劇場公開日 2024年11月22日

インターステラーのレビュー・感想・評価

全958件中、641~660件目を表示

5.0SF最高

2015年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

久しぶりにそう思える映画だった。特異点とか5次元とか、映像化されても本当にそうなのか?とイメージ掴めなかったけど、最大限科学的であろうとして作り込まれたのがよくわかった。そこにプラスして人間ドラマ、これぞSF!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
maskwat

5.0アン・ハサウェイがいい!そしてマーフも─・・・ドデカいIMAXで観賞したら初期の感情がぶっ飛びました

2015年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ウルウルしながら演技をするアン・ハサウェイって、ステキです。もう一度見る機会があったら、今度は彼女を中心に見よう。初見では内容を把握するのに一生懸命で、彼女を追い切れませんでした。彼女のあの何ともいえない表情に気が付いたとき、なかなかいい映画だなーと感じたので、今度見るときはぜひアン・ハサウェイをと思っている次第です。
そして二度目見ました。確かに、アンさん最高でしたけど、今度はジェシカ・チャステインが気になっちゃいました。それは「ミス・スローン」が印象的であったから。
マーフがこの作品のキーであることは、最初から感じられる作品であり、マッケンジー・フォイとジェシカとエレン・バースティンが見事なまでにその存在感を示すような演技っぷりで、涙が溢れんばかりです。
内容は、見れば見るほどに分からなくなるような気がしましたが、時間のからくりが何とも言えずそそられます。本当にそういう具合になるのかどうかはさておき、ファンタジーにリアルな気持ちでどっぷりつかれるようなSFです。

IMAXで久々の観賞。画像と音響が凄まじかったです。UHDなど4Kごときで満足できる作品ではありません。色彩とか音響の真の演出は、最低でも自らの体を超えるようなIMAXシアターで観賞しなければ、しっかりと認知できないのだと、今更ながらに納得。
今でも史上最高の画質といえるこの作品、複雑でありながらも分かりやすい筋とか物語の面白さを鑑みて、これを超えるものは今のところ皆無とすら思ってしまいます、ちゃんとどでかいIMAXシアターで観賞すればの話ですけど─。
内容が分かった上で見ると、また違った見方になって、かなり序盤からもう涙涙だったりします。
どうしても色んなSFを思い浮かべてしまう作品ですが、別に影響とか受けて似たりするのは至極当然だし決して悪いことではないのですが、色々と勘ぐったりして─まぁ観賞する者の問題でしかないのですが─不要な夢想がかなり邪魔だったりして・・・なるべく無心で見たい作品で、その点、デカい画面で見ることによって、最高品質の絵絵や音に集中できるので、これこそまさにIMAXで!と─決してどこぞの回し者などではありません。凡庸な映画ファンの純朴?な気持ちです。
新作を戦争映画なんかにするんだったら、そんなのやめてインターステラーIMAX(リマスターなんかも加えたりしてもらって・・・)リバイバル上映でいいわー

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SH

4.0圧倒的な映像美。

2015年4月5日
Androidアプリから投稿

ノーラン監督の2001年宇宙の旅への挑戦として鑑賞しました。映像はなかりいい!ブラックホールなんか今まで見たことないものでした。惑星もいい!満足でした。
ただ、ダークナイトやインセプションと違い、予備知識はかなり要ると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐藤

5.0なんて複雑でなんて素晴らしい

2015年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

なんていう物語。なんていう発想。
非現実的と言えばそうなのかもしれないけれど、一概にそうとは思えないリアリティーもあって、飲み込まれた。
ただ宇宙の話だけではなくて、SFなだけではなくて、きちんと人の心を描いているから話に置いてきぼりにならずに見れるのだと思う。純粋に子供を思う父親の愛に泣けるところもあり…。
しかし、今日はあの宇宙の夢を見そう…怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ららる

3.5素晴らしい映像美

2015年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい映像美だが、シナリオが複雑すぎて理解できない。
ウラシマ効果なのはわかるけど、超常的な力が好都合すぎるのが、気になる。
あと、外見がモノリスそっくりのロボットが大活躍だが、もうちょっとロボ分が欲しいところ、字幕のしれないが誰が喋ってんのかわからん。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
noum

0.5あり得ない

2015年3月30日
iPhoneアプリから投稿

全部あり得ないシチュエーションで、失笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アロマ

4.0ファンタジー リアル 冷静な仮面の下に脈々と流れる 人間らしい感情...

2015年3月29日
iPhoneアプリから投稿

ファンタジー リアル

冷静な仮面の下に脈々と流れる
人間らしい感情

作品の世界観へ
無心となって浸りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KAZH

5.0面白い!

2015年3月26日
Androidアプリから投稿

泣ける

興奮

難しい

ノーラン監督の頭の中を見てみたい。
インセプションも難しかったけど更に難しかった気がする。

相対性理論とか専門用語だとかさっぱりわからないし、
もう何がなんなのかさっぱり!
自分の頭が悪いのもあるんだけど...(^^;

でも、なのに面白いってすごいなぁ、
と感心してしまいました。
よくわからない、理解のできない面白さというか...

そこに+家族愛での感動。
何度も観たい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さちこ

5.03時間の長さを感じないほど、のめり込んだ。

2015年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

久々に映画館で嗚咽するほど、号泣しました。

監督のことは、名前はよく挙がるので知っていました。初めて作品を見て、評価される理由がわかった気がします。

文系の人間には難しい理論も多々ありましたが、そういう細かいところは無視して、主人公家族の行方を見守ることに徹しました。

上映時間は3時間。そんな時間さえも感じないほど、さくさく展開して物語は進みます。のめり込んでしまえば、本当にあっという間でした。

そして、そんな中に散りばめられた数々の伏線。

それがすべてつながったときの、何とも言えない感動は、きっと初見のときしか味わえないでしょう。
それでも、もう一度見たくなる魅力があります。

アルマゲドンのパクリだとか、ありきたりなSF家族物語だとか言う人もいるかもしれません。
確かに、全く読めない展開ではないです。

しかし、そこを裏切ることをできるのが、この監督の手腕でしょう。

音響の効果が非常にリアルで、自分がその映画の中の空間にいるような錯覚さえ起こします。

DVDではなく、映画館の大きなスクリーンで立派な音響設備で見てこそ、この映画の価値はあると言っても過言ではないでしょう。

心を揺さぶられた作品のひとつです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
1799

4.0人は独りでは生きていけない。 この映画の登場人物は皆孤独と戦ってい...

2015年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人は独りでは生きていけない。
この映画の登場人物は皆孤独と戦っている。主人公以外は。
宇宙物は大画面で良し。
大音量で良し。
IMAXで良し。
素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
伝馬町

0.5SF用語を塗りたくった作品

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿

単純

映像に力を入れているのかもしれないが、ストーリー、演出の粗が目立つ。

人間が間抜け過ぎる様に思えた。娘の「愛=理解」が、ちょっとそれは流石に突拍子過ぎないかと。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
jojolove

4.0面白かった!

2015年3月6日
iPhoneアプリから投稿

普通に生活していると、宇宙って存在が本当にあるのかも怪しくなる。だからこそこの映画を見るとわくわくどきどきする。自分も身近なところで宇宙とつながっているかもしれない、止まった時計には何か意味があるのかもしれない、なんて思う。
未来やら過去やらに飛ぶお話はなんでこんなに泣けるのだろうか。時空を超えるのは人の永遠の夢なんだろうな〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
めい

3.0ツッコミどころ満載

2015年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

勧められて観た作品。「2001年」への回答があるということで興味を覚えて。
まあ面白かったけどね、ストーリーは手放しで褒めるには穴が多すぎてどうも。ご都合主義というかマンガチックというか。四次元トンネルは意識の中の要素で構成されてて、時空を超えられるとか。そうかもしれんけどさ、生身の人間が宇宙におっぽり出されて、ブラックホールを抜けたら数十年後の土星の近くに出たよって、そりゃあんまり話がうま過ぎやしませんか。
驚いたのはマット・デイモン(と後で知った)の変貌ぶり。フィリップ・シーモア・ホフマンかと思ったよ。でも確か亡くなったよなと。しかしあの敵役は良かったね。あのキャラクター造形とデイモンの演技は出色だった。
2001年の回答って、ああ、モノリスは実はロボットだったと。もうほとんどギャグ。
次回はアン・ハサウェイの救出行だ。楽しみね。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
くーにー62

4.5宇宙=愛

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ノーラン監督作品ということで映画好きはマストだ。という謎の責任感と期待から観に行った。
そして、期待を裏切られることはなかった。
ただ、宇宙の知識が少ないためモヤモヤがたまっている部分もあるので、早く解消したい。
SF映画で感動を誘われた。
そしてアナログ志向のノーラン監督による映像美。
I MAXで鑑賞したということもあり、迫力満点。
映画館でしか味わえない体験を久々にさせてもらった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
@Ryota_yade27

4.0お腹いっぱい

2015年2月23日
iPhoneアプリから投稿

SFあり、アクションあり、サスペンスあり、家族愛ありでお腹いっぱい。笑いどころまである。完成度高くてきっちり消化させてくれる分、後に残るものはあんまりなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shingo2000

4.0映像美と超越した何か

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿

リアリティあるシナリオ・映像と、2001年宇宙の旅を思わせるような音楽。。。
そして「愛」「孤独」について、とても考えさせられました。
ここのところ観た宇宙物といえばゼロ・グラビティ。
インターステラーは、これをはるかに上回る大作かも。
クリストファーノーラン監督の雰囲気がとてもよく出て、脚本も監督兄弟のオリジナルってのがすごい。
ブラックホール、ワームホールなど、見たこともないけど
実際の映像ではないか?と思ってしまうほど。^^;
以前、「コンタクト」で宗教家の立場だったマシュー・マコノヒーが
飛行士として出ているのも、何か感じるものがありました。
観終わった後、すべてのものに何かしらメッセージが込められているように思えて仕方がありません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
113/cocoro

4.0長さを感じない!

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

マイケル・ベイが撮ったらアルマゲドンになってしまう様な話しだと思います。それをノーランが撮ると表面的には哲学的だけど、ちゃんとエンターテイメントなSFファミリー映画になっている。個人的にはダークナイトも含めてノーラン作品は好きでは無いが、今回は大満足でした。途中のあの人登場には笑いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しんな

5.0泣ける。

2015年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

この作品は本当に最高です。
家族の愛情を感じられました。
IMAXでみましたが、それに相応する価値があります。
帰れないと思われた父と、父より歳をとった娘との二人の再開は感動的なものでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リコ

3.5期待しすぎたのか

2015年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

話の流れは真っ直ぐで分かりやすいのだが、説明が少なく理解に苦しむところがあった。

客は少ない説明のなかで想像しなければならず、そのわりに話はリズムよく進んでいくため付いていけず、内容の理解に対する満足感が得られないように思う。

独特の視点から見えるスケールの大きい長い作品であった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
himalayan12
PR U-NEXTで本編を観る