劇場公開日 2025年11月21日

ガールズ&パンツァー 劇場版のレビュー・感想・評価

全115件中、81~100件目を表示

3.5世界平和のために「パンツァー、フォー!」

2015年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

え~、何と申しましょうか。ミリタリーオタクとまではいきませんが、ミリタリー好きなわたくしでございます。本作は完全に戦車マニア・ミリオタ向けです。よって、一般の方のご批判は、その分ちょっと割引いていただいて……
なんぞと思っていたのですが。
テレビシリーズでファンになった僕から見ても、本作は明らかに
「つまらんぞぉ~!!」と言いたくなる出来でしたねぇ。
「ガールズ&パンツァー」をご存じない方に、ちょっと解説です。
このお話は、「茶道」や「華道」などと同じように「大和撫子の嗜み」として「戦車道」があるという設定になっています。また「お茶」の裏千家、表千家、武者小路千家のような「流派」まであるんですね。
戦車道がある高校は「学園艦」という、巨大な航空母艦のような船が母校なのです。そこは一つの街になっておりまして、高校生達の家族が一緒に住んでいます。
さて、主人公の”西住みほ”は「戦車道西住流」家元の次女です。実は彼女、戦車道の試合で、あるトラウマを抱えておりまして、親元から離れて、戦車道のない「県立大洗女子学園」に転校してきました。そこで友人もでき、ホッとしたのもつかの間。
なんと転校してきたばかりの母校が廃校の危機に。それを救う条件がありました。「戦車道全国大会」で優勝すれば文科省から廃校を免れる、というのです。そこで西住みほは、生徒会のゴリ押しもあって戦車道の隊長に就任。
伝統ある西住流戦車道のDNAなのでしょうか。大洗女子学園は見事全国大会優勝を勝ち取ります。しかし、廃校の危機は去った訳ではなかったのでした……
やっぱりねぇ「ガルパン」も、いわゆる萌え系、女子高生系列の路線に乗っかって出てきた、作品だと思うわけです。
ただ、女子高生が「戦車」に乗って戦う、というありえない「ぶっ飛んだ」インパクトが強烈だったんですね。
それが視聴者の度肝を抜き、アニメファンが文字通り「食いついた」訳です。
フツーの女子高生を「リアルに」「ふつう」に描いた作品としては、廃部寸前の軽音楽部に入部した、女子高生達を描いた「けいおん!」がたいへんなブームになりましたね。彼女達は「涼宮ハルヒ シリーズ」や「中二病でも恋がしたい」などの作品のように、自意識過剰のあまり、宇宙空間へワープしたりするようなことはありません。
また、その真逆もアリなのがアニメの魅力でして「時をかける少女」や「サマーウォーズ」のような、異次元空間を扱ったようなSF作品も人気があります。
これらの作品に共通するのは、
「魂は細部に宿る」
というセオリーを守っていることです。
そしてなにより
「子供達に対して子供扱いしない」ということ。
それをきちんと分っていらっしゃるのが、あの巨匠、宮崎駿監督であることは、僕が言うまでもないでしょう。
実は男子という生き物は、たとえ五十や六十になっても、やんちゃで、変なことにこだわったりする、愚かしい「子供」の部分があるのです。
(ちなみに男のアホさ加減「いくつになっても子供」であることを、端的に表現したのが、宮崎駿監督の『紅の豚』という作品ですね。ぼくはこれ大好きなんです。名作だと思ってます)
そんな子供みたいなオッサン達を、優しく母のように包み込んでくれるのが、女性にしかない「母性」というものであります。
「オトコ」を戦車のようにうまく操縦するには、世の女性の皆さん、ここら辺りの「男のアホさ加減」をよぉ~くご理解の上、ご配慮くださいますよう、よろしくお願い申し上げる次第です。

はて、僕は何を書いてるんでしたっけね。
そうそう「ガールズ&パンツァー」のことですよ。
本作も細部はちゃんと描けてます。
戦車のメカニズム、ディティールの表現そのものには、ちゃんと魂入ってます。しかしながら、僕が本作で一番、不満だったのは
「子供扱いされたこと」だったのです。
戦車ファンが観客だろうから、戦車どうしの闘いを、たくさん描けばいいだろう、というのは、いかにも安直すぎやしませんか?
これ、観客として、明らかに見くびられているぞ、と思う訳です。
先にあげた「けいおん!」や「サマーウォーズ」などは違いますね。
どこが違うか?
登場人物達が「ちゃんと生きてる」感じがします。彼女達、彼らは失敗もするし、葛藤し「ちゃんと悩む」んですね。
漫画界の巨人である手塚治虫氏は、はっきりと「勧善懲悪モノは描かない」と述べられていました。その典型が、無免許ながら、天才的な外科医の腕を持ち、途方もない報酬をふんだくる男「ブラック・ジャック」です。
彼もまた「命とは何か?」に悩む一人の医師でもあります。
かつて鉄腕アトムをアニメ化するときにも、手塚氏は言いました。
「アトムはもっと悩むんです。ハムレットのように」
そして手塚氏は子供達に「一流の」作品を届けようとしました。
子供達だからこそ「一流」に触れておくべきだ、という信念があったのでしょう。
「ガルパン」テレビシリーズでは、ちゃんと登場人物達が生きてた感じがします。彼女達はそれぞれ、若さゆえの悩みや、葛藤、家庭の事情を抱え、彼女らなりに「大和撫子の嗜み」とされる「戦車道」に打ち込みます。
そこに彼女達の、未完成ではあるけれど、一所懸命頑張っている姿、不器用で、傷つきながらも成長する姿に、見るものは親近感を抱き、惹きつけられるんですね。
本作では、すでにテレビシリーズをご覧になった方、もう「ガルパン」のキャラクターは知り尽くしているよ、というファンの方なら、それなりに満足感は得られると思います。
お子様向けアニメ作品であろうが、映画は世相を反映してもいいし、また、紛れもなく時代の表層に乗っかるものでもあります。いま日本では、安保関連法案が成立し、集団的自衛権とか、自衛隊の海外でのドンパチも間近なのか? など、軍事面での動きがクローズアップされております。
その中でなぜいま「戦車のアニメ」なのか?
本作は「戦意高揚」「プロパガンダ」ではないのか? といった具合に勘繰られてもしたかない部分さえあります。
であるならば、その批判を逆手に取り、もっと志を高く持って、世界の平和のために、この「ガルパン」を活用してみてはどうか? と僕は思う訳です。
本作は女子高生と「戦車」という「ぶっ飛んだ」組み合わせです。
これだけぶっ飛んだ企画なのに、なぜチマチマと「大洗」の市街地だけを舞台にするのか?
「けいおん!」劇場版ではイギリスに卒業旅行しましたね。
ならば「ガルパン」も世界に打って出るというのはどうでしょう。
例えば、国連主催の平和イベントとして、世界戦車道選手権大会みたいなのが開かれる。そこで日本の片隅の地方都市、大洗の街からやってきた、西住みほ達五人が、世界中の高校生達、そして多様な戦車とその戦い方を通して、そのお国柄、文化にふれあう、交流する。
ロシア人や、中国人はこんな風に考えているのかぁ~とか、フランス人は時に死んだふりをしてやり過ごす、とか、さらには中東、イスラエルの戦車だってメカニズムは素晴らしいものがあります。
その国の文化、考え方、技術力、国力、すべてが実に分かりやすく反映されるのが、意外にも「戦車」を含めた「武器」に他なりません。
たかが戦車ですが、されど「戦車」でもあるのです。
僕を含め戦車に夢中になっている「男の子」たち。その「子供心」
その一端でもちょっとお分りいただければ幸いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユキト@アマミヤ

4.5ファンムービー?

2015年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンムービーでは有るのだが、これをファンムービーと言い切ってしまうのは勿体無い。 そうジャンル付けしてしまう感性が勿体無い。
確かにね、TV版見てないとキャラの見分けもつかない、ストーリー性も薄っぺらい、ご都合設定てんこ盛りな世界。

でもね、そんなこといいじゃないか。

120分とにかく動き回る戦車の群れ、カーチェイスのごとくハイスピードアクション、轟音に飛び交う無数の砲弾、誰も立ったこと無い視点からの映像。
戦場のド真ん中にいたら、きっとたぶんこんな感じなんだろうな。
もう終始びっくりしたよ、今年見た映画の中で一番びっくりしたよ。
低性能の戦車で勝つには、これをあーすればワンチャンあるんじゃないかとか、この戦車の個性ならこんなことが出来てもいいよねとか、戦場がこんな場所ならこんなことも起きるよねとか、ありとあらゆるアイデアを全部映像表現しちゃったんだろうな。
正直、僕は戦車の知識は全く無いけどたぶんそう思う。きっとそうだろう。
好きじゃなきゃあんな映像は作れないよね。製作陣すごい。
超エンターテインメント映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
永田製麺

5.0とても見ごたえがあり初めから終わりまで目が離せないような映画でした!

2015年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても見ごたえがあり初めから終わりまで目が離せないような映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マックスみやなが

5.0必見です❗

2015年12月6日
スマートフォンから投稿

全国優勝したあと、どんなストーリーになるか心配でしたが、無理なく新しいストーリーがはじまり、さらに、、、
次も楽しみにしてます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hisa

4.0パンツァーフォー!

2015年12月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TVシリーズの続編で、且つ以前戦った敵の学校が仲間に加わるなんて、申し分無い内容でした。
一言言いたい点は、戦車戦の時間が長いことかな。
戦車戦が好きな自分でも、こりゃ長いな・・と思いました。
年明けから地元の劇場での公開が決まりましたので、もう一度見に行きます!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はるっち

5.0今まで数々の映画を観てきたがこれほど泣いてこれほど笑ってこれほど感...

2015年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今まで数々の映画を観てきたがこれほど泣いてこれほど笑ってこれほど感動してこれほど楽しいのは初めて
アニメだから面白いとかじゃなくて映画として素晴らしい
7回涙出て1回号泣しました
ヒックヒックなるくらい泣いた
プラウダに泣きました
これほどパンフ書いたいと思った映画も初。
全てのミリクラが感動し、一般人でも面白さは十二分に伝わると思う
ガルパン好き戦車好きであれば問答無用でmust watchと思います
観て損することは絶対ないです
しかし映画の全ての作戦 戦略の経過、用語、それとミリクラがクスッとなるようなネタがガルパンにありますよね、それらの情報量が多すぎて、全部を理解するのは1回では無理。何回も観ないと。
作戦 戦略はwotで表すと分かりやすそう
DVDでいいや
って思ってる人は損する
これほど劇場で観るべきだと思った映画は久しぶり
個人的にMADMAXより爆音上映で観たい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぶるむくま

5.0最高の作品

2015年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

最初の公開予定日から1年遅れでの公開・・・

しかし、そんなことどうでも良くなってくるぐらい素晴らしい出来でした。複数回見たくなるアニメ映画に久々に出会いました。見ることをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
中田大智

3.5面白くないわけがない…

2015年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

と、思う。
オトコゴコロをそそる戦車に美少女アニメ、花道に茶道に戦車道。もう設定が最高です。
話は単純。友情からめたストーリーは一作目とほぼ一緒。まあ、いいでしょ、これで。
ジェットローラーコースターのレール上を戦車で追っかけっこなんて最高。
ただただ楽しみましょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

4.5面白かったです。

2015年11月28日
iPhoneアプリから投稿

時間を忘れて見れました。
もう一回見てもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オレオレヲ

5.0最高の娯楽作

2015年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品の凄さはとにかく絵と音。ここまで物凄い戦車アニメは、後にも先にも出てこないのでは?
とにかくこれは劇場で楽しむしかない!
全編ファンの観たいもの、スタッフが作りたいものが詰まってます。

各キャラクターにもそれぞれ見せ場がありますが、やはり今作は西住姉妹!
全国大会を経た二人の関係性が、個人的に一番の見所でした。

機会があれば何度か足を運びたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
昼行灯

5.0あの完成度は異常

2015年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

あんなにも何回も見たくなる映画は初めて。
白熱のバトルに笑えるところや泣けるところもあってサイコー!!
120分と比較的長いのでトイレは済ましておくこと

コメントする (0件)
共感した! 2件)
暇な毎日

5.0文句ナシ

2015年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ありえねー!場面も出てくるけど
ありえない事もやってしまえるのがアニメ
終始興奮しまくりだった。
映画館で見ると砲撃音がドーン!と響いて
迫力あった
視点切り替えやBGMも相変わらず最高
昨日の敵は今日の盟友
とても素敵な劇場版アニメだった
もう一度観に行こうと思う

コメントする (0件)
共感した! 2件)
龍明

5.0完成された戦車アニメ

2015年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

熱い。感動。あまりの衝撃に、言葉が見つからないレベルのアニメ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

5.0アニメに興味がない人も

2015年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

この戦車戦は実写、アニメを問わず映画史上に名を残す出来栄え。
音響も細部に渡ってよく出来ているのでぜひ映画館で見ましょう。
…しかし、あのキャラ出すためにわざわざフィンランド大使館にお伺い立ててたのには驚き。いい味出してました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
空手バカ

5.0文句の付け所なし!

2015年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

全く持って完璧なガルパン映画だった
笑いあり勢いあり涙あり
手に汗握る戦車戦あり!
もっぺん見たくなるというか見る映画!
日常パートもしっかりしつつお腹いっぱいになれる戦車戦も堪能できました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
桶

4.5撃って撃って撃ちまくる!戦闘シーンは爽快でヒャッハー!!

2015年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

アニメ版マッドマックスとの前評判でしたが、なるほど、これは…
(ストーリーはあってないようなものなので)とにかく撃って撃って撃ちまくる
戦車映画史上最大の戦いなのでは…と思うくらい戦闘シーンを堪能できます。
手に汗にぎる展開で見終わった後の疲労感はハンパなし、見ごたえ120パーセントでした。
ほっこりシーンもいろいろあり。
豪華メンバーでのドリームマッチが見れるので従来からのファンにはうれしい内容。
バックグラウンドがわかっているとより感慨深い作品にはなるのですが
はじめての方も十分楽しめちゃうのではないかなと思うくらい爽快でヒャッハーな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこねこシネマズ

5.0素晴らし過ぎる!

2015年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今日観て来た。
素晴らしい出来だった。「中だるみ。」だの、「最終戦に行く為の原因が良くない。」と書いている人が他のレビュー画面であったが、私が観たところ、これは良い意味で予想をはるかに越える素晴らしい映画である!最終戦に臨む為、連合チームが出来た時点で涙。後は、各所で涙が出て来た。ちっとも「中だるみ。」「原因が良くない。」といういい加減なレビューでは、表現出来ない。5つ☆で当然の映画。ガルパン好きの皆さん、是非観て、涙して下さい!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒョウイターさん

5.0Greater than just amazing! Absolu...

2015年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Greater than just amazing! Absolutely a fantastic work. I cannot come up with any critics. Maybe I can judge them of not making it longer.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Seveathers

5.0ドリームチーム

2015年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

TVシリーズのノリそのままに、(あのキャラ/あの戦車)達が轡を並べて強敵に立ち向かうという夢の様な舞台設定
そんな強引なストーリー展開がかえってガルパンらしく、そしてよりエクストリームで予想だにできない戦車戦は手に汗握ること間違いなし

この映画にガルパンの全てが詰まっていると言っても過言ではないでしょう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kusakan
PR U-NEXTで本編を観る