劇場公開日 2015年12月18日

  • 予告編を見る

スター・ウォーズ フォースの覚醒のレビュー・感想・評価

全887件中、21~40件目を表示

3.5見直している

2022年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

劇場でみたときは可もなく不可もなくでしたが
やはり今夜も変わらないでした
エピソード456には勝てない9

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れこほた

2.0追悼、レイア姫。

2022年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ブロンドじゃない姫君。守られ、助けられるんじゃなくて、自ら行動して解決していく姫君。
 今では、ディズニー映画他でおなじみのヒロイン。
 けれど、この『SW』が初めて公開された頃は、斬新で、それが話題を呼んでいたような。女の子はおとなしいだけじゃなくていいんだと、その後のキャリアウーマンを彷彿とさせる新時代をイメージさせたキャラクターだった。
 ルークじゃなく、ハンソロとの恋模様も、当時としてはビックリ。ハンソロの方が大人の男の魅力満載とは言え、ヒロインは主人公と恋仲になるものだと決まっていたから。最初の公開当時はル―クとレイア姫が…なんてことは明かされていなかったからね。

ある記事で、キャリーさんがレイア姫にキャスティングされた理由を読んで笑った。大スターの娘で周りに命令する姿が板についていたからだって。いじめっ子役のお姫様やお妃は尊大で傲慢だけど、ヒロインのお姫様は周りに優しくかわいらしいという刷り込みがあったけれど、その既成概念も木っ端みじんにしてくれたキャラクター。

『SW』が最初に公開された時、それまでのいろいろな映画の良いところを押さえた上で、さらに、その映像・規模・音楽・世界観、キャラクター設定、USAが日本ぽいものを取り入れている、と何もかもそれまでの既成概念を覆す観たこともないもので、ひたすら驚愕・興奮した。新世界の始まりを予感した。
 冷静に考えれば、ストーリーはB級大娯楽作品。でもそこに、当時ささやかれ出した環境問題・資源枯渇がらみの終末思想を背景に、”フォース”という、日本の”道(どう)”や中国の”道(タオ)”のような哲学的な内容が加味されて、とても深遠な、生き方に関わる物語だった。

 その後、自分自身が生活が忙しくなり、話も途中参加では理解しづらくなり、いつの間にか離れてしまった。
 そして久々に参戦…。

続編を作る意義はあったのか?
 そこそこ面白いんだけど、最初に『SW』を観た時の、既成概念をぶち壊されるような衝撃がない。ワクワク感がない。

 他のレビューを拝見していると、好評価な方は、内容云々ではなく、新作が出たことで満足している。失われたと思っていた作品が甦ったのだから、四の五の言うなと。
 久しぶりに昔のアルバムを観たような。
 奥にしまっていた箱を開けて、幼いころに夢中になった絵本に再会したような。
 そんな大事にしていた世界がまた動き出す。
 愛おしい、大切な世界観を大事にすれば、『SW』の世界観を丁寧になぞっていくしかなく、その点では及第点以上の出来上がりになっている。

けどね… 狐につままれたような展開もあり。
 ”フォース”って遺伝? 血統主義?
 日本の”道(どう)”や中国の”道(タオ)”の世界観は?
 魔法や超能力とは違うと思っていたけれど、私の認識が間違っていたのか。

 脱走兵。親子の確執。悪の中の善。善の中の悪。

 『ハリポタ』と混同しそうだ。

そして衝撃な展開もあり。

う~ん…

そんな中で、その後のレイア姫だけが光っている。現実世界とは違って、男の司令官の下でシンボルになっているのではなく、女司令官というところに祝杯をあげたくなった。
 しかも、冷静沈着に判断を下しながらも、周りへの温かいまなざし。若いころの傲慢さは感じさせずに、良い感じに円熟さを増したトップ。

やるじゃん。
 と、思っていたら、まさかの演者キャリーさんの死。
 これからどう展開していくんだ。他にもたくさん紡ぎだされてきた宇宙戦争物の焼き直しで終わるのか?
 筋は似たようでも、描き方によって面白くなる作品はたくさんある。最初の『SW ep.4』だって、日本のあの作品に影響を受けていることは有名。
 さあ、どうなる。

とはいえ、せめて、オビワンやヨ―ダの”フォース”が復活することを祈りたい。
だって『SW』なのだから。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とみいじょん

1.5期待しずきたのかもしれない…

2022年1月28日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒック

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2022年1月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
P.N.映画大好きっ子さん

2.0やっぱり、、、

2021年11月8日
iPhoneアプリから投稿

公開当時観たけど、レビュー書いてなかった。

マンダロリア観たこともあり、
久しぶりに観ようかなと思ったが、やっぱり面白くないし、無駄、無理が多い。

レビュー書かないくらい、ガッカリだったことを思い出した。

カイロ・レンが駄々っ子になるシーンで、観るのやめた。

この続編を思い出すと、無かったことにして欲しい、、、。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハリソン

4.0色々思うところはあるけど良かったかな?

2021年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュリエッタ

2.555点

2021年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁと@名作探検家

2.5覚醒しない方がよかったのでは、、

2021年2月3日
iPhoneアプリから投稿

1〜6を通して見ると改めて、悪役の存在はとても大事で、ダースベイダーと言う強敵、そして不気味な皇帝など1作目から盛り上がっているが、今作はそんな一作目をなぞったような作り。
でもとても雑なんだよね、レイはなんの修行もなくいきなりライトセイバーもってあんな強い。今までの師匠と弟子みたいな設定ないにしても、あそこまで追い詰められるもんなの?
そしてダースベイダーをなぞるようなキャラ。
うーんキャラが弱いよ〜圧倒的な強さがない、簡単にメット取ってミステリアスさもない。
ラストの爆破シーンもどこかでみたような展開。
ハンソロとレンのシーンはよかったけどね。
スターウォーズの出し殻で作られた感じがします。
懐かしキャラもでてますと。
ラストにルーク登場、わざわざ探さないでくださいバリに消息不明なのに地図はあったりなんで引きこもってんの?メンヘラ化?
とりあえずラストまでお付き合い致しますよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まあ映画好

4.0面白かった

2020年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

面白かったです☆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hide1095

4.0シリーズで一番好きです

2020年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

女性が主人公のスターウォーズって全然イメージが湧きませんでしたが、最初から最後まで夢中で見る事ができました。シリーズで一番好きな作品です。
レイは誰の子なんだろう?とか、なぜこんなパワーを持ってるんだろう?とか色々想像を膨らませワクワクしながら見ていました。
レイアのような勝気なおてんば娘でもなく、アミダラのような守ってあげたいお姫様風でもない。自分の過去に影を感じながらもそれを押し込めて孤独に淡々と生きていく主人公レイに惹き込まれました。
SWならではのドタバタ感やスピード感もあり単純に楽しめる作品でもあります。SW大好きというわけではありませんがハンソロの登場シーンは胸が熱くなりますし、レイアとの再会シーンもジーンときます。最後の最後でルークの登場もあり、昔からのファンの方にはたまらない作品なのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
セロファン

4.0フォースの覚醒

2020年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ライトセーバーが相変わらずかっこいい。
フィンが好きなキャラ。
アクションシーンが素晴らしい。
他の作品忘れてたけど、覚えてたらもっと楽しめたかも。
次回作に期待。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ABCD

3.52年振りに見直し、真逆の印象

2020年9月3日
PCから投稿

2年前に見た時は初めてのスター・ウォーズシリーズだったのだが、そのときは誰もキャラを知らないので面白いとは思わなかった。
が、エピソード1~6を見た後にもう一度観たら面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

4.0EP1を当時見たときに・・・    個人的には、新シリーズを楽しみたい!

久々のスターウォーズ新作、
この世界観で冒険活劇があるだけで
もうワクワクしてしまいます。

劇場は、若い時一度EP1でいろんな意味で面食らってしまったwので、
評判を見ながらVODででも、ソロリソロリとみようかなって。

ようやく見たわけですが、
確かにスターウォーズでしたw。

見たこともない異星人、街並み、自然
そしてあの英雄となった冒険者たちの数十年後
出てくるだけで涙ものです。
また、今までを踏襲し
過去のオマージュ、ギミックが
あちらこちらに見られ、
ほんと嬉しいです。
JJ(JJエイブラムス監督)は期待という重圧の中、
上手に作ってくれたと思います。

EP1を当時見たときに、
これってホントにスターウォーズの意味あるの?
って思ってましたが、

EP2、3と重ねるうちに
伝説のEP5、6、7にも引けを取らない、
またそこから派生した
クローン・ウォーズ
ローグ・ワン
反逆者たち 等々
世界観が広がっていったことを考えると、

レイ、カイ・ロレンの頼りなさ(演技面も含め 笑)、
一体どういうことだってばさ!っていうストーリー 笑、
突然カイ・ロレンによってあの人が殺められたり、
(これはEP9でなんとか納得性が回収されましたが 笑)

そんなのはスターウォーズの範疇です!w。

このスターウォーズサーガを、ぜひ楽しみたい映画です!!。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
最近見た映画中心 たくと ☪ そしてヴァナ・ディールへ

3.0ストーリー的にはちょっと・・

2020年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観てきました。

子供の頃から観てたスター・ウォーズの続編を観たいってのもあったけど、4DXを体験したくて行ったって感じ。

4DXを体感するには最適な映画だったように思う。座席が動きまくり、水とかも飛びまくり、遊園地のアトラクションのように楽しめた。

けど、肝心の映画は、と言うと、特に何も説明なくいきなりフォース使えたり、悪役がちょいとショボかったり、これってエピソード4と最後一緒なんでは?とか・・何というか突っ込みところが多々あって、すごく違和感があった。

4DXはアトラクションなので、この設備を楽しむには映画のストーリーはあまり関係ない。けど、映画好きとしては、あくまで4DXはおまけであって、ストーリーを楽しんだり扱ってるネタについて考えたりするために映画を観てるわけだから、この脚本レベルは納得いかない。

しかも、4DXは値段が高いから尚のこと。。。

続編は結局観ちゃうと思うけど(笑)、面白かった作品の続編を作るときは、もう少し丁寧に作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yone

4.0懐かしい出演者

2020年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

いやあ、第一作は学生時代だった。懐かしいが、出演者同様、自分もただのおじさんなんだろうね。アンドロイドは老けないくていいな、なんて思いながら。
映画もうまい具合に世代交代していて、大きな構想の中できちんと納まっている印象。で、やっぱり映画館で観る作品だな。
ヒロインはそんな世代の中の位置づけもはっきりしていて、次作が期待できる作りになっている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bluetom2020

5.0最終章へのはじまりのはじまり。

2020年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

「最後のジェダイ」観賞後に観賞。
最終章、スカイウォーカーの夜明けへのはじまりのはじまりと言うべき物語。
主人公レイが騎士としての使命に気づく様や、往年の名手ハン・ソロらと協力し、ファースト・オーダーに立ち向かう姿は必見!
レイとカイロ・レンのバトルシーンはまさに本作のハイライト。
新フォースの物語のはじまりを高らかに告げる物語です‼

コメントする (0件)
共感した! 5件)
さかもっち

4.0金ロー吹替版鑑賞。 スターウォーズ苦手、初心者の私でもなかなか楽し...

2020年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

金ロー吹替版鑑賞。
スターウォーズ苦手、初心者の私でもなかなか楽しめた。
ところどころ分からぬ部分はあるが、ニューヒロインのレイ、なかなか良かった。ハン・ソロとレイアがやや痛いが、なかなかうまくつながっていた。特にハリソン ・フォードをそう使うのか、とビックリ。そしてとうとう、ルーク・スカイウォーカーが…やっぱりちょっと痛い(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

3.0期待を高めてくれた…のだが、その後が…

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

EP9を見る前に復習鑑賞。リアタイ時劇場視聴。

新章の導入としてはまあまあ、と言った印象を受けた。
ここから上がって行くんだろうなあ、と希望だけを見ていたものである、うむ。

ただし、フォースの解釈など、「SWのお約束」に関してのイメージの相違に不安を覚えたのを良く覚えている…まあEP8、9を見る限りそれは正しかったのだが(笑)

オリジナルキャストでEP4~6のキャラクターが登場したのは初見時には萌えたものだったが、二回目になると粗が見えてしまう。
つか、ソロは何故、当時と同じ様な服装で、同じような事をしているのか…提督になってふんぞり返ってる所が見たかったわけではないけれど。

オールドファンとしての思い入れを極力排したとしても、人間関係の書き込みの薄さはきになってしまう。ここでやるべきことをやっていないからEP9の展開が駆け足になってしまったのだと思うぞ。
とはいえ、EP8に比べれば遥かにマシな出来ではあったのだが。
…まさか、ここ(EP7)から落ちるとは思いもしなかっただよ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zerumina

2.5二番煎じ感が拭えない

2019年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

懐かしのキャラクターの出演が嬉しい反面、本当に必要なのか?とも思う。レイのライトセイバー戦は迫力が無く、少し興醒め。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カツカレーライス

5.0私の中での始まりがエピソード7でした。

2019年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
あかねん