「スティーブ・ジョブズなる人物の本質に迫ろうと努力していた」スティーブ・ジョブズ(2013) Kazu Annさんの映画レビュー(感想・評価)
スティーブ・ジョブズなる人物の本質に迫ろうと努力していた
ジョシュア・マイケル・スターン監督による2013年製作のアメリカ映画。
原題:Jobs、配給:ギャガ。
Appleとの関わりで言えば、Macintoshは短期間仕事で使っていたことがあるが熱心な信者では無かった。少し憧れる気持ちもあったが価格からMacもiPodも触らず、競合企業のものを使用。Windows系タブレットSurfaceを経て、あらためてiPADでiOSの良さを知り、iPad mini 2台及びiPhone購入といつの間にかAppleのヘビーユーザーで、使いやすく不具合少なく信頼性も高いことから、今やほぼApple信者になっている。
スティーブ・ジョブズの有名なスタンフォード大卒業式でのスピーチは、何度もiPAD mini 経由で視聴している。しかし、Apple設立の経緯やどうApple を追い出されたか、Appleに舞い戻ってからの権力闘争も知らなかった。そして、この映画で、異論挟む人間を即刻クビにする様な独裁者で、長い間のパートナーも退職させる闘争的な人間であったことを初めて知った。
ただ実感として、企業内で革新的な製品を産むには協調的な精神の在り様ではとても難しいことは良く分かる。そういう意味で、綺麗事の映画にはせずに、自分の有するビジョン遂行に狂信的なスティーブ・ジョブズの仕事の仕方をリアルに描いていると思われ、好感は覚えた。
ただ、妊娠したガールフレンドに対する仕打ちはあまりに理不尽で、自分にはさっぱり理解出来ず。実父母に捨てられたとの認識のジョブズが遺伝子検査で実子と認定されたのに、娘に親と同じ様なことをしている。若い彼には、子供や家庭の存在を拒否する何か激しい葛藤があったのだろうか?脚本家も監督も解釈を出来ずにいた様に思われ、そこはモヤモヤ感が残った。
映画により、初期Apple成功には共同設立者で天才エンジニアのスティーブ・ウィズニアックの存在が原動力であったことを初めて知った。前職でのゲーム製作でさえ、ジョブズは密かに彼に頼っていたエピソードが象徴的。ただ、一般人にはジョブズの偉大性だけが大きく残ってるのはかなり理不尽な気もした。ただ、企業成功に核となる二人の存在ありという点では、ソニーやホンダと共通していて、その点をきちんと描いていて感心はさせられた。
製作ジョシュア・マイケル・スターン 、マーク・ヒューム、製作総指揮ジェイコブ・ペチェニック、脚本マット・ホワイトリー、撮影ラッセル・カーペンター、美術フレディ・ワフ、衣装リサ・ジェンセン、編集ロバート・コマツ、音楽ジョン・デブニー。
アシュトン・カッチャー(スティーブ・ジョブズ)、ダーモット・マローニー(マイク・マークラ)、ジョシュ・ギャッド(スティーブ・ウィズニアック)、ルーカス・ハース(ダニエル・コトキ)、J・K・シモンズ(アーサー・ロック)、マシュー・モディーン(ジョン・スカリー)、レスリー・アン・ウォーレン、ロン・エルダード、アナ・オライリー。