容疑者X 天才数学者のアリバイのレビュー・感想・評価
全6件を表示
ラストが違う
湯川が出て来なくてスッキリした作品だった。
設定やストーリーはほぼ同じだが、
母親と娘を叔母と姪にしている。
伏線になっていたソッコがフリーダイビングを
趣味にしていたこと。
担当刑事がソッコに疑いを持つキッカケとなる
ネコのイラストのメモ。
ソッコの部屋の本の間から見つけ、
翌日弁当屋でも同じのを見つける。
観る者にわかりやすい。
殺された男の娘ではなく姪にしたのは、
男に乱暴される可能性が大きいからか。
実父でないからか。
オリジナルでは、
最初来た時は話だけして直ぐ帰る際に
突然、娘が実父を後ろから殴りつける。
リメイクでは、
元夫とはいえ叔母が襲われそうだったので、
たまりかねた姪がトロフィーで殴りつけた。
リメイクの方が説得力がある。
事件があったとされる9日ねアリバイ工作や
ソッコがもう1件の殺人をしたのもほぼ同じだが、
リメイクでは、
ラスト近くで刑事がサラっとファソンに話す扱い。
ファソンに好意を持つ男性がオリジナルより
容姿が良くこれも頷ける。
湯川が大学時代の同窓生として出ない代わりに
しつこく叔母を怪しむ担当刑事が、
ソッコの高校の時の同級生となっている。
そして、
警察関係者ではない湯川と違い、
担当刑事は、
真犯人を探そうとする真面目な気持ちと相まって、
無実の人間を犯人にしてはいけない、
真実の罪を探りそれに相応しい人間に
相応しい罰が与えられるべきという考えを持ち、
ソッコがしてもいない事件の犯人として名乗り出たことに
義憤を感じ、同情さえ見せるところもある。
同時に
真犯人であろうファソンが気持ち昂らせ、
警察の護送車に縋りつきに来た際にも、
辛すぎる現実を判然とさせてしまったことに、
後悔の念に近いものを抱いているように見受けられた。
ただ、ソッコが犯した殺人は同情の余地が無い。
天才数学者が優秀な頭脳をそんなことに使ったことへの
残念な気持ちもあるのだろう。
オリジナルのラストも感動ものだが、
この同級生としての思いは、
湯川の胸の内におさめられているにとどまる。
最初はいわゆる善人が、ふとした弾み?で、
抗うことができない事態で自分たちの身を守る為に、
しかたなく犯した罪とも言えることから、
担当刑事もやりきれない思いであることが表されていて、
観る者の納得に至るのではないかと思った。
湯川先生はどこ⁉️
この作品はご存知「ガリレオ」シリーズの「容疑者Xの献身」を韓国でリメイクした作品‼️原作自体が素晴らしいので、この韓国版もそこそこ面白く出来てはいます‼️やはり名作だった日本版と比べてしまうのですが、物語は基本的に日本版と同じ‼️犯人の動機、犯罪描写、アリバイのトリックも日本版となんら変わらない‼️ただ大人の事情かどうか知らないんですが、ガリレオ先生こと湯川学は登場しない‼️その点を考慮して鑑賞すると、違和感を感じる点が二つ‼️天才物理学者と天才数学者という孤独な二人の天才の友情描写がない点‼️いろんな意味で天才は天才を知るというのが原作の醍醐味だったと思います‼️天才数学者が考えたトリックをフツーの刑事が暴いてしまう点‼️そして天才数学者と隣人の女性の描写‼️日本版の堤真一と松雪泰子さんの熱演に比べると今作はかなり弱い‼️特にラスト、逮捕された天才数学者に女性が会いに来るシーンは、日本版に比べると、アッサリしすぎてチョット残念です‼️
日本版を超えた韓国映画
Amazonプライムにて鑑賞
日本版xの献身は劇場で鑑賞し先日もテレビにて鑑賞
個人的にはしっくりこない部分があり
原作も読み韓国版があるとの事で鑑賞
感想としては
湯川と草薙が一人のキャラクターになってたりと
別の作品にはなっているが
大まかな設定は変わらないし
主人公や隣の奥さんの心理描写がすごく丁寧で韓国映画すごいなと感じた。
また最後の展開などに関しても少し変更されていて救いがあるのかないのか分からない感じだし、奧さんのどうしたらいいのかというのが一番つわたってくる
それに殺された男も原作よりしっかりクズになっていてわかりやすくなっている
日本版のあらを改善しようと考えた上で設定などを変えている部分もあり周りの人のミスにより犯罪が露見していくのもリアルだ
この作品の脚本家にはこれからも注目していきたい
昨今パラサイトなどより注目を集めているが
あらためて韓国映画の実力を感じれる映画であり
日本版を見た方も見てない方も是非見て欲しい作品である
辛すぎる献身。
天才物理学者ガリレオ役の福山が出てこない韓国のリメイク版。
TVシリーズも劇場版も好きで観ているので、これがリメイク
だと知ってからならだいたい同じなのが分かる。ほぼ一緒だが、
細かな場面や当然ながら湯川の推理など描かれない部分はある
のは否めず。そのぶん悲しいメロドラマとしての成立度が高く、
特に後半~終盤までの「献身」の「真実」を見せられてからが辛い。
不条理極まりない(裁きに於いて)ラストながら、犯人がそれを
望んだとあっては助けられた側はどう振る舞えばいいのだろう。
これが献身かよ~と演じた役者がドンピシャ顔(日本版より)な
ところも同情の幅が広がる(ゴメンね)。やはり堤真一ではねぇ、
イイオトコすぎるんだもの。慕われる隣室の女性と娘は美形で◎
湯川の代わりに冴えない刑事が奮闘するのだが、やはり演技は
上等でも推理の面白さが伝わってこない。エ?と思うトリックの
謎もあの福山のわざとらしい抑楊のついた(誉めてます)言い回し
の方が場を盛り上げるのは必至で、そこはもう仕方ないのだが、
若干でもふざけたところのない韓国版の作りは、物語の哀しみを
より一層引き立ててとにかく切なさが堪らない。原作の力だねぇ。
(インドの監督もリメイクだって。もう全世界で作られたりしてね)
ほぼ一緒
容疑者Xの献身のリメイクですね。
日本版は皆さんご存知の福山さん扮するガリレオ先生が登場するわけですが本作は代わりに冴えない刑事が登場です。
この刑事が湯川先生と刑事を兼任してるような役どころでした。
湯川先生にはドラマで描かれた人物像があるのでキャラクターがしっかりしています。
ですが本作は、ぽっと出の刑事なので人物として薄っぺらく感じました。
日本版の石神にしても湯川が天才と言うのと他の人が天才と言うのとでは天才の重みが違ってきます。
大筋は、ほぼ同じストーリーでしたがラストは少し違ってました。
数学者役の人は冴えない感じだったんですがラストに向かうにつれ段々イケメンに見えてきました(笑)
日本版では罪は裁かれるわけですが、本作のラストは数学者が全てを背負うことになるので犯罪が成立してしまっています。
元々、この殺人は身を守るために起きた事件なので、きれいな終わり方にも見えますが罪が正しく裁かれないことに少し疑問は残りました。
なかなか難しいテーマですね。
切なくてよかった
日本版では堤真一だった役を、3倍くらい気持ち悪くしたような役になっていた。「面白い、実に面白い」というようなポップな要素が排除されてすごく地に足の着いたミステリーになっていた。
すっかり内容を忘れていたので、2重殺人になっていたことに驚いた。何も別の人を殺さなくてもな、と思ったし、死体を上手に透明にすれば済むような気もしたのだが、主人公がそもそも献身をしたいのがどの時点からなのかが問題だし、それが彼をささえていたわけなのであった。本人の幸福を追求しようとする姿勢が一切ないところがすごく切ない。単に美人の隣人と言うだけでそこまで愛情を抱けるものなのだろうか。相手にとっては、本当にただの隣人であり、お客以上ではなかったはずだ。
彼女が護送車に追いすがるところは「やめろ!ばれるだろ!」とついカッとなった。彼の獄中生活は一体どのようなものなのだろうと、つい思いを馳せてしまう。
あまりに地味でちょっと退屈な部分はあった。福山が出てこないかな~と思った。
全6件を表示