麦子さんとのレビュー・感想・評価
全61件中、41~60件目を表示
母と娘。
「ばしゃ馬さん~」でもそうだったが、シンプルな物語の中に
ドキッとする鋭い視点を当てて描くのがこの監督の特徴。
今作でも、娘の心の変遷が静かに語られる以外に起伏はない。
なのに鑑賞後の達成感!その爽やかさときたら。
これほどシンプルな話にグッときてしまうのは、身近な問題や
日常生活の苦悩が、描き方によっては、これだけのドラマに
できるというお手本。さすがオリジナル脚本に拘り、次々と
面白いドラマを生み出す監督だけあるな~と感じさせられる。
とはいえ、主人公の麦子さん(お母さんの名前かと思った)の
育った環境は厳しい。両親の離婚により、母親の顔も知らずに
父親の元で育ち、父の死で兄と二人きりになっても変わらない
兄の尽力で(?)麦子はすくすくと成長し、今ではアニオタ(爆)
声優をめざして専門学校に入るお金をアルバイトで貯めている。
そんな中、突然現れた母親・彩子。実は末期ガンだった彩子さん、
あれこれ世話を焼いた挙句、あっという間に亡くなってしまう。
実はその彩子が兄宛に生活費を送ってくれていたことを知り、
母親との距離を縮められないまま、酷い台詞を吐いてしまった
麦子は、苦い想いを抱えたまま母の故郷に納骨に向かうのだが…
麦子の於かれた状況からいって、すぐ母親に素直になれないのは
普通のことで、それでもまだ麦子は(兄にも迷惑かけていたから)
周囲の言うことを素直に聞いていた方だと思う。突然現れた母親に
我がままの一つも言ってやりたいと思うのは当然のことで、それでも
手作りトンカツを母親に食べさせるなんていう優しさにはグッとくる。
もっと母娘したかったろうに…ドラマは、麦子が彩子に抱いていた
母恋しさを取り戻すまでの日々を、丹念にゆっくりと描き出していく。
母親のことをババァ呼ばわりしていた兄が、火葬場で人知れず号泣
している後姿や、麦子が田舎で出逢うミチルや夏枝といった母親像の
描き方が秀逸で、押し付けがましく感動を煽ってこない。
彩子の過去もそこまでは掘り下げず、大きな理由を語るのでもない。
皆それぞれ抱えるものはあっても、それなりに前を向いて歩いている。
子供に苦労をかけられても、エヘッと笑って立ち上がる親の姿である。
麦子に突き飛ばされた彩子が頭を掻き、笑いながら「イタタタ」という、
(息子と夏枝の時も同様に)あの母親の描き方に泣かされてしまった。
母は、強し。いや、強くならなきゃやっていけない。
麦子はそんな一つ一つを前にして、少しずつ母親像を掴みとっていく。
どうして「赤いスイートピー」なのか。
なぜ麦子はアニオタなのか(しかも劇中アニメもオリジナルだって)
監督独自の描き方には謎も多いが、鋭い視点が見つめる家族観は
実に温かく健康的な面が多い。だから爽やかなんだろうか。
(目覚まし時計の役割がいい。彩子から麦子へ、大嫌いから大好きへ)
楽しい映画だけどいい映画じゃない
さんかくを以前に鑑賞してよかったので観ました。
さんかくが良すぎたという点もあるのでしょうがそれと比べてしまって3.5と4の間くらいの印象。以下良かった点と悪かった点
良かった点
堀北真紀以外の役者陣の演技がとてもよかったです。演技臭くなくて。特に松田龍平はよくいる兄ちゃんの感じがとても上手く出ていたと思います。またオタクの人が観てのあるあるが多く,そこはのめり込みました。
知らなかった母親のことをどんどん知っていって主人公が成長する姿は観ていて安心するし,自分の昔と照らし合わせたりして共感しやすかったです。
あとさんかく同様,誰もがいいとこもありダメなとこもありっていうのはやっぱりよかった。
悪かった点
いくらオタクでもバイト中にあんなことはしないだろよ
田舎の演出が微妙。いくら田舎でも人轢いたらあかんでしょ。もっと別のやり方があったはず
堀北真紀がきれいすぎて役のキャラに合わない。もう少し芋臭さがほしかったかな。例えばヒミズの二階堂ふみみたいな。堀北真紀も昔のイメージならね。。。
最後の赤いスイートピーがくどい。あれなしにしてもっと静かな終わりがいい。
素直になれない歯がゆさはわかるが...
この、ほんわかしてちょっぴり切ない空気が好きな人には、たまらなく心地よい映画なんだろうけど、僕には、何もわざわざ映画館で観るほどのものでなかった、という感想。
堀北の演技は、どこかに枠をはめているような「はみ出さない」印象があって、それが安心感につながるんだろうけど、ぼくにはどうもじれったくてしょうがない。余貴美子の演じる母は、よくいるずけずけしい母親だったし、ふせえりの演じる母は、子供を甘やかす苛つくほど不愉快な母親にしかみえなかった。(あくまで二人の演じる役に対してです)
麻生祐未はよかった。
勇気を出して素直になろう!
たんたんと 物語は進み それほど大きな事件も起こらず
あれ? 終わってちゃったの?という感じでした。
予告編を観て 自分で勝手にとても期待してしまったのです。
突然帰って来た お母さんと 娘 息子の関係とか もっと
描くのかななんて 思ってました。
すぐ お母さん亡くなって それから 母親の過去をたどって
いくのですが・・・
思うのは 人間ってなかなか 素直になれないのですよね。
顔も知らない お母さんが いきなり「あなたのお母さんよ」
なんて やって来たら そりゃあ とまどってしまうでしょうが
気持ちをうまく 伝えられず ひどいことを言って後で
後悔して 泣いて・・・
この 映画を観て思ったのは やはり 勇気を持って素直になろう
傷ついたとしても 後で後悔したら 始まらない!
相手が死んでしまったら どんなに 悔やんでも悔やんでも
始まらないのです。
出演者はとっても 良かったです。
それと 期待しすぎはいけないですね(笑)
母の人生を探る旅に感動
いかにも今どきの若者、というきょうだいの前に突然現れる母親。気持ちはすれ違いのままつかの間の同居も母の急死で母の人生を紐とく旅に。温かい人たちに迎えられ、やがて素直な気持ちに。感動しました。
こういう邦画大好きです。
これは最高に日本らしい日本映画って感じで、ほんと邦画っていいなぁと。
何の予備知識もなく、たまたま空いていた時間に突発的に観に行ったのですが、正解でした。
なかなかユニークな物語の構成で、田舎と都会の対比や、サブカルの挿入の仕方など、日本らしい面白さがあります。こういうユーモアを大事にした作品はいいですね。
全体として優しい気持ちで、ほのぼのと観れる映画ではあるのですが、扱っている内容は結構重いです。
吉田恵輔監督の作品を観たのはこれが初めてですが他の方のレビューを読んでいると、この作品は結構異色なようですね。
逆に普段はどんな作風なのだろうと大変気になりました。これから他の作品も見てみたいと思います。
化身
この作品は二部構成になっていまして、前半は殆ど初対面と言ってもいい母親との突然の同居に主人公が戸惑いで、後半が母の故郷を訪れた主人公と母の旧友達との人情劇、という構成になっています。
この作品のポイントとなるのは、前半で主人公が母親と和解も理解も出来ないまま、唐突に終焉を迎えるという点でしょう。
その母親との溝は、後半で埋められていくのですが、何せ当事者の一人である母親が既に物語から退場しているのですから通常の和解が出来る筈がありません。
この作品の秀逸なのは、主人公が昔の母親と瓜二つとする事で、主人公自身を母親のアバターにしている点です。
その為、母親を知ることが自身の内面、本心を知ることに繋がっているのです。
主人公の麦子は幾つもの夢を追っては、すぐに諦めて別の夢を追うということを繰り返していたそうですが、それは恐らく自分自身をすきになれ無かったからではないでしょうか?
だとしたら、あの結末の後の麦子はきっと夢を諦めずに負うことが出来るのでは無いかと思います。
吉田監督が母に捧げた懺悔的作品
吉田恵輔監督の前作「ばしゃ馬さんとビッグマウス」に続いて夢を追いかけるヒロインを主人公にしながら、単純ではない母と娘の関係を描き出してみせた作品。男女の関係を見つめてきたこれまでの作品にくらべるとゆるやかで温かな空気が満ちていて吉田監督にらしからぬハートウォームな仕上がりに戸惑う人もいるかもしれません。いつものぴりっと張り詰めた感情の応酬も、早々に切り上げて、俳優陣がすべて“いい人”オーラを放出。ぬるま湯のようで、居心地がよくもあるけど、じゃあそれで何が言いたいのか、突っ込みたくなるところはあります。
ただそんな感傷的な作品にも訳があって、撮影に入る2週間ほど前に、監督自身の母親が亡くなったという事情も、影響しているだと思います。ひょっとして本作は監督自身の親不孝を懺悔するための作品だったのかもしれません。
とにかく吉田監督作品は、「さんかく」で際だって描写されているように、痛々しいほどグロテスクな人間関係が特徴。この作品もご多分にもれず、前半の母親を実の子供たちが散々になじる場面では、散々に心が痛くなるまで徹底しています。何しろ実の母親に向かって死ねといって追い返すわけですから、残酷なほどトゲだらけ。でもそれが激しければ激しいほど、主人公の娘が母親の別な一面を見いだす後半は、その厳しさが深い味わいを返してくれることになるのです。
加えて吉田監督は、一つの場面が終わりきらないうちにブツッと切って次の場面に移ることが多いのです。問答無用の場面転換は、感傷に流されすぎず、ドライな映像とテンポのよさを感じさせます。でも本作のラストで『赤いスイートピー』のテーマソングが流れるシーンだけは異様に長い長回しで、監督自身が凄い感傷に浸っている感じがしました。
主人公はアニメ好きで、アルバイトをしながら声優を目指す麦子。父を3年前に亡くし、母は幼いころ離婚し家を出てしまっため、どんな人物だっかすら記憶はなかったのでした。兄の憲男と2人で暮らしていましたが、姿を消していた母親の彩子が突然現れて同居をせがむのです。
最初は、憲男も麦子も抵抗するものの、憲男がずっと生活費の仕送りを、彩子から麦子に内緒で受けていたことがバレて、止むを得ず一緒に生活することに。でも彩子の厚かましさとガサツさには、麦子は我慢なりませんでした。部屋の本を捨てたり、郵便物を無断で開けたり。何よりも自分たちを捨てたくせに、いっちょ前に母親づらして、口やかましく干渉してくることが許せなかったのです。そのため、ついつい冷たい言葉を彩子に投げかけてしまうのでした。
ところが、彩子は子供たちに隠していたことがありました。それは末期のガン。麦子たちに冷たく突き放されたまま、彩子は急死してしまいます。ショックを抱えたまま麦子は、納骨のため母の故郷を訪れます。降りた駅で拾ったタクシー運転手の井本から、若い頃の彩子が戻ってきたと勘違いされるほど、彩子とうり二つで似ていると指摘されるのです。
井本は霊園に勤める彩子の元友人だったミチルら親切な町の人を次々に紹介。町の人達から口々に、彩子が町のアイドル的存在だったことを知る。なかでも井本は彩子の熱心なファンだったというのです。あんなに嫌っていた母親が、若い頃はこんなに街の人から好かれたいたことが、麦子にとって意外でした。彩子の埋葬書類の不備が見つかり、しばらくその町に滞在することに。麦子は少しずつ、母親の過去をたどるのでした。
前半の室内劇と打って変わり、後半は、開放的な田舎町の風景がたっぷりと描かれます。複雑に揺れる麦子の感情を、手持ちカメラが鮮やかにとらえていきます。
母の作った同じレシピのおいしい混ぜご飯を独り食べるとき、母の親友だったミチルの案内で町を歩きながら昔話を聞くとき、旅館の青年と訪れた夏祭りの夜に不意に母の面影を感じたとき…。
その中で、アイドル歌手を目指していた母親の光り輝く青春が、声優を目指している麦子と重なっていくのです。漠然としか考えていなかった将来の目標が、麦子のためにと残してくれた彩子の貯金のおかげで、手が届く未来へと変わっていく結末。それは夢半ばで挫折した彩子が、娘に託した夢を叶えてねという無言のメッセージにも思えました。
本作には随所にシンメトリーな対比が用いられて、吉田監督の描きたいテーマを浮き彫りにしています。
「田舎と都会」、「過去と現在」、「反感と共感」。特に前半のシークエンスを後半でひっくり返していく振り幅の大きさがドラマを生んでいると思います。
主演の堀北真希は、麦子をクールに演じて、実の母親の彩子に対しても、一切甘えを見せない無表情さで、固さを感じてしまいました。それは決して長澤まさみのような大根(^^ゞという意味ではなくて、現代の若者らしいリアルティを感じさせてくれるものでした。故郷の町に入ってから麦子の表情が和らいでいく自然な演技は、すごく役にはまっていて、彼女のベストな演技として長く記憶される作品となることでしょう。
余談ですが、麦子がレンタルDVDショップでアルバイトしていたため、お勧めのアニメとして紹介される劇中アニメが本気すぎる出来映えということも付け加えておきます。 タイトルは『今ドキッ同級生』。吉田監督のアニメ好きが高じて、アニメーション制作を大手ProductionI.Gに依頼し、『劇場版ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君』などを手がける川崎逸朗氏が演出を担当したそうです。
『今ドキッ同級生』は、主人公の女の子がヴァーチャル世界で科学の力を使ってバトルを繰り広げる物語で、すぐにテレビシリーズ全26話を始められるくらいプロットが固まっているとのことで、スピンオフされることが楽しみですね。
麦子さんの成長
吉田恵輔監督の作品は観たあとにその作品に恋してしまう感じがして、また観たいなと思わせてくれる。
本作もそうでした。
人間の嫌な部分も見せてはいてもその作品全体の優しさがそれを包み込んで、なんとも言えない温もりとして観る側に伝わってくる。
それは吉田監督が人を魅力的に撮すことが上手いからではないだろうか。だから登場人物のイヤな面を見てもその人を憎めないのだ。
人間が、特に主人公が魅力的な映画はそれだけで楽しいものだ。(例えばO. ヘプバーンのとかね)
最近では石井裕也監督も人物描写が魅力的だと感じたが、吉田監督もまた癖のあるキャラクターを魅力的に見せることに長けているのではないだろうか。
疎遠になっていた母との再会と死。その後に知る母の人生や思い、そしてそれは自分自身と向き合うことでもあり…。自分を知るということでもある。
ラストには今までとは少し違う麦子さんになっているといういかにも映画らしい映画で、この手のストーリーが自分的には大好物。
麦子を演じた堀北さんはとても魅力的。
そして何より脇を固めたベテラン俳優たちが良く引っ張っていました。
余貴美子さんはもちろん、狂言回しの役割を温水洋一さんが時にコミカルに時にシリアスに演じ、麻生祐未さんもとても良かったです。
私との相性の良さはありますが、今のところ吉田監督の作品にハズレ無しです。
堀北真希をちゃんと観た
この人の芝居を観たのってこの映画がはじめてです。ご本人も衣装もとても可愛いです。でもちょっと松田龍平がすぐ脇に引っ込んじゃってなんかもったいない。余さんのエピももう少し膨らませたかも、とか素人のくせに思いました。麻生祐未さんが出てきたのがとても俺得でございました。
映画にするほど?
映画の雰囲気や配役も嫌いじゃないんですが映画にするほどの内容かな?と思ってしまいました。
もっと映画にしかできないつっこんだ表現ってないのかな。と素人意見ですが。
堀北真希が映画に主演するならもっと突っ込んだ演技とか期待してしまいました。
久々にちっひ゜り泣けました。
母が突然やって来て、同居戸惑う麦子だったが、納骨に母の故郷に
行き、母のことを知り、母の思いや母の若い時のことを知り、打ち解けていく、麦子の母への思いを描いており、久しぶりにすがすがしい思いとなり、泣けました。
お母さん
『麦子さんと』
母を突然亡くした私には辛い映画かなと思いましたが、笑える場面もあり、思ったより明るい映画で楽しめました。
現代っ子風な考え方についていけない所もありましたが、やはりお母さんはお母さん、何者にも代え難い存在です。
年末年始はこの映画で幸せ満喫!家族って本当に良いなぁ、かぼちゃご飯たべたいなぁ
映画「麦子さんと」って何だかとても変わったタイトルで、凄く印象に残り、興味がとても有りました。
そして洋画と違って、邦画はやはり、沢山笑って、ちょっぴり泣けて、人情溢れる人々との心の交流を描いている作品を観ると心がほっこりと和んで幸せになる。
この「麦子さんと」を観ると、「本当に、日本人に生れて来て良かったなぁ、そして、この親の子供として生れて来られて良かった、良かった」とこの映画を観終わって、何だかしみじみと自分の親に対しても、自然と感謝の気持ちが生れて来て、その気持ちを言葉に出して、しっかりと伝えたくなる、そんな不思議な魅力に溢れた映画でした。
その昔、お正月映画の決定番と言えば「寅さん」シリーズがあって、この映画を観なければ、お正月は来ないと言う程に、日本人の心に響く作品で、新年は多いに笑って、少し泣けて、気の良い人々ばかりが登場して、心がほっくりと暖かくなる、そんな映画が、必ず新年に公開されて、心地良い年をスタートさせる事が出来ました。
しかし寅さんこと、渥美清さんが亡くなって、そんなお正月のささやかな楽しみが無くなってしまって久しいけれど、今年の冬は、そんな私達日本人が大切にしてきた家族の人情物語の「麦子さんと」を是非観て、新年のめでたい、初笑いの幕開けをしたいものだとお薦めしたい。
この映画は今の邦画界を代表する素晴らしいキャストで描かれている。先ずヒロインの麦子はもうお馴染の堀北真希、そして彼女の兄、憲男に松田龍平が当たっている。この2人が織り成す凸凹兄妹ぶりが、またユーモラスで何だか、あるあるこんな人と実感出来る仲良し兄妹を好演していた。そして、問題の2人を捨てて、家を出た母親が或る日舞い戻ると言う、この無責任な、母彩子を演じているのが、ベテラン俳優の余貴美子だ。
この彩子は、子供を捨てて音信不通になっていたにも拘わらず、或る日突然2人の子供の前に姿を現したのに、悪びれる所も無く、ひょうひょうと生活をしていくその過程が見ていて面白い母親なのだが、それには深い事情が隠されていたんだね。
そして、この親子と言っても何も良く記憶に残っていない母親が、どんな人柄で、どんなに愛されていた素敵な人だったのかが、徐々に明かされていく過程は、映画を観てのお楽しみです。
誰でも、身近な家族には甘えが出たりして、中々素直になれない事が有ったり、大切な思いを伝える事が出来なかったり、或いは本気で無くても傷付けたりしてしまうけれども、みんな一生懸命に愛を求めて、家族は心で繋がろうとしているんだなぁと、そんな優しさに溢れた家族の大切さを改めて、思い出させてくれるのが、本作でした。
母の作る家庭の御飯が一番の幸せの原点、毎日の平凡な生活にこそ、本当の幸せがぎゅっと詰まっている。そんな真実に気付かせてくれる最高の映画が誕生した事を何だかしみじみ幸せに思う。そして、このほっこりとした幸せをみんなに体験して欲しいと思うなぁ。
かぼちゃ御飯か!家庭ならではの味だよね!
お母さん、ありがとう。
ストーリーの展開自体は良く言えば普遍的な、悪く言えば「ドラマでやれ」的な先の展開がやや読めてしまうものです。やや短かったのといい意味でのサプライズは無かった為、そこはマイナス。
とはいえ、普遍的なテーマなだけに誰にでも
共感は出来る内容だと思います。
日頃感謝を忘れがちな、お母さんとの関係を見つめ直すいい機会になるかもしれません。
またお母さんとの結び付きが強い方には是非とも観にいってほしいかな。
どちらかというと、主演の堀北さんより脇を固める温水さん、麻生さんがいい味を出しています。
お母さん、ごめんなさい。
いつもありがとう。
出来れば皆さんに観て欲しいですね
先日試写会で観て来たのですが、思いのほか良かったです。
普段ならこの手の映画はお金を払って観る事は無いので、試写会に当選していなければ一生観る事は無かったかもしれません。
そういった意味でも観る事が出来て良かったと思えます。
観たからこそ言いますが、この映画はお金を払って観ても満足する作品です。
内容に関してネタバレにならない程度にお伝えするならば、予想通り迫力は皆無ですし、泣けるかと言うと…う〜ん…(´-﹏-`;)
ですが、観た後の満足感が半端無いです。
出来るならば、娘さんをお持ちの母親や娘さん本人に観て貰いたいですね。
母への思い
麦子さんと の試写会へ。母の青春と向き合う事で、麦子の閉ざされた母への思いが溶け出す感じが良かった。吉田監督が母に素直になれずこの映画で親孝行が出来ると思った矢先に母が他界と、いなくなって初めて分かる有り難みなんですよね。監督はこの作品に自分を投影していたのかなと。ラストシーンの兄から麦ちゃんへの電話で涙腺が崩れてしまった。
全61件中、41~60件目を表示