言の葉の庭のレビュー・感想・評価
全239件中、181~200件目を表示
映像美にくらくら。美しくて儚い青春
実に美しい。新海誠監督の新作「君の名は?」の公開にあわせて、深夜にやっていたこの作品を視聴。すごく綺麗で感動しました。
話はショートストーリーなんですけど。謎も散らばって、短歌の謎も効いています。主な舞台が新宿御苑というのもすごい。ただ新宿御苑はお酒はダメらしい。都会の中の公園、それも雨の降る日の朝に限る密会(笑)密会でも何でもなくただサボっているだけです。女性と主人公の交流がとっても綺麗で美しい。特に靴の型どり(?)をする時のエロス感といったら…。この辺が青春映画の白眉でしょうか。
最後はお決まりの別れは必須ですが、決して悲観的なものではなく、前に進んでいるのが実に良いと思います。この映画のキモは靴。シンデレラに靴をちゃんと履いてもらわなくっちゃね。
なにより、美しい。
特に情景の描写が、まるで色彩豊かな映像のようで、リアル以上に美しく、冒頭の、水面に広がる雨つぶの波紋にまずひきこまれた。
情景の美しさに8割、ストーリーや主人公の男女への感情移入に2割、といったところだろうか。
雨の日にしか会えない、その切ないシチュエーションにひかれたが、だんだんと現実的な世界へと引き戻され、職場で悩みを抱えた教師と、それと知らず惹かれていく靴職人めざす高校生、という構図になってきた頃、すこしさめてしまう。
それぞれの心情により深く共感したり共鳴したりするには、もうすこしだけ時間と描写が欲しいと思ったが…。
ラスト直前の場面では、
お互いの本音が初めて激しくぶつかって、心を揺さぶられた。
人が心に秘めていた感情を放出する瞬間って、なんでこんなに心を動かされるんだろうか。
「靴職人になりたいなんて人に話したの、初めてだった」とタカオが言っていたけれど。
その言葉で、それまで人に言えなかったことを、その時はほぼ初対面なのに何の抵抗もなくするりと話せた人(今の主人)との縁が今も続いていることを、久々に思い出した。
映像美
なんて繊細で、なめらかな映像!アニメーションって1コマ1コマ描いてるのよね? いったい何万枚の絵を描けば、こんなにスムーズな映像になるわけ? カクカクした感じが全然なくて、ベランダの鉢植えに水が滴るシーンなんかもう実写と見紛うレベル。アニメはあんまり見たことないから余計に衝撃だった。感動。
なんて絶賛しつつ、途中までちょっと聖教新聞っぽいな〜と思いながら観てた(笑)言葉と、生きていく。的なね。でも最後まで観たあとに感じた、青春がまだ続いていくような清々しい感覚はすごくいいなぁと思った。
私の中でアニメといえば映像もストーリーもダントツでサマーウォーズだけど、これもなかなかいい線いくなぁ。45分っていう短さの中にギュッと凝縮された無駄のない描写がまたよかった。
85点
ほしのこえや秒速五センチメートルを思い出すなぁと思ったら〜
〜思い出すなぁ?似てるなぁ。と思ったら!?
同じ監督さんだったのねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
星の子供達?は俺的に→???だったけど。。。
これは、切なくて美しくて眩しくて眩しくて〜o(`ω´ )o
ただいま、Gyao!にて無料公開中☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(*ネットサーフィンで偶然に見たけど、これは良いぞ!)
これは見るべき!
豪華な声優陣!
素晴らしいエンディング曲!(何処かで聞いた曲だなぁ?と〜・・・)
何と!秦基博さんが・・・( ´ ▽ ` )ノ
46分?ちょうど良い!
素晴らしい!
見るべき(*大切な事なので二回言いました!)♬
デートで見る度】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
もう一回見たい度】
★★★★★★★★★★
感動しろ!そして泣け(=´∀`)人(´∀`=)
伯爵、準品質保証作品に認定♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
感動しました
学校に行けなくなった彼女の気持ち分かる。
その苦しみも。
見てると色んな描写が美しく儚く、描写に合わせた全ての音も素敵で全く期待しなかったからか凄く引き込まれていって思わず非常階段で抱き合うシーンで涙が溢れました。
ずっと彼女は自分を罰していたはず。
でも男の子の方も靴職人になる夢が叶うか分からず、家庭環境も不安定で2人とも精一杯の気持ちで毎日を生きていたんだなぁと実感しました。凄く私には解るなぁと思いました。
特に観る必要は無いです
心に傷を抱えた女性と夢を追いかける少年。
その想いは重なるのか、すれ違ってしまうのかという内容なのですが、
作品としては特に何でも無いラブストーリーです。
雨というのがテーマになっているのですが、
雨を使うと幻想的な雰囲気を出せるのは当たり前なので、
ストーリーの平坦さを補うために雨を付け加えたといった印象です。
雨の強弱、雨上がり、夕焼け、虹などで情緒的な要素を補強できます。
雨の日にしか会えいないという縛りも加えられて一石二鳥です。
少年が靴職人を夢見ているという設定は結構斬新かなと思いましたが、
あまり作中で生かされている感じはしませんでした。
"耳をすませば"の天沢聖司並みの表現を期待しましたが、
レベルが違い過ぎました。
最初、収録時間などを確認しないで観ていたので、
これで1時間ちょい引っ張れるのか?と疑問に思いながら、
評価は良さそうだったし、きっと後半の展開で引き付けてくるに違いないと思っていました。
そしたら前半(と思っていた)の展開のまま終わりました。
え!?終わるの?・・・・・収録時間が46分。うん、終わりみたいだ。
素敵だと思う
新緑と雨の美しさ
素晴らしく美しい映画でした。木々の緑と雨という個人的に好きな情景がメイン風景だったこともあり、終始すごく共感できる満足な内容でした。
キャラクターやその動き、カメラワーク、配色など、それぞれをもっとじっくり観てみたいと思わせる映画だったと思います。
但しストーリーについては、中盤までOK。ラスト残念な感じで。
高校時代の甘い経験を、ノスタルジックな感覚と少しドキドキな感覚で描いており、登場人物にも嫌悪感をいだくことなく、「うんうん」と心の中でつぶやきながらほのぼの観賞できました。しかし。。
ラストシーンはやっぱり映画=エンターテイメントだなと。高校生が出て行ったあと、追いかけずに寂しさを耐え忍ぶ姿が個人的には現実味のある共感できるラストだったのでは、と思う。
高校生も、嫌いだ、悔しいという想いはすれど、やはりこの頃の思い出はそう簡単に忘れるものでもなく、自身の成長の一つの糧となっていたと思う。 そこも共感できる内容であったらと。( このストーリーでも糧になったと思うけど )
あ。あとこの公園は飲酒禁止なんですね。これはいけないなぁと。真似したいと思う人も出てくるだろうし、ビールでなくコーヒーとかでも良かったんじゃないかなと。( 色んな背景はあったかと思うので何とも言えませんが )
全239件中、181~200件目を表示