殺人の告白のレビュー・感想・評価
全72件中、41~60件目を表示
カッコよすぎるカーチェイス
今度日本版で公開されると聞いて、観てみました。迫力がありまくりで、韓国映画っぽいカーチェイスが、最高によかった。
殺人犯が自らの犯行を認め、本を出版し、一躍有名になるというストーリーも、今までにない感じで斬新だなと思いました。
殺人犯なのに、イケメンだからファンもいて、ボディガードまでつけて歩く。少し不思議な感覚になった。
二度見たくなる
顔は仮面で隠れていますが
【映画冒頭に出てくる犯人】と、
時効を迎えた後に出てくる
【告白本を出した犯人】の印象が
随分違うなぁと思ったら. . .
最後にどんでん返しがあります。
Σ(゚艸゚〃)
このまま終わると思っていたので、思わぬ展開にビックリしてしまいました。
なるほど ((φ(・д・。)ホォホォ
真犯人は鬼畜すぎる!
(°言°怒)
それにしても. . .
犯人を支持する人(応援?する人)って本当に理解出来ないです。異常なシーンだと思いました。時効成立してるので犯人ではないんですけどね。
あの女の子、たんぽぽの川村さんに見える。
日本でもたまに、犯罪者の顔が良いと、黄色い声援を送るファンがついたりしますが、節操がないと思います。
韓国映画っぽい(と私は勝手に思っているが)
やり過ぎのくどい演技やドタバタしたコメディ展開はあるので、マジなのかフザケてるのか分からなくなり、私はちょっと戸惑ってしまいましたが. . .
最後の種明かしの後は、
彼は皆に命を狙われて災難だったなと思いました。でも初めからこうなると分かっていて、大変な役をかって出たのですね。大変というか何度も殺されかけて本当に大怪我してますし. . . まさに命懸けの犯人探しですね。ちゃんと計画されていたとは。
そして、犯人の寄越した物の中に新たな事実が。これで少しだけ救われる。
そしてまた最後に少しだけドタバタします。
もう一度始めから見たくなりました。
何気なく借りただけなんですが、面白かったです。
美しすぎる殺人犯…?
ここ数日、韓国サスペンスを幾つか観賞。
「ベルリンファイル」「容疑者X 天才数学者のアリバイ」「共謀者」「ある会社員」「宿命」などを見て、一番面白かったのが本作。
刑事ヒョングは連続殺人事件を追うも、迷宮入りとなってしまう。
時効となった15年後、犯人と名乗る男ドゥソクが告白本を出版、美しい容姿から一躍時の人となるが…。
時効やメディアを絡めたなかなかユニークなサスペンス。
ドゥソクを一目見た時から違和感ありまくり。
15年前の殺人犯にしては若すぎないか…?
でも、見てれば納得。
そういう事か!(ニヤリ)
犯人を巡って複数の人物の思惑が交錯するシリアスタッチ。
そんな中で、唐突のジャッキー・チェンばりのカーチェイスはどうなんだろうか…。
主役の刑事が遠藤憲一に見えて仕方なかった(^^;
殺人犯が芸能人かあ。
設定は中々良かと。
オープニングで引きつけられただけに
意外と深い。
パッケージを見ると「アクションエンターテイメント」みたいな事が書いてあったけど、そんな一言で片付けられる映画ではない。
連続殺人鬼と、それを取り巻く人々の怨念や欲望。
そしてラストのどんでん返しと、殺人鬼への裁き。
特にラストの討論会の場面以降の2つのどんでん返しには話としても衝撃だった。映画の序盤〜中盤は意外とゆったり進む話と、飛ばしまくりのチェ班長。後半はこの流れが逆転してるように見えた。ペースが上げる話と、何か覚悟を決めて落ち着いた様子の班長。この抑揚というか、ギャップみたいな物が素晴らしい。
アクションシーンには物足りなさが。
冒頭の疾走シーン。スピード感は結構だが、あまりにも説明が少なすぎて訳が分からないと思った。
あとは遺族たち。もちろん雰囲気の暗さも感じるし、お母さんとかも怖いんだけど、なんか少しだけコミカルに描きすぎてる嫌いがある。遺族のシーンだけ、映画全体との空気が変わってて、ちょっといらないかなーと思った。
しかし総じておもしろいです。
最近韓国ムービーにハマってるんですけど、こーゆー人間の汚い部分のさらけ出し合いは最高です。
なかなかセンスいい作品でした。
期待以上に興奮できました。
韓国作品・・・。むちゃぶり多いんですが・・・これはいやらしさなく感じました。
サスペンスなのか・・アクションなのか・・途中からもーワケわからん展開で・・・
最後はカーチェイスも入り・・・飽きさせない。
期待のパク・シフさん。まんまと広告塔www
これには失笑。
見せ場である最後の殺人犯を殺す?ってところもあっさり未遂www
結局、プロモーションのための彼?ってところ・・・悲しい。
若手のイケメンを出すのはわかるが
もう少し役どころを考えて欲しかった。
結局、チェさんチョン・ジェヨン)が主役になっていた。
殺人テーマの韓国作品でここまで見やすい作品はなく
本当に良かった。
見応えを感じます。
劇場で逃したのを後悔。
もっと・・・残虐で怖いのかなーって思ってましたが
そういうものではなく・・・
むしろ劇場でみるべき作品だったと痛感。
再上演を願うばかりです。
ストーリーと見せ方の相性の悪さ
いくら時効が成立したとはいえ、ルックスがいいくらいで、連続殺人事件の犯人がアイドル並みにもてはやされるなどということは、少なくとも日本では考えられなくて、この部分には違和感が拭えないが、ストーリーのアイディア自体は悪くなかったと思う。
でも、このストーリーと見せ方はどう考えても相性が悪いし、展開も手際が悪い。
後半、このどんでん返しを持ってくるなら、もっと周到に伏線を張って欲しいし、
登場人物の心理面によりフォーカスするべき。
そうでないと、事件の異様さ、悲劇性が出てこないのに、この内容に全くそぐわないカーチェイスが見せ場のように用意されている。
実際に起きた同じ連続殺人事件をモチーフにしているだけに、『殺人の追憶』+『チェイサー』(冒頭の犯人の追跡シーンなど)の線を狙ったのだろうが、どちらにも遠く及ばない中途半端な印象の一本。
惜しいなぁ
考えさせられる映画
1番印象に残ったのは、最後の笑顔でした。最後までみて、どう捉えたらいいかは人によって分かれる映画だと思いました。
ただ、構成が上手くて逆に車のアクションシーンなどはいらないのではないかと思う、映画の後半まで観なきゃ分からない答え、少し気になる疑問を背景に入れてきてるんですがその後のシーンが強めで様々な感情などが出てくるので、疑問をあまり深く考えなってしまってました。
、名乗りでた犯人(1番最初)の人が少し若いから15年の時効を過ぎていてあの若さかと思っていましたが、最後までみて少し考えてから意味が分かりました。
最後までみて見終わった後に、自分が疑問に思っていたことを一つ一つ当てはめていくのが面白いなと思いました。
全72件中、41~60件目を表示