インターステラーのレビュー・感想・評価
全943件中、501~520件目を表示
すごいとしか言えない。
なんで映画館で見なかったのか後悔しました。
物理学云々の話になるので完全に理解できたわけではないですが、とにかくすごいということはわかりました。
映像もストーリーもすごいです。
3時間という長さを感じない程見入ってしまいました。これ、頭いい人が見たら細かい部分も理解できてもっと面白いんだろうな。
大作!
想像を越えた話の奥行き!!
これを見たら誰しも驚くはず。
この映画の完成度は半端じゃない!
宇宙という広大なものを題材に、そこに重力・時間・相対性理論・次元・などいろいろな物理的な理論を加えて、とても壮大なスケールの作品だった!
それにグラフィックがとてもクオリティが高かった!
想像を越えることが起こり過ぎて混乱してしまうような作品だった。
人によっては話がカオス過ぎてラストの方は理解ができず面白さを感じられない作品ととらえるかもしれない。
僕にとってはもちろん面白い作品であったが、どちらかというと完成度に高い評価を与えた。
細かいところを見ると確かに難しい話だと思うが、作品全体を見てみると、監督の表現したかったものなどが分かり、やはり素晴らしい作品だと感じる。
そんな作品だった。
キャッチコピーが秀逸
映画館で鑑賞。ブルーレイも購入。
とても大好きな映画。フィルム撮影だからかは知らないけれど画面の独特の雰囲気(監督の映画はだいたいこんな雰囲気)は見ていて心地がいい。
宇宙描写が凄いし、序盤の日常編もすごく素敵。マーフ役の子がすごいかわいい。
地球と宇宙での時間経過の差など理論は分るが実際映像でこう見せられると悲しくなる。
そして終盤の伏線回収は見事。かなり昔に宇宙をずーっと先まで行くと最終的に宇宙をずーっと先まで行っている自分の後ろ姿が見えるという謎の理論(本当か嘘かは不明)をネットで読んでいたため主人公が行き着くところは変に納得できて関心までした。
映画館で見て本当に良かった。凄く長いのでブルーレイを買ってもあまり見る勇気はないが今後絶対何回も見るだろう。しかし映画館で感じた感動は味わえないと思うが。
惜しいというかなんというかキャストが監督作品の常連を起用しがちなため自分の中で少しバットマンに引きずられた部分があった。
映像にできないものを映像で表現しようとする情熱
※ブクログからの転載です
近未来、地球は異常気象で植物が育たなくなり、人類は食糧難にあえいでいた。
主人公クーパー(マシュー・マコノヒー)は農場を経営しているが、元は優秀な宇宙飛行士だ。
ある出来事からクーパーはNASAの秘密基地にたどり着き、かつての仲間・ブランド教授(マイケル・ケイン)と再会。NASAは人類の移住先となる惑星を探すため、宇宙飛行士を別の銀河へと派遣していた。ブランド教授の説得を受けたクーパーは、反対する娘マーフ(マッケンジー・フォイ)を置いて仲間たちとともに宇宙へと旅立つ……というお話。
あらすじだけ見ると実に単純な、アルマゲドン的な感動の父娘ストーリーを想像してしまいそうだが、クリストファー・ノーランがそんな単純な話をやるわけがなかったよね。
中身はかなりガチガチのSFで、相対性理論をほんの少し聞いたことがある程度の私には、正直よく分からないところもあった。「重力が歪んでるので時間の流れが地球とは違います」とか言われても「ふ、ふーん……?」てなるだけだった。そういうところに深くこだわらなければ誰にでも楽しめる映画だと思う。難しい科学要素を気にせずに観れば、それこそ単純でベタなストーリーだしね。
映像は抜群にすばらしく、IMAXで観た甲斐があった。絶対に映像にできないものを映像で表現しようとする情熱がすごい。それは映画監督に最も大切な資質だと思う。そもそも映画って、フィルムに映らないものを撮るもんなんだと思う。小説が言葉にならないものを書き表そうとするものであるように。
繰り返し言うけど、根底のストーリーはかなりベタ。でもそれを自分流の表現で、くそまじめにやるとこが、クリストファー・ノーランの好きなところだなって思った。
期待していたほどでは…
誰も予想・予知できない4次元、5次元の繋がりと絆が人類を救う
クリストファー・ノーラン作品が大好きです。
やっぱりクリストファー・ノーラン作品は面白いですね。
3時間近い作品ですが、最後の最後まで見入ってしまいました。
決して物理学には詳しくないのですが、事細かしい説明は抜きにして、大方理解というか流れが掴めたと思います。
物理学や宇宙工学を専門としている方からしてみると、どうだったのでしょうか?
決して現実が近い将来こうなるとは想像も出来ませんし、予測不能です。しかし、何か空想のファンタジーじゃない現実感を感じれるストーリーとなってました。
難しいんだけど
だんだん難しくなってくからイヤ。。
「メメント」でクリストファー・ノーラン監督が好きになって色々観るようになってきたのですが、結局良かったのは「メメント」と「インセプション」のみ。他作品は、世界観が共感できるものの、ストーリーに没頭できない。気持ちが入り込まない傾向があった。
さてこの作品はどうか。 同じく世界観が良いことは当然のことながら作品テーマにも共感を得たが、どうも私の頭には難しすぎてストーリーにのめり込めない。4次元という3次元の人類には理解し難く、表現し辛い世界観がどうもしっくりこない。 自分が勝手に思う4次元世界とも違う表現をされていたので、なおさらしっくりこない。表現方法としては頑張ってはいたとは思うけど、私には理解できなかった。 というか理解できるはずないのだから、納得できなかったというほうが適切か。
4次元という時間を超越するという設定は、中盤までは面白くワクワクもする。なるほどって。時間の流れが違う世界間でのやりとり、流れが遅い世界から見た早い世界での緊迫感は見ていて面白い。でも肝心の核心に迫る4次元シーンに入り込んだとき、「え?確かにそうだけどこれ?」とどうも納得できない。
そもそも人類は果たして4次元世界にたどり着けるのか?たどり着けないんじゃないの?って思うからなおさら。
更にラストシーンで、娘が父親に対して「 私は私の家族がいるので、あなたは勝手に他の女のとこへ行きなさい」ってはどうも。。 確かに娘の立場とすればそうなんだろう。そうなんだろうけど、ここまでのストーリー展開でオチがこれであると少し寂しくないかい?って感じで。
いつも独特なストーリー展開と世界観( 映像イメージのみならず世界設定等も含む )で楽しませてもらうノーラン監督ですが今回はホントに難しくて面白さがない。理解し難いテーマに取り組んだチャレンジングな姿勢は評価するけど、いかんせん気持ちが入らず。。
映像美も今ではさほど物珍しさはない。お金をかけるのもいいけど、それよりもお金をかけなくても、圧倒的な力で観客を引き込み、映画の世界に没頭させ魅了する、そして何度も見たくなる、分かっていても見たくなる、分かっていたけど更に面白さを発見する、そんな「メメント」のような映画をまた作り出して欲しいと切に願うばかり。
最高のSF
Interstellar 必ず帰る
素晴らしい!!
クリストファー・ノーランは天才だ
まずこの映画を観終わったあとの感想としては、なんなんだこれはといった感じです。
僕らの想像の範疇を超え、人知を完全に超えた世界での物語というのはなんとも現実離れしたような感覚に陥りましたが、それだけ壮大なスケールの中での話なのに、人間の卑屈さや孤独、そして愛が描かれているところが、さすがクリストファー・ノーラン監督といった感じでした。
正直に言って、細かいところを突っ込みすぎると頭がこんがらがってしまいました笑
それでもストーリーの展開と心動かされるテーマ、そしてあの映像表現に魅せられました。
まずあんな映像をどうやって作るのでしょう、映画製作の知識がない僕には想像もつきません…
くよくよと小さな悩みにとらわれている人、観てみたらスケールの違いになにもかもどうでもよくなってしまうかもしれません。
5次元の話
表現できないほどの素晴らしさ!
全943件中、501~520件目を表示