劇場公開日 2024年11月22日

インターステラーのレビュー・感想・評価

全958件中、661~680件目を表示

5.0さすがノーラン

Yさん
2015年2月14日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

難しい

設定・展開がすごい

インセプションで感じたが

やっぱり、この監督は
ただ者じゃない発想力を
お持ちだなあ(´-ι_-`)

映画館を出た後ポカン(°_°)

すごい映画を鑑賞してしまった
って思った

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Y

4.0すげ〜映画

2015年2月13日
iPhoneアプリから投稿

今も誰かとオレは繋がっているんだ

ご先祖様と繋がってて、俺の子供達と繋がっているんだ(彼女すらいないけど)って思える。

オレはエンドロール中、会えるのに会おうとしてなかった祖母を思い出し、後悔し、泣いた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミヤギング

4.5愛は未知数のシグナル

2015年2月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

人間=肉体という器が朽ちるまでの時間 と、深淵膨大な宇宙空間を移動する時間 との闘い。ブラックホールやワームホールを極限まで可視化した未来の映像。空間のマジックによってすれちがう親子、それぞれの戦い。

様々な見所にあふれたこの作品を、「物理学上の理論で最高に面白い」とも「未知に挑む人間の勇気を描く史上の傑作」とも 「再会を諦めなかった親子の愛情」とも、はたまた「地球がだめなら他の惑星、 というアメリカのパイオニア精神についてはいけない」 など批判的な意見も、人の観点によって様々あるだろう。

だけど私は、アメリアが言った「愛は科学的に未知の力」という台詞が忘れられない。 劇中のクーパーには一笑に付されてしまったが、実はこれが一番のキーポイントだと思った。

愛というとただの心情を表す概念や言葉だと捉えてしまうが、人が強い衝動で何かエネルギーを発し、空間に介在する物質を突き動かし、光と同じくらいの速さで信号を送れるとしたらどうだろう。または、知らず知らずのうちに潜在的にそういうエネルギーが備わっているとしたら?

「未知の力を解明するのが科学」と子ども時代のマーフが言っていたように、人間がまだ解明していない力というのは 「想いが重力を伴い相手に届けられること」なのかもしれない。 その力を解明できれば、想い=脳というのは人そのものだから、まさに「宇宙 (空間)を愛(という信号)で満たす」 ことができると解釈できる。 それは「どこにでもいてどこ(一点)にもとどまらない」存在になるということではないだろうか。

劇中、キリスト教聖書を引用したような言葉が随所に出るが、もしかしたら昔「神」と言われた人間たちは、そういった力を理論ではなく 「ある」と感じ宇宙の根源を理解していた人たちなのではないだろうか。

人類はブラックホールもワームホールも理論物理学上は解明しつつある。 遠い星空の果て、誰かが目覚めさせてくれるのを待ちながら眠りにつくアメリアと、助けに行くクーパーのように、新世界のアダムとイブを夢見るのもいい。

だが、五次元や未知の星の圧倒的空間に気圧されながらも、生命の力を再認識する自分がいた。 渡り鳥の渡りのメカニズム、虫の羽ばたき、そういった生命そのものの力はまだまだ未知数なのだから。

地球を捨てるにはまだ早い。 監督にはそういう意図はないかもしれないが、計らずとも私は地球への愛着を強くした映画であった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
REX

4.5ノーランの「胡散臭い」作家性が発揮されてる(褒め言葉)

2015年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

内容に対して長いと思わないし結構満足した.「2001年」と対比されるし実際引用してるけど,個人的には「2001夜物語」を思い出した.ノーランと星野之宣って胡散臭さ(褒め言葉)のベクトルが近い気がする.巷で叩かれてるように矛盾多数で萎えるところはあるんだけど作ってる方もわかってて放ってると思われ.そういう胡散臭さも込みの作家性で,この作品では魅力が欠点を凌駕すると考える.
ロボット(たち)が良かった.登場時は「そのカタチはなかろう」と半笑いだったが,有能すぎて「ヒトを乗せない方が良かったんじゃネ?」と物語をぶちこわす方向の発想が湧いてくるw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ykono

5.0盛り上げ上手

2015年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
chapan49

3.5顔面凶器・マコノヒー

2015年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
三遊亭ジャスミン

3.0寝れる…

2015年1月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

正直期待外れでした…。
インセプションのような感動が欲しかった。
クリストファー・ノーランは悪くないんです、
私が彼の頭脳に到底ついていけるきがしなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れおんぽーる

4.5映像が素晴らしい!!

2015年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

クリストファー・ノーランは大好きなので 観に行きました!
地球が滅びる前に新たな星を探しに出かけるのだが、もう 大変
難題山積み どうなるのか・・・・
新しい人間が住むための惑星を探すのって とても大変だなと
思った。先がどんな星なのか わからないのだから
この映画を観て とっても痛感しました
しかし これは 惑星探しだけの映画ではありません!
親子の愛も描かれています
そして なんといっても 宇宙空間の映像が とっても綺麗です
これは 映画館でぜひ観てほしいです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ともちん

3.5期待しすぎた

2015年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
shinpeibudo

3.5尺長

2015年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

小難しい、ノーラン作品、三時間ってのも観賞を迷ってた、理由も在りやっと観た。
SFファンは、どう思うか、やはり、2001年宇宙の旅並みに、歴史に残る大作だと思われるのかな、大まかに、言えば、親子愛、自分が人類を救うミッションを帯びたらどんな選択をするか、がテーマな様な気がした、ワームホールや、5次元の概念に挑戦したのは、さすがの一言、専門用語は、まあ知らないよりは
いいかも、で、砂嵐は地球規模よりアメリカの片田舎の出来事に、思えてしまった、吹きっさらしに、家建てっぱなし、マン博士の下りもなんとも、最後はコロニーなのね、とわ言え、テーマは充分伝わった、心に残りそうな大作だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マス

5.0壮大だ!

2015年1月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ポン酢

4.0シンプルで、深い

2015年1月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

幸せ

もっと混乱させられるのかと思いきやそんなことはなく、物語は非常にシンプルでスッキリとしていました。

「宇宙」や「時間」という捉えにくいものに真っ直ぐに向き合って描かれており、物語を度外視しても映像を見ているだけでドキドキしてしまいました。

宇宙に興味の無い方でも、「人類が危機に瀕したとき、自分はどうするか」つまり「この世で一番自分が大切にしているものは?」という問いに対する様々な人の答えが示されていて、「人間」について深く考えさせられる作品だと思います。

ただ、少しセリフが多すぎるような気もしました。音の無い宇宙との対比なのでしょうか…

全く長さを感じさせず、もう一度観たいと思えます。今度はもっと違う目線で…!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MeRay

4.0壮大すぎて脳みそキャパオーバー

2015年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

the 映画館用映画。

とんでもなく見ごたえがあって、頭がぐるぐるする。

えらく知的な内容な上、長いので、疲れます。
頭の体操どころじゃ済みません。

たぶんdvdなんかで見たら途中で寝ます。笑

こんなに疲れさせてくれる映画は他にないです。

これ見ただけで人生の経験値が上がったような気さえします。
あまりにかけ離れた世界の話ですが、自分だったらこの場面でどうするだろう、と考える。
でもあまりのスケールに圧倒されてしまい、途中からは完全に流されてしまいました。

相対性理論が何たるかも知らない無知でド文系の私には少々難解でしたが、いい刺激がもらえました。

dvdレンタルやテレビ放送を待ってはいけません。
たぶん私は2度と見ません。笑
見るなら、是非映画館で。
たくさん疲れてください。

蛇足ですが、デートや女の子同士なんかだったらベイマックスの方がおすすめ。

あと津波というか高潮のシーンがあり、3.11を彷彿とさせるような場面がありました。
結構恐怖でした。
トラウマの強い方は要注意かも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
haya

4.0諦めないこと

2015年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
yujimo

4.5凄まじい

2015年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

現代の名宇宙映画ではないでしょうか。

TARSのビジュアルは「2001年宇宙の旅」 モールス信号を使う点は「未知との遭遇」
と過去の名宇宙映画を踏まえた上での、+クリストファー・ノーランイマジネーションなんです。
様々な宇宙映画をリスペクトしつつの、この「インターステラー」
歴史に残るのではないでしょうか?
スピルバーグも好きだと思いますよ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画Kan

5.0圧倒されました

2015年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
もりや

4.5未体験の世界観

2015年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ころ

4.0多次元

2015年1月13日
iPhoneアプリから投稿

そんな世界にずっと昔の幼少期にいて、今の自分を見ていたような気がするんです

不思議ちゃんですみなさんよろしくおねがいします

コメントする (0件)
共感した! 2件)
55dawn

5.0ストーリーと映像美に感動

2015年1月12日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

知的

予告とか見たところ、てっきりゴリゴリのSFたと思って見に行きました。宇宙興味あるし。
そしたら相対性理論や多次元世界といった見たことのない映像はもちろん、父と娘の純粋な愛にも引き込まれました。素晴らしかったです。
レビューを見ると「難しい」や「御伽噺」などありますが、予備知識として
・重力や速さが大きいところでは、相対的に
小さいところよりも時間が遅く進む
というところをつかんでおけば大丈夫だと思います。また。現代の科学で解明されてないことは正しいも何も無いのでいくら想像してもいいのではないでしょうか。

最後の伏線の回収なども含めてとてもいい作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
skywalker

4.0面白い

2015年1月12日
Androidアプリから投稿

泣ける

知的

宇宙や科学に関する専門用語が満載で、解釈が困難なシーンも多々ある。しかし、そういった説明困難な事象を超越する家族愛や絆に感動した。
伏線とメッセージ自体は分かりやすく、科学に関する予備知識が無くても十分楽しめるのが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
むーらー
PR U-NEXTで本編を観る