デスカメラ : 関連ニュース
三谷幸喜×田中圭による完全ワンシーンワンカットドラマ 「おい、太宰」WOWOWで6月放送&配信
三谷幸喜がオリジナル脚本を手掛け、自ら監督を務める"完全ワンシーンワンカットドラマ"シリーズ第3弾「ドラマW 三谷幸喜『おい、太宰』」が、6月からWOWOWで放送・配信されることが決定し、特報(https://youtu.be/ihe... 続きを読む
2025年3月14日2024年公開の映画から、個人的な「今年の10本」をご紹介【映画.com編集長コラム】
2024年をふり返ってみると、前年に引き続き外国映画が不作だった1年だと思います。2023年のハリウッドのストライキの影響が尾を引いています。果たして、ハリウッドは元に戻れるのか、今ひとつ確信が持てない中で年末の賞レースをウォッチして... 続きを読む
2024年12月31日北村匠海「悪い夏」に河合優実、伊藤万理華、窪田正孝らが出演! クズとワルしか出てこない特報披露
北村匠海の主演で、作家・染井為人氏(「正体」)のデビュー作を映画化する「悪い夏」に河合優実、伊藤万理華、毎熊克哉、箭内夢菜、竹原ピストル、木南晴夏、窪田正孝が出演していることがわかった。あわせて、特報が披露された。 第37回横溝正史ミ... 続きを読む
2024年12月25日【インタビュー】カメラとAIに常時モニタリングされる町 「コンコルディア」ショーランナーが衝撃の舞台設定を語る
中島健人が海外ドラマデビューを果たすHuluオリジナルの大型国際ドラマ「コンコルディア Concordia」が、11月8日から独占配信される。このほど映画.comは、「ゲーム・オブ・スローンズ」「THE SWARM ザ・スウォーム」な... 続きを読む
2024年11月7日松下奈緒、木村文乃、比嘉愛未、高橋メアリージュン、小雪「スカイキャッスル」で壮絶マウントバトル! 大ヒット韓国ドラマをリメイク
松下奈緒が主演、木村文乃、比嘉愛未、高橋メアリージュン、小雪が共演するテレビ朝日の新ドラマ「スカイキャッスル」が、7月より毎週木曜午後9時から放送されることが決定した。 原作は、韓国のケーブルテレビ局・JTBCで2018~19年に放送... 続きを読む
2024年6月11日ヴィム・ヴェンダースの音楽、音、機材へのこだわり オノ セイゲンと対談
第76回カンヌ国際映画祭で役所広司が最優秀男優賞を受賞、米国アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表選出も決定したヴィム・ヴェンダース監督の「PERFECT DAYS」が公開となる。 本作では予告編で印象的に流れるルー・リードの代表曲「P... 続きを読む
2023年12月22日世界的ファッションデザイナーの内面とキャリアに肉薄「ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇」監督インタビュー
世界的ファッションデザイナー、ジャンポール・ゴルチエを追ったドキュメンタリー作品「ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇」が劇場公開された。ゴルチエが、自らの半生をもとに企画・脚本・演出を手掛けた「ファッション・フリーク・ショー」... 続きを読む
2023年9月30日内野聖陽、安達祐実のおかげで“M気質”を発見 「春画先生」は「性愛に関する気持ちが、少し大らかになれる映画」
内野聖陽が主演する映画「春画先生」の完成披露舞台挨拶が9月14日、東京・新宿ピカデリーで開催され、内野をはじめ、北香那、柄本佑、安達祐実、塩田明彦監督が登壇した。 「さよならくちびる」「月光の囁き」の塩田明彦が原作・脚本・監督を務めた... 続きを読む
2023年9月14日「丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部」河邑厚徳監督インタビュー 「アートで感情を動かし、平和を作る力に」
故丸木位里と丸木俊の画家夫妻が1980年代に手がけた大作「沖縄戦の図」の全14部を紹介するドキュメンタリー「丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部」が公開中だ。 「原爆の図」「南京大虐殺」「アウシュビッツ」と40年に渡り、戦後一貫して... 続きを読む
2023年7月19日【金曜ロードショー放送】「レイダース」インディ・ジョーンズの“にやけフラグ”は要注目! 見どころ紹介
ハリソン・フォードが主演した「インディ・ジョーンズ」シリーズ第1作「レイダース 失われたアーク《聖櫃》」が、本日5月19日の午後9時から、日本テレビ系「金曜ロードショー」で放送される(最新作「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」公開... 続きを読む
2023年5月19日【インタビュー】ダルデンヌ兄弟が6年ぶり来日、麻薬ビジネスに手を染める移民の若者をサスペンスタッチで描く「トリとロキタ」
ベルギーの名匠ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟の最新作で、2022年・第75回カンヌ国際映画祭コンペティション部門の75周年記念大賞を受賞した「トリとロキタ」が公開された。 アフリカからベルギーに流れ着いた少年少女が偽りの姉... 続きを読む
2023年3月31日“自分”の範疇を超えていく――木竜麻生&藤原季節に訪れた、カメラの存在を完全に忘れた瞬間
20代の"等身大の恋愛"の危うさと歯がゆさを描いた「わたし達はおとな」は、独特の視点を含んだ"新しい恋愛映画"だ。例えば「花束みたいな恋をした」「ボクたちはみんな大人になれなかった」「ちょっと思い出しただけ」といった作品にグサッときた... 続きを読む
2022年6月9日【2021年映画の食べ納め!】「花束みたいな恋をした」「プロミシング・ヤング・ウーマン」…おいしそうな食べ物が登場するおすすめ映画7選
まもなく終わりを迎えようとしている2021年、今年もたくさんの映画が公開されました。年末の映画ファンの恒例行事といえば、年間ランキングの選定と発表。そこで本記事では、コラム「映画食べ歩き日記」らしく、「おいしそうな食べ物が登場する映画... 続きを読む
2021年12月29日リバイバル特集上映開催 柳町光男監督が語る「十九歳の地図」
芥川賞作家である中上健次の同名小説を映画化した、柳町光男監督の代表作「十九歳の地図」(79)など全3作のリバイバル上映が12月4日から新宿K's cinemaで開催される。新型コロナウィルスの影響で平穏な日常を奪われ、閉塞する混迷の時... 続きを読む
2021年12月4日イザベル・ユペール&濱口竜介が語り合った「映画への信頼」 俳優とカメラの関係性にも言及
第34回東京国際映画祭と国際交流基金(JF)の共催プログラムとなるトークシリーズ「アジア交流ラウンジ『イザベル・ユペール×濱口竜介』」が10月31日に開催され、コンペティション部門の審査委員長を務めるユペールと、「ドライブ・マイ・カー... 続きを読む
2021年10月31日カンバーバッチに“残忍な牧場主役”をオファーした理由 キーとなったのは「役のもろさを表す資質」
人気シリーズ「SHERLOCK シャーロック」で知られるベネディクト・カンバーバッチが主演し、第78回ベネチア国際映画祭銀獅子賞(最優秀監督賞)を獲得したNetflixの話題作「パワー・オブ・ザ・ドッグ」が、第59回ニューヨーク映画祭... 続きを読む
2021年10月17日小松菜奈×坂口健太郎「余命10年」に主演! 難病を抱えた女性の“最後の10年”を映した特報完成
小松菜奈と坂口健太郎が、藤井道人監督がベストセラー小説を映画化する「余命10年」に主演することがわかった。小松は数万人にひとりという不治の病で、余命が10年であることを知った主人公・高林茉莉(まつり)、坂口は茉莉と恋に落ちる青年・真部... 続きを読む
2021年9月22日【NY発コラム】V・キルマーの人生を紐解く「Val」 兄との死別、「トップガン」「D.N.A」の知られざる秘話
ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。 「トップガン」の若手パイロット・アイスマン役で注目を... 続きを読む
2021年8月28日ここを逃げたい、どうすればいいですか――「海辺の彼女たち」藤元明緒監督が語る“外国人労働者の現実”
「見た方がいい」という言葉よりも「見るべきだ」という強い思いが引き出される。「海辺の彼女たち」(5月1日公開)とは、そういう映画だ。スクリーンに映し出されるのは、あくまでもフィクション。しかし、そこに映し出された"世界"は非現実的なも... 続きを読む
2021年4月30日【「SNS 少女たちの10日間」評論】まるで変態博覧会。それを「どうやって撮ったか?」がミソ
本作を見た映画.comスタッフの女子複数が「胸くそ悪くなる映画でした」と感想を述べていたので、私も早速見てみたら、本当に胸くそ悪くなった(笑)。まるで、変態博覧会です。カメラ越しに「洋服脱いで」と懇願したり、自らの局部の写真を送りつけ... 続きを読む
2021年4月25日全36件中、1~20件目を表示