R100のレビュー・感想・評価
全66件中、21~40件目を表示
松ちゃんと私の走馬灯?
まず『暴力でいいの?』と思ってしまった
( ̄0 ̄;
SMプレーというのは、もっとメンタルな面を辱しめていくものではないのかなっ?と……
でも主人公が『あの倶楽部』に入会した事、自体がプレーの下地なんでしょうね
『こんな変態倶楽部に分不相応な大金を支払ってまで入会してしまった自分』
そして実際に現れた女王様!
そりゃ『暴力』程度のソフトなプレーでも充分いっちゃうでしょ(*^ー^)ノ♪
で、しばらく観ていくと
このR100がある大御所監督(多分)の作った映画、劇中劇であることが判る。
大御所が試写室で満足げにR100を観る一方、試写室の外ではスタッフと映倫の職員?(または映画の買い付け会社?)が、「なんだよアレ?」「えーあの場面の意義はですね……」的なやり取り。
「某板で俺の映画作りが批判されとんのも知っとるんやで~」って声が聞こえそう……
そもそもR100というのは百歳以下には見せちゃダメ!って意味だけど、
『百年早い!』という意味でもある。
松ちゃんはこの映画で私達に何を伝えたかったんだろう?と色々考える。
映画の中の秘密倶楽部の女王様達にもそれぞれ夢や家族や人間らしい生活があって仲間が死ねば、それを悼んで涙を流したりする。
敵役も、また正義を唱える人達と同じ人間で、相手にもそれなりの正義があるってパターン!
私達、昔のアニメからそれを学んだよねー
それと『お寿司屋』の件、
昔のコントで松ちゃんやってたよね~
好きなんだな、このネタ(*´ー`*)
……って、よー考えたらあれは
『女王様のおもてなし』やったんですかい?!とか
主人公が快感を得た時の『顔がブワッ!と膨らんでピチョーンと水滴が落ちて波紋を作る』あの場面。
あの顔、ケンミンの焼きビーフンのCMみたいで不気味だよね~
『懐かしの……』なのか松ちゃん?!
そして男をかしずかせる究極の女王様は『我が子』?
それを男にあるまじき姿で十月十日自分の全てを犠牲にして守り育てるのが最高のSMプレーにしてMの幸せ?
「はいっ、全部ハズレ~!」
ブワッ!ピチョーン……
女王様、また映画作ってくださいね♪
(//∇//)
まっちゃんだいすき!!!
爆問の太田さんが黒澤信者で・・
・・で。
自分が???と思う作品に触れると、『あ、俺はまだまだ黒澤監督の事を理解出来て無いんだな!』て思うらしい。
金】で考えれば、こんな信者が居る事は収益ウハウハでたまらなくおもろい事だろう。
十何年も前だが、天才と聞いて思うのは?と言うテレビインタビュー・・
イチロー/桑田佳祐/松本人志がトップ3だった(*まだ、ダルもマー君もホンダ選手もカムイ選手も居なかった・・)。
そんな松本さんの四作目。
結論から言うならクソ映画(つД`)ノ
劇場で見なくて本当に良かった( ´ ▽ ` )ノ
さや侍】のレビューで↓↓↓
ここまでが愛嬌、ココからが勝負!松本さん応援してます!
〜的な事を、俺書いた。
だが。これは無い。
彼には監督の才は無かった。
初作の⚫︎大日本人は、まぁ愛嬌だ。
娘へのオマージュ?⚫︎さや侍は、初子のテンションもあいまって、まぁ良い出来だ。
だがこれは無い!!!
有吉さんもだが、お笑いにはドMが多いらしい・・
金払ってムチで打たれるてなんなん?とドSな俺は思うが・・。
性癖Mな松本さん。
これは無いです。
前半のSM描写もひどいし・・
後半の奇妙?奇抜な?部分もひどい。
しかも何で?ワーナーの配給?が入ってんの?
理解出来ません。
裸の王様、松本人志さん。
あなたが大好きです。・・大好きでした。・・残念です。
面白くない上に卑怯で潔くない作品。
面白くない上に卑怯で潔くない作品でした。
今年観た作品の中でも最低の部類。
まず冒頭の注意喚起。
世界のナベアツ監督「さらば愛しの大統領」の時にも感じたのですが余計な事を入れたが故に更に面白くなくなっています。
その他嫌いな点を挙げていったら切りが無いんですが一番嫌いだったのが話の構造。
好きなものを好きなように詰め込む自由を謳歌した上で全ての責任を負うというのが、表現者としての権利と義務だと思うのですが。
余程前作までの批判が堪えたんでしょう。
ついに監督が作品の責任を放棄するという最低最悪の行為に。
表現したものを批判される覚悟が無いならば大した興行収入も無いのだから映画なんて撮らなきゃ良いのになんて思ってしまいます。
無理矢理良かった点を挙げるとしたら渡部篤郎の登場時の躊躇いの無い転がり落ち方くらい。
『エンドロールで監督名が画面中央に止まる作品は駄作』という持論があるのですが本作もご多分に漏れずバッチリ該当。
正直、時間と金の無駄なのでオススメしません。
興味本位ならばレンタルで十分。
松ちゃんのドヤ顔がチラつく…。
松本人志監督4作目。
昨年の公開時から酷評が飛び交い、どんなものか一見してみたのだが(借りようか借りまいか躊躇した)…、
つまらん!この映画はつまらん!(大滝秀治風に)
何なの、これ?見てて不快にすらなった。
一応ストーリーらしきものはあるけど、意味不明な登場人物、展開、描写のオンパレード…。
「さや侍」の方が100倍良かった。
出演した実力派俳優の皆さん、お気の毒様でした。
僕は映画はオールジャンル見るが、唯一苦手なのが、監督が自分だけの世界に入り見る側にとってちんぷんかんぷんになってしまう作品。「しんぼる」や本作はまさにそれ!
きっと松ちゃんは、自分だけにしか分からない世界を作って、俺って独特のセンスあるやん?…と、思っているのだろうけど…、
ただ訳が分からないだけですから!残念!(波田陽区風に)
大コケも納得。
あまりの不入りに、NMB48だけの鑑賞会が行われ、鑑賞後、絶賛コメントをブログに書いたそうだが…、可哀想に。大人の事情で書かされたんだろうね。昨年の同時期公開作なら「陽だまりの彼女」とか見たかっただろうに。
初めてAKB関連に同情するわ。
松ちゃんって、これでもまだ映画監督続けるのかな…?
これまでの監督作を振り返ると…
大日本人→まあまあ
しんぼる→つまらん
さや侍→割と良かった
R100→つまらん
…だから、次回作はマシな作品??…な訳ないか(笑)
松ちゃんのドヤ顔がチラついて仕方ない…。
なるほどこうきたか
世間一般からはボロクソ言われてるダウンタウン松ちゃんの映画。
でも個人的には大好きで、本作も過剰な期待をして見に行った。
ただ結論としては、4作目にして限界が見え始めたかなって印象。
謎のSMクラブと主人公をめぐる軋轢。ただそのオチがどうにもはっきりしておらず、見終わった時の落胆は「大日本人」に近い。
各場面にバラ撒いてあると思われる伏線は、実は伏線ではなく特に最後まで回収もされない。なので最後まで見ても残念な気持ちにしかならないんだな。壮大なオチを期待すると痛い目を見ることになる。
「今まで見た事のないタイプの映画」という意味では相変わらず高いクオリティだけど、やはりストーリーがキッチリしてないと、結局は破綻してしまうんだな。
最高
他の人が言うよりは
SorM
人を食って始まり、人を食って終わる。松本人志人の実験映像。
究極のドM?
おもしろかった!
全66件中、21~40件目を表示