ROOM237のレビュー・感想・評価
全15件を表示
『シャイニング』考察ドキュメンタリー
『シャイニング』の考察ドキュメンタリーです。
こじつけ、考えすぎ、深読みしすぎ
も、あるでしょうが、
正しい考察も、あると思う。
けっこう楽しめました。
キューブリック版に不満を持つ、原作者のキング自身が監督を務めたドラマ版は、考察されていません。
キューブリックという映画監督の考察でも、ありますね。
噂される、アポロ11号の月面着陸をキューブリックが映像捏造した陰謀論、も飛び出します。
このドキュメンタリーでは触れられていませんが、キング監督のドラマ版を観てない方は、ソチラもオススメです。
あまりにも・・・
あまりにも解釈がこじ付けがましく、とても共感出来ない。
観ていて「んなアホな!」とか、思わずツッコミまくっていた。
例えば、ジャック・ニコルソンがホテルの支配人と初めて会うシーンで、
握手するシーンをコマ送りにして、
支配人と机に置いてある本が股間に重なったとこでストップし
「これは支配人が勃起している事を表してるんだ」
みたいな事を得意げに語っているのです。
でも、語っている方は「どうだ!凄いだろ!」と、
言わんばかりに得意げにしゃべりたて鼻に付くし・・・
コレ観てこの解釈を共感できる人の気が知れない。
キューブリック好きだったので、かなり期待したのに・・・
本当にガッカリしました。
やっぱりちゃんとした関係者が語ったモノを観たいです。
詰め放題!
この分析結果を踏まえて作品を見てしまったら
もうこの作品の持つ芸術性を堪能できなくなってしまいそうで少々困る
こんな言葉を言っている
「我々が相手にしているのはIQ 200の男だ」と
とんでもない天才だ
その能力はピカソや岡本太郎などと一緒なのだろうな〜
ブルース・リーではないが「考えるな、感じろ!」って事でいいんじゃないかな
私ら一般は
確かに謎を解き明かしていくのは楽しい、ヒントがあまりにも多く散りばめられているのだから
もしもこの作品で言われていることが全部事実ならとても贅沢でかなりメッセージ強めの映画ってことなのだな
もう怖い映画として見れなくなってしまいそうだからこの作品の事は忘れよっと
でも見て良かった、キューブリックの他の作品もやってほしいものです。
一つの映画にここまで語ることができるのか。
先住民とホロコースト
思い込んだら命がけ
全15件を表示