「新海誠作品としてはレベルが低く酷くヲタク臭い」言の葉の庭 四季桜さんの映画レビュー(感想・評価)
新海誠作品としてはレベルが低く酷くヲタク臭い
作品事態の評価が高かったので、
物凄く期待して見に行ったのにもかかわらず。
今回の作品はできとしては本気でがっかりでした。
映画単体の評価としては3.5点というところですが、
はっきりいって
「新海誠の作品としては駄作」
の一言に尽きます。
高評価をしている方々は「秒速5センチメートル」
から入られた方々なのかな?っとも思います。
新海誠の作品を語る場合によく映像美が語られますが、
この映像の美しさに関してはもともと写真等から起こして
CGで加工しているので、あの位の映像美があるのは
ある意味では当たり前であると言えます。
この事に関しては監督本人も他の監督さんに対して
「申し訳ない」と語っていたことを覚えています。
ですから単純に映像が「綺麗」というのであれば、
実写映画でも見ていればいいのだと思います。
新海誠の作品の映像に関する素晴らしさは、
アングルや写真を切り取ったようなテンポの良い、
映像の魅せ方ではないかと自分は考えています。
その点で言うと「秒速5センチメートル」は
本当によくできてていた作品だと思います。
もちろんこの部分に関しては今回の作品も
よくできてはいました。
しかし今回の作品は「雨」に関する映像が
物凄く多い作品であり、これを魅せるには
「借り暮らしのアリエッティ」っという作品が
すでにかなりのレベルでやってしまっています。
ジブリが「アニメ」としてやったことを、
「実写」に近い形でやった今回の作品。
個人的には映像の中で「雨」のシーンや
公園のベンチなどのスポットのシーンでの
映像内の光の入り方に物凄く違和感がありました。
ただ単に写真から映像を起こしてしまっているのでは?
っと思ってしまうくらい光に違和感が…。
他の作品はファンタジーに近い形でしたが、
やっぱり実写ラインの今回の作品はどうしても違和感が…。
次にキャラクターの動きですが、
これは本当に新海誠の作品は苦手なところですね。
スローな動きや表情の変化に関する描き方の細かさ
これに関知れは本当によくできているのです。
物凄く高速の動きこれに関して本当によくできています。
っが、「星を追う子供」の前半パートなどを
見ていただいてもわかると思うのですが、
走ったり、少し高速で動くシーン。
これが本当に下手糞過ぎてびっくりします。
今回のシーンでも階段を駆け降りるシーン等、
物語の重要なシーンでこれが出てしまい、
思わず失笑してしまいました。
この部分に関しては今まで、
新海誠のアニメ映画作品としては
あまり描かれたことがなかったので、
今回の作品では期待していた部分だったので、
動きのあるシーンの人間の動きとは思えないような
不気味な身体の動きは本当にがっかりでした。
あとは設定に関してなのですが、
部屋の大きさや住んでいるマンションの広さ、
これらのものが物凄く違和感を感じたのは
自分だけでしょうか?あの母親と兄と主人公の3人暮らし。
そんなに経済的には豊かでないのは、
物語を見ても明白なはずなのですが、
あのキッチンに対してあの異様に広い畳の部屋。
やっぱりこれも見ていて気になりました。
間取りなどは一体、住んでる場所は?
父親の遺産なんでしょうか?
っと重箱の隅をつつくようなアニメ談義で申し訳ない。
ただやはり「彼女の猫」から始まり、
「秒速5センチメートル」までは人の心情を中心に
描かれた言わば詩的で私的な作品ではありましたが、
「星を追う子供」からは一本のアニメーション作品として
売っていき始めている以上この辺りは、
きちんと改善してもらいたいのは本音です。
さて、ここからが一番重要な部分ですが。
今回の作品の一番酷い点は「人間描写」です。
これに関してはもう正直、監督の描く、
ある意味ヲタクの象徴のような人間象を、
露骨に書いてしまっているために、
アニメの主人公でで2時間ドラマを作ったような
目も当てられないような人間像になってしまい、
随所に見えるブレブレの人間性や、
監督の自慰行為のような言動や、やりとりが
正直ドン引いてしまいます。
こういうの好きなのって、なんか変にリア充を気取って
ヲタク相手にちょっと上から目線で見てる
半端なヲタクが多いと思う。
でも現実にこんな奴いたら気持ち悪いでしょ…。
でもアニメの主人公として理想を描くには、
変に現実意識しすぎてて気持ち悪い。
なんか妄想の産物みたいな人間像なんですよね。
ヒロインに関しては、いつも通りの新海さんなんですが。
もちろん今までの作品の主人公達も
基本的にはヲタク臭い、陰湿で陰険な空気の漂う、
世の中を斜に構えて見ているようなアニメ臭い
そういう主人公ではあるんですが。
今までの作品は作品の内容と空気がマッチしていたから、
なんとなく共感は得られる感じではあったんですよね。
あくまでファンタジー世界の住人なんですが、
現実のどこか片隅、
本当に少しだけ触れる非日常の部分の切り取りのような。
フォークソングのような世界の片隅が描かれた世界観が
そのキャラクター性を際立たせていたのではないかと。
上記の面も考えて今回の作品はキャラクターの世界観にしても、
物凄く都合のいい、現実味のなさが酷いと思うのです。
まったく見も知らぬ人に投げかけられる短歌。
雨の日だけに会えるという距離感を演出するためなのか
メール等を使わずに行われるやりとり。
現代社会でそういう古風なやりとりをするからこそ!
この距離感が新海誠の作品だ!
っという点もあるとは思うのですが、
やっぱりちょっと世界観がおかしくて気になるんですよね。
最後の手紙に関してもそうなんですけど。
ただ個人的には告白の後の表情の描き方と
雪野の返答は凄く良かったと思いますし、
作品全体としては評価は高いです。
でもやっぱり秒速とは違う気持ち悪さというか、
なんか非人間的な主人公達が
違和感があって仕方なかったです。
キャラの輪郭に関しても中途半端に
浮き彫りにしてしまっていて、
雪野の摂食障害等の理由づけや、
チラチラと見せている人間関係性が
半端に後付けや伏線を回収できますよ!
みたいな監督の自己主張を感じてしまって、
気持ち悪さが残るんですよね…。
実際にはキャラクター事態はそんなには
掘り下げられても設定もしっかりと
描かれてるわけでもなく、今までとどうよう
ぼやっとした人間像なわけですし。
「星を追う子供」のさようならのシーンのような
新海誠の作品であるぼやっとした視界からの
急にシンプルにけれど鮮明に、
そして突然突きつけられるような人間描写というのも
今回はあまり上手くかけていませんでしたしね。
(一応階段のシーンがそうなんでしょうけどね…)
長々と書いてしまいましたが、
個人的には新海誠さんの世界観が大好きで
「彼女と彼女の猫」の人間描写に心打たれ、
アニメーション監督としてと評価され始めて
本当にうれしい限りなので。
できればきちんと新海誠さんらしい、
あの歌を映像にしたような非日常の1コマを
大事にしてほしいと思っています。
今回の作品はちょっといままでの作品の
評価されたところをまとめてみたっというか
声の大きいヲタクに媚びた感じのヲタク臭がしすぎて、
正直新海誠の作品としては「駄作」だと思います。