた
・おもいっきりシコる描写がある青春ものはいいね、あと日本のAVめっちゃ好きよね
・青い点々のシミのついたシャツ、ヒロインが友人にだけこっそり語った告白、二人で飛ばしたコムローイにかかれた文字などの伏線も最後にきっちり回収するラスト10分に涙
・ふたりがどういうキスをするのかとずっと思ってたところ、一捻り効かせた展開がなんとも心地よかった
・日本映画も見習うとこ多すぎる
台湾好きになりました
台湾旅行後に何の気もなくNetflixで見たら見事にはまった。
ミシェルチェンの可愛さは必見。
監督のギデンスコーの自伝的映画ということだが、最後のいたずらは「幼稚」なので「約束」を守っているということか。
良い雰囲気出しました
作者自身の体験を書いたストーリー。学校でちょっと尺度を超えたシーンもありましたが、あくまでも男子の目線で描いたシーンです。
伝わぬ想いは、最後の結末で挽回しました。初恋は1番美しくせつないです。
アップル・オブ・マイ・アイ
始まってすぐ、背中の部分に青ペンのシミが付いたシャツが映し出されるのだが、もうこれだけで淡い青春を掻き立てられる。
きっと、このシャツの持ち主にとっては、捨てられない忘れられない大切な宝物…。
舞台は台湾中西部の町・彰化。中高一貫の学校に通うコートンはクラスの問題児で、バカ友とつるんでは遊んでばかり。担任の指示で、クラスの優等生・チアイーが監視役に就く。お互い反発し合うが、次第に…。
どの国の映画にも必ずある、お国柄は関係ない普遍的な青春ストーリー。
冒頭の“予感”はそのものズバリであった。
甘酸っぱく、淡く、懐かしく、切なく、温かく。
主人公のコートンがとにかく“幼稚”なのだ。
ジョークのつもりかもしれないけど、自称“俺は天才、俺は二枚目”。
家では何故かいわゆる裸族。何故か気まぐれで勉強する時は鼻にペンのキャップを入れる。
多分真面目に勉強すれば間違いなく優等生なのに、バカばかりやる困ったちゃんだけど、コイツが憎めないんだなぁ…。
優等生でありマドンナであるチアイー。
窓辺で静かに本を読んでるおしとやかな女の子…ではないんだな。
結構気が強い。
桜庭ななみか川島海荷か清水富美加似の、いい感じで普通っぽい可愛さ。
片や鬱陶しい。
片や煩わしい。
しかし、そんな2人の距離が縮まったのが、ある忘れ物。
あの時のコートンがイケメン対応。
幾ら気が強い女子でも、あれはキュンとなるよ。
それからいつの間にか意識し始める2人。
…なんだけど、付き合い始めたかと言われれば微妙。
勿論お互い好意を抱いているのは一目瞭然。
入試に落ちて落ち込んで泣くチアイーを慰める時の2人の台詞。
「こんな時に好きだなんて言わないで」
「好きなのは知ってるだろ」
普通にそのまま付き合えそうなのに、なかなか前に進まない焦れったさ。
そうこうしてる内に卒業となり、別々の道へ。
女子はあっという間に大人になるが、男子はまだバカで幼稚なまま。
擦れ違い、そして…。
1994年から2005年の時代の遍歴。
1999年の大地震は恥ずかしながら知らなかった。
台湾のカルチャーも全く知らんが、日本のカルチャーがちょこちょこと。
特に、日本の○○があんなに台湾の男子共のお世話をしていたとは…!(笑)
コートンとバカ友たち、チアイーと仲良し女子で行った海。クッソ、こんな青春して来なかったぞ!
女性の髪型はストレートが一番好きだが、ポニーテールがあんなにも可愛い。
台湾の人気作家ギデンズ・コーの自伝的小説を自らのメガホンで映画化。
あの日あの時を思い出すような作風なので、2人がその後結ばれるか否かは薄々察しが付く。
ラストのキスの強さはその想いの証。
あの頃、君を追いかけた。
今も君を思い出す。
アップル・オブ・マイ・アイ。
そうそう、冒頭のシャツの青ペンのシミは、チアイーが前の席のコートンにペンでちょんちょんと叩いて呼び掛けたもの。
クッソ、こんな青春もして来なかったぞ!
ポニーテールの破壊力は最強だが…
ポニーテールの破壊力最強wとかハマる要素が個々にはあれど,自分が中高男子校だったのもあるが「その時期のそういう記憶」が無いため補完できず,完全にはノリきれない.フラッシュバックで後出しされてもねぇ…
退屈だった
人生の流れを追っているいるだけのようなストーリーがつまらなくてしんどかった。画面に描きこみをいれる演出もださい。
ヒロインの女の子がすごく普通で、現実的で等身大で、クラスにいたらきっと好きになってしまうのだろうけど、映画として魅力は感じなかった。
主人公や友達がオナニーをやたらとして、踏み込んだ表現のような気もするのだが、それほど性欲の本質やどうにも突き動かされる情動のようなものは描いておらず、表面をなぞっただけのように感じた。
主人公が大学の寮で格闘大会を開いた結果振られてしまう。あり得る感じなのだが、面白味は感じなかった。
当時の台湾の若者に日本文化が、特にAVで深く影響を及ぼしているのがうかがえた。
嘘でもいいからもっとキュンキュンしたかった。
3回観に行った
同じ劇場に公開中3回観に行った。3回目のラストでもまだ涙は止められなかった。
男の子というものはとても稚拙である。その幼稚さが同世代の女の子にはときに理解に苦しみ、すれ違いの原因となる。これは男の子を育てる母になった人にぜひ観てもらいたい。息子の幼稚さ、恥ずかしいくらいにバカで頭の弱いところは、男の子に共通の特質なのだ。
様々な演出が明るくポップで、これが映画のトーンを決定づけている。なんともテレビ的で、しっかりとした映画的な語り口を期待してはいけない作品である。
では、なぜこの作品にこうまで魅かれるのか。それは、この作品の主人公がギデンズ・コーそのものであり、この映画を撮っているこの監督自身が、いまだに主人公コートンそのものに他ならぬ、幼稚で恥ずかしい人物であるからである。誤解のないように言っておくが、監督を貶しているのではない。男の子の経験する恥ずかしさ、馬鹿らしさを素直に映画として表現し、また、自分自身もそこからあまり成長していないことを率直に認めているところに面白さがある。これを表現しようと映画製作に挑んだコー監督は、まるで大学での武闘会開催をプロデュースしたコートンそのものではないか。もちろん、ヒロインを演じたミシェル・チェンは、あまりの幼稚さに怒って帰ってしまうことはなく、めでたくクランクアップにたどり着いたということだが。
観終わって数日経つと、また彼らに会いたくなるのだ。なんの目的もなく下らないバカやって、それでもお互いのことを気にかけている。人生の大切な瞬間とはそんなものではないだろうか。特別な恋愛や成功譚ばかりが輝ける青春ではない。そういう多くの人の恥ずかしく下らない青春を、輝いたものとして振り返ることができるからこそ、多くの観客が足を運んだのだろう。
答えは風の中。
昨年映画館で観て、'まあ悪くないよね''「建築学概論」の方が好きかな'、位に思っていました。
台湾旅行中にたまたまTVでやっていて釘付けに。DVDを購入し再鑑賞。
監督の九把刀、最後まで答え合わせを引っ張るところ、上手い!
初回鑑賞時に感じた'幼稚'に対する違和感も、愛おしく思える。ちょっと盛り過ぎ感は否めないが、アホでいられる時間の輝き、何と眩しいことか。
積み重ねてきた諸々の過ち。'あの時、ああしていれば…'。様々な選択の積み重ねが人生を彩る。彼らの人生が、より豊かなものでありますように。
最後10分号泣!最高にセンスいい。
アジア映画好きにはたまらん♡久々にセンスのいい作品に出会ってしまった感動。
台湾作品、最近すごく良くって、でもここまでは期待していなかった現実。
青春ものなんでしょうが・・決して手を抜いていない。ストーリーも飽きさせない。キャラクターの生かし方抜群ですごくいい。
劇中の音楽も良くって、最後10分は音楽を追いかけて映像がついてくる感じ。
音楽+シーンですっかり「泣かせモード」にさせられる。
そして台詞も良かった
「大バカ」 や 「幼稚」
10代だからこそ許される感があって
彼女に何と言われようと男たちは全力なところが実に青春。
キラキラ感がハンパなかった。
カメラワークも面白かったです。
いろんな目線で見せてくれるんで、そこもセンスを感じます。
劇場で逃したのが後悔・・・
でもDVDでも楽しめました。
おススメの作品です。
アジア映画免疫ない方でも楽しめますよwwww
日本のAVは凄い!
良かった!もう戻らない青春を思い出して西野カナばりに震えました。時代が僕の青春とモロ被りだったし、音楽も当時のJーpopみたいで10代の自分と登場人物を重ねて感情移入出来た。最後の結婚式の演出がグッと来た。
ヒロインの子も可愛い。
10代の恋愛は上手く行かなかったけど、恋愛してて良かったと思えました。
ギデンズ・コー監督サイコ〜
台湾現地で一度鑑賞していたのですが、日本語字幕で見たいなぁと思っていたところに何と日本の劇場で一日だけ上映されるという情報を得て飛んで行きました(笑)
しかもギデンズ・コー監督まで来ていてなんとも感激!監督は本当に自伝を映画化したんだろうなぁという感じのユーモアに溢れた方でした。
内容は本当に素晴らしい。青春時代を鮮明に描いていて子供から大人になって行く様をロードムービーのように違和感なく表現した映画化。
ラストシーンでは涙がほろっと来ました。
是非多くの人に観てほしい。
台湾の映画もいいものがいっぱいあるよっ☆
ヤング&ティアーズ…
なんだろう…言葉にならないこの気持ち!
青春映画、の一言では到底片付けられない盛りと調理の豪華さに涙が止まらなかった一本でした。
甘くて酸っぱくて、馬鹿でかっこ悪くて。
でも切なくてキラキラしてて…
そして苦い!苦いんだよ!!涙
飾らないキャストの演技と、挟み込まれる台湾の何処か懐かしい景色と。
細かい笑いと、時に見落としてしまいそうになる程に刻まれたモチーフの妙!
(恋と現実に負けた主人公が倒れこんだ背景を、張り付けになったキリストとダブらせてみたり)
王道と言えばそれまで、そんな凡百のモチーフを、ここまでキラキラと魅せるのは。
そうした挟み込みの隙間に生まれる、観客の心の入り込む余地なんだろうな…
一から百まで全部説明する、今の邦画には出来ない芸当ですよ!涙
鑑賞時点の個人的経験とあいまり、☆のプラスは有りますが…
「モンガに散る」に続き、台湾から物凄く大切な一本を頂きました!
男は馬鹿な…幼稚な生き物なんだよ!涙
いやぁ、よかった
期待しすぎちゃいけないと思いつつ、期待して見て着ました。ありがちな青春映画のひとつなんですが、ギデンズ・コーの初監督作品ということもあって、映像が新鮮でした。映画を通して描かれる日本の漫画、アニメ、AVの描写が、当時の台湾人にいかに影響を与えていたかを実感できました。監督の日本文化へのオマージュが誇らしく思えるし、台湾への親近感がさらに増しました。
ラストシーンは、笑いながら感動して涙が出るという初の経験もさせてもらいましたσ(^_^;)
それにしても撮影当時27歳だったというミシェルチェン、可愛いいなぁ。
大好きです!
キラキラした青春映画。高校時代のおバカすぎる男子とマドンナ的存在の女の子の恋は甘酸っぱくて切ない。いつまでもあの頃のようにはいられない切なさに胸がしめつけられそうになるけど、ラストの余韻はとってもイイ!
全43件中、21~40件目を表示