スノーピアサーのレビュー・感想・評価
全100件中、1~20件目を表示
踏み出せ!飛び出せ!
スノーピアサーの「ピアサー」は、耳にピアス、のpierce。辞書を引いてみると、色々な意味がある。穴を開ける、突き刺す、突破する、突き進む、見抜く、洞察する…。ナルホド。原題そのままのカタカナ邦題なんて…と思ったが、これを超えるものは難しかったかもしれない。とはいえ、映画の魅力をダイレクトに伝える力は弱い。もどかしい。うーん…それはさておき。
とにかく贅沢なキャスト。ソン•ガンホにコ•アソン、『グエムル』のコンビ再び、が何といっても堪らない。ジェイミー•ベルの一途さや、オクタビア•スペンサーの肝っ玉母さんぶりも目を引く。ティルダ•スウィントンの怪演は言わずもがな。一方…正直、主役であろうクリス•エヴァンスは、前半ピンとこなかった。けれども、中盤の「世界最後の煙草」を吹かしながらのガンホとの会話で、印象はガラリと一変。なぜ彼は、リーダーらしく振舞おうとせず、どこかいじけたような態度でくすぶっていたのか。彼の抱える闇に、息を呑んだ。
最大の敵は、自分。自分の弱さ、ずるさ…。直視するにはおぞまし過ぎるが、そこから逃れることは出来ないのだ。また、理想のリーダーや絶対的な拠り所を探し求めても、そんなものは存在しない。本作は、非力を知りながらも、一歩踏み出すことの痛みと強さを、極寒の空気の中でじりじりとあぶり出していく。
そんな重たいテーマを扱っているとはいえ、やはりポン•ジュノ監督作品。ピリリとしたユーモアがしっかり効いている。様々な言語や文化が飛び交う車内、限定営業の寿司バー、明るく楽しく元気のよい教育の歪み、兵隊より侮れない薬物依存者たちのパワーなどなど…思わずクスリとしてしまうが、同時に背筋が寒くもなる。加えて、こんにゃくのようなプロテインタブレット、見聞きしたもの全てを活写する絵描き、車内でもてはやされる薬物など、さりげなく登場するアイテムの伏線が、後半ピリリと効いてくるところも巧い。
弱者たちが団結して革命を果たすことこそ勝利…と思いきや。物語は粗野にして美しい、壮大な結末へ着地する。がむしゃらに突き進むだけが全てではない。進む以上に勇気がいる、ある種アクロバティックな選択。行動を起こすには、鋭く広がりある視線が必要、と改めて感じた。グエムルで国家を、本作で世界を手玉に取ったポン•ジュノ監督。次なる獲物は、宇宙かもしれない。
ポン・ジェノ色が濃い作品
BS松竹東急 よる8銀座シネマ「鬼才に喝采!アカデミー賞受賞監督ポン・ジュノ特集」で鑑賞。地球温暖化、格差社会、強烈なバイオレンスが列車の中に詰め込められておりとても見応えがありました。ハリウッド作品だからこそのポン・ジュノ監督意欲作だと思います。幾多の名優が出演していますが、特にクリス・エバンスとソン・ガンホの絡みはファンとして嬉しいですね。
あっけなく死んでいく仲間たち 個性強すぎる敵の皆さん だがそれぞれ...
あっけなく死んでいく仲間たち
個性強すぎる敵の皆さん
だがそれぞれに見せ場もあり最高な王道展開の連続
ツッコミどころはありまくりだがコミック原作とするなら、ソレもまた良しとしましょう!
仲間と敵含め乗客全体にある謎のお祭り感
列車全体の箱庭感
コメディではないですが笑いながら楽しく観れた
要素盛り盛りだったので満足感はあったが、まだまだしっかりと見せることのできる場面があったのも事実
次はドラマ版を観てみようと思う
ティルダスウィントンの"ニカッ"が素晴らしい
凄くリアルな銀河鉄道999って感じか?
この世界観。
とても好きにはなれないが、まあ良しとして、いちおう最後まで見てみました。
独特の表現に、ついていけない人は少なくないと思う。
例えば、「マッドマックス 怒りのデスロード」
あれを受け付けなかった人にはきっと、ダメな部類の映画だろう。
系統が同じだ。
砂漠で、今の文明が滅び、独自の価値観で、生存の欲求のために戦いが繰り広げられるストーリー、砂漠と氷河。対極にある作品世界とはいえ、両者は良く似ている。
なぜ、マッドマックスはあれほど高い評価を受けたのに、この「スノーピアサー」は不当に評価が低いのだろう。
舞台が列車、独特の世界観で、科学的な裏付けは一切なし、一本の筋道では破綻しているストーリー、という意味では「銀河鉄道999」とも共通点が多い。
「999」は多くの少年少女に夢を与え、希望をもって生きることの大切さを教えてくれた。一見奇抜とも言える大胆な設定も、ロマンの名のもとに愛され、何より鉄郎とメーテルという不滅のキャラクターを生み出した。
「スノーピアサー」
・何故列車なのか?
・どうやって走り続けるのか?動力はともかく線路や鉄橋などの保守点検は?
・列車の中で行われる暴動と鎮圧の目的や手段は?
・後付でどんどん付け足される戦いのルール「トンネル暴動鎮圧作戦」
・エンジンの「部品」として生き続ける子供たちの意味は?
・神様エド・ハリスの一見深遠にして浅い、無計画なのになぜか保たれる秩序
・絶望の中から這い上がってきたクリス・エバンスの闇すぎる過去
いちいち説明などいらない。それを含めて作品世界を愛せれば、きっとラストには大きな感動が得られる。
「999」のように(笑)
2016.6.19
鑑賞動機:ボン・ジュノ/ソン・ガンホ10割
世界設定とか列車の秘密(?)とかは、まあそんな大層なものでもないので、曲者揃い役者さん(主役除く)の怪演が一番の見どころか。特にティルダ・スウィントン以下体制側の濃すぎるキャラクターで、正直主役が空気なんですが。
好みの作品
現代の日常とはかけ離れた世界。でも実際に起こりそうな世界。そんな環境下でも生きている人々。そんな環境下だからそこ生まれる特異な倫理観。アンバランスなものたちがギリギリのバランスを保って存在する世界が絶妙で好みだった。観終わってからポンジュノ監督の作品だったことを知り、半地下とはまた全く違った世界観の作品に懐の深さを感じた。
SFなのか?神話なのか?まさかの白熊くん
不条理の連続性によるカタストロフがまさに暴走列車に乗っての大暴走。その車内ではまさかのソイレントグリーン状態。チョッと判断保留の作品でした‼️。でもやはりポン・ジュノは上手い監督だと思う。
設定が極端だけど、それは当然狙った部分
地球温暖化を阻止するために世界中の頭のいい人達が7年間も議論した末、散布されることとなった「CW-7」。ところが量を間違えたのか、温暖化から一気に氷河期みたいな状況に。生き残った人類は、それまで変人としか思われていなかったウィルフォードが敷設していた世界一周鉄道で回周しながら絶滅を免れることになった。
この、偉い人たちが決めたことややったことで大変な目に遭う、という図式がほんと好きですね、ポン・ジュノ監督。
原作のすごいところだと思うが、鉄道という乗客に「等級」をつけていたシステムがそのまま社会階層の序列を現すような状況を生み出した後に起こる諸々が、いかにもポン・ジュノ監督の好みそうなものではある。きっと他の監督や製作会社でも映画化の企画を持っていただろうに、結果的にポン・ジュノに落ち着いた理由はきっとあるはずで、そこも興味深い。
今回2回目の鑑賞だったが、1度目の鑑賞時は正直「はあ、そうですか」以上の感想をほとんど抱かなかったのだが、今回は何故だかとても面白く観れた。上流・中流階級の人々にとって、最下層の人々は食料や水以下って感じに扱われて、いや、そもそもいるとも思っていないのだろう。それでもなぜか全員殺さないのは他に理由があったりで、とまあ、社会の縮図を列車の連なりの中に描くのは当たりだったな。
権力を表象するための食べ物=日本食、は韓国映画やドラマではよく出てくるので注目。まあそれも、ステーキにはかなわないわけだが。
水族館ならぬ寿司族館
化学薬品の散布により氷河期に突入した地球。
生き残ったものたちは一つの電車に乗り込んだ。
前方車両は上流階級、後方車両には下層の人間たち。
日々上流階級の人々に酷使されていた下層の人間たちは車両を乗っ取りより良い暮らしを手に入れるため、先頭車両を目指す。
ポン・ジュノ監督のハリウッド作品。
化学薬品散布で…ってのもグエムルっぽい。
ソン・ガンホ-コ・アソン親子もグエムル以来2度目。
ポン・ジュノにしてはあまり評価が高くないので、期待値低めでしたが、普通に面白かった。
ただ、ツッコミどころはかなり多い。
反乱は何度も起きているらしいし、起きることが予測できるのにセキュリティガバガバだったり(これに関しては後から何故か分かるが)、翻訳機も使ったり使わなかったり、人種のバラツキもおかしいっちゃおかしい。
未来科学SFともなると、多少アラが出てきてしまうのはしょうがないかなと。
ノーランくらいじゃないと完璧には作れない。
プロテインバーの中身は日本人にとってはオェかもしれないけど、国連も注目してるように欧米では既に一般的な高タンパク源なので、(当時は意図してなかったかもしれないけど)ナイスですと言いたいです。
途中の子供たちのところあたりはブラックコメディっぽかったけど、アクションシーンは緊迫感がえげつなく、重苦しい感じは守っているハリウッド韓国映画。
やはり日本の話題が出てたので少し↓
・熱心な仏教徒設定⁉︎
・チッキショ
・sorry. 大丈夫です?大丈夫👌
・寿司を食べてる欧米の方々があんまり美味しそうではない
気候変動、環境問題、人口爆発、食糧危機、格差社会、戦争…etc
線路は続くよどこまでも。電車は人生であり世界であり。
氷河急行を使って、様々な社会問題を一つの箱に収めた発想力と力量は素晴らしい。
モヤモヤする終わり方だったけど、CGや世界観もそこまで気にならず楽しめました。
凍結した地球において、人類最後の生き残りが永遠に走り続ける列車で生...
凍結した地球において、人類最後の生き残りが永遠に走り続ける列車で生活する。
列車の中で水を作り、野菜を栽培し、魚の養殖や家畜を育てたりもする。
金持ちは普通の生活ができるが貧困者は最後尾で家畜以下の扱いを受ける。
なかなかおもしろい発想だ。
食料が限られているため、人間の個体数を適正にしなければならず、最後尾の人間が犠牲になる。
列車を率いる人間は鬼畜のように言われていたが、人類存続のためにはやむを得ないことなのだと個人的には感じた。
周りの評判より好きだった
かなりツッコんでいたり、あれはちょっとねーハハ
という感想が多かった印象だったのだが、
普通にどのシーンも引き込まれる画面作りだった。
暗くて前半全く見えないが、やはりポンジュノ、キャスト選びがいいのか一回見ただけで覚えてしまうような顔つきの人ばかりだった。
SF映画はあまり好みではないのだが、向こう岸の列車と撃ち合ったり、暗闇の戦闘シーンにはドキドキした。
縦に長い空間という制約の中でいかに飽きさせず演出するかに挑戦していて、もう一回勉強のために見直そうと思った。
【”ノンストップ・ヒエラルキー・トレイン” ポン・ジュノ監督、遣りたい放題のトンでもムービー。一番イジラレタのは、ティルダ・スウィントンである事は、間違いない!】
■内容は、人口に膾炙しているので、割愛。
<Caution 以下、ネタバレ多数あり>
・映画館で鑑賞した際の感想は、”何じゃ、こりゃー!By 松田優作”・・である。
で、鑑賞記録もない。
◆が、久しぶりに、怖いもの見たさで鑑賞すると、それなりに面白かった。
・豪華欧米俳優の配役。
特に、メイソンを演じた、ティルダ・スウィントン。
後年、韓国・ソウルに行った時、変な髪型のおばさんが歩いていると、”ティルダみたいな髪型しやがって・・”と、韓国の会社の人が言っていたっけ・・。
韓国映画でも(映画名は、忘れた)、時々同じセリフが出る位のインパクトあるキャラである。
・地球温暖化を抑制するため、人口冷却物質CW-7を散布し、地球が凍結っていうのも、”撒く量を考えろよ!”とか、軽く突っ込む。
・最後尾の再貧民層が居住する列車から、先頭車両に乗る”聖なるエンジン”を操作するウィルフォード(エド・ハリス)を倒しに、カーティス(クリス・エヴァンス)達がナムグン・ミンス(ソン・ガンホ)の扉を開ける技術を借りながら進んでいく途中で現れる
「果樹を育てる列車」
「水族館列車、寿司屋付き」(カーティスや息子ティミーを探しに行くターニャ(オクタヴィア・スペンサー)達が、カウンターで寿司を食べる姿に、クスクス笑う。)
「小学校列車」
「ディスコ列車」etc.etc.
- こんなに、面白かったかなあ・・。-
・そして、とうとうウィルフォードと対峙するかと思いきや、対面でステーキランチである。
- ギリアム(ジョン・ハート)と、ウィルフォードの関係性が分かるが、細かい所までは言及されないし、何より”聖なるエンジン”の動力源が”あれって”どうなのよ!-
<”正しい数の人間が、適切な場所に存在している。君の使命は人類を救う事”とウィルフォードは、格好良く言ったが、雪崩で列車横倒しになってしまったではないか!
ポン・ジュノ監督のトンでも近未来ムービーである。
久し振りに観たら、面白かったなあ。>
■蛇足
・久方振りに観て、何となくオマージュを感じた映画
・「カサンドラクロス」(雪崩の場面と、”エカテリーナ橋”の場面)
・「オリエント急行殺人事件」(列車の内装ね)
<2014年3月 シネプレックス岡崎(当時の名前)で鑑賞 鑑賞記録なし>
おもしろかった!
まず設定が面白いのと、
列車の前へ進むごとに、
あーこれ社会だ、、となっていくのも
なかなか感慨深かった。
ただ、ラストの失速具合が否めない。
幼稚園のところとかめちゃくちゃよかったんだけどな〜。
あそこでさらりと列車の歴史が解説されるのがさすが。
オクタビアスペンサーと、ティルダスウィントンの使い方を分かりすぎてる。
あと、新感染ってこの映画バリバリ意識してる?
単純に先の世界が気になりワクワクする
世界が氷河期に陥り、わずかな人類が巨大な列車の中での生活を余儀なくされた世界観。
15両くらいの車両からなる列車内の物語で最後尾の車両は貧困層の人々が詰め込まれ浮浪者のような生活を強いられる。前の車両に行くほど生活水準が上がり貴族的な生活ができる。階級社会の縮図を描いたような状態ですね。
最後尾の住人たちは先の車両に行ったことはありませんが、『先の車両では上流階級がいい暮らしをしている』と、まことしやかに噂が流れております。
主人公たち貧困層の人々は現状を打破するために革命を起こし、先頭車両まで行き機関部を占拠しようと計画し実行します。警備員と戦い前の車両に1つ1つと進んでいくのですが、車両ごとに役割が決まっており、食糧つくってたり学校があったりで単純に先の車両が気になるんですよね。
最後尾の人々も食料の配給を受けており、この食料を作ってる車両もあるんですよ。原料は衝撃的でしたね。
世界観はとても好きですよ。
ポン・ジュノの暗い筒内への回帰志向。
暴動系の典型に韓流暴力で雑味を出すのに成功。
世界一期待のポン・ジュノの暗い筒内への回帰志向。
団地の地下、田園の側溝、トンネル、下水、母なる産道、列車。
ラスボスの超タイプキャストに減点だが。
もはや国際派ソン・ガンホは二の線もいける。例えば渡辺謙より格段に良い。
こういう映画も撮るんですね!
人類が引き起こした氷河期。生き残った人々が列車の中でのみ生存でき、どうやら地球を何周も回っている様子。生きる為に過酷な生活を強いられる。過酷すぎるだろー😱プロテインブロックの中身はなんだったんだ?🤮
列車の中にも貧富の差があって、前方の乗客は何不自由なく暮らしている、ひどすぎるー😫
こういう災難ものを観ていていつも思うことは、もし現実なら私は後方車両の乗客で、争いが起きたらアタフタして逃げ遅れてすぐ殺されるタイプだな〜😭て事ですね❗️あ〜あ。
最後は地球再生の希望がみれてホッ!
ハリウッドを利用しまくったポン・ジュノ
ハリウッドという立場を利用したポン・ジュノの笑い声が今にも聞こえてきそうな作品だった。
列車の中での「格差」という設定が上手だし、地球温暖化や食料危機、洗脳、クスリ、貧困地域の子供の労働などの現代社会の問題を色々混ぜ込んである。
列車内の戦闘はザ・韓国映画ともいえる胸糞バイオレンス描写が健在。しかもかなり胸糞だから戦争という社会派的要素にもなっている。
最初あたりは「ポン・ジュノらしくないな」と思って「やっぱりハリウッドは思うように作れないのかな」とか考えていたけど、革命が始まってからはやっぱりポン・ジュノ節全開でコメディと社会派を完璧にブレンドさせた作風には感嘆せざるを得ない。
意外と評価低いのはめちゃくちゃな展開が多いからだと思うけど、それこそがポン・ジュノ流の娯楽性。『オクジャ』もそうだったけど、ツッコミどころをあえて作ってあって笑えるし純粋に楽しいんだよな。
ポン・ジュノのハチャメチャアクションは個人的に大好きです。
っていうか、ソン・ガンホめちゃくちゃカッコよくね?
全100件中、1~20件目を表示