劇場公開日 2013年7月20日

風立ちぬのレビュー・感想・評価

全550件中、201~220件目を表示

4.5さすが、宮崎監督!

2014年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

最初は展開が見えなかったけど、徐々に引き込まれていった。
主人公の性格や個性を最大限に生かし、昔の時代背景をリアルに描いていてとても面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鎌田なおき

2.0動きの乏しさ

2014年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

庵野秀明の声にも違和感はなかったし、菜穂子が花嫁衣装を来て渡り廊下を通る瞬間は美しかったと思います。だけど、どこか違う気がするんですよ、今回の映画は。
この映画を見て思ったのは、改めてこれまでの宮崎駿の映画には、動き、躍動感があったということ。『ナウシカ』のオームの行進もそうだし、巨神兵がのそりと立ちあがる姿もそうだし、『ハウル』の城の歩みもそうだし、『千と千尋』の八百万の神々にも、動きがあった。しかし今回の映画には決定的にその動きが欠けていたように思うんです。主題である飛行機の飛ぶ様子でさえ、それを感じられなかったのは、なぜだろう? 宮崎駿は飛行するものをとてもうまく描いてきたように思うのに。そして何より決定的だったのは、戦争シーンを描かなかったこと。もちろん戦争映画ではないのだろうし、美しいものを作りたいという二郎の純粋さ(それを表すための夢の挿入は説明的にすぎたと思う)と、大人の愛(とは思わなかったけど)を描きたかったのだろうけれども、映画としては戦争シーンを描かなかったことで、最も重厚であるはずの動きが欠如してしまったように思う。今回の映画で最も目を見張ったのが関東大震災の街が揺れるシーンだったのは、そうした動きの映画全般にわたる欠如の裏返しなのだと思う。
そして、こうした動きの欠如と反比例するかのように、どこか狙った感じのする構図が増えていたのも気になりました。たとえば、二郎が野原を歩んでいくのを、足元だけローアングルから映している構図があったように思いますが、これまでの宮崎映画にはこういう撮り方はあまりなかったような気がする。
宮崎駿監督には数々の感動を与えてもらってきたし、彼の作品に触れることは小さい頃からの自分の喜びだった。できれば引退などと言わずに、またあの動きに溢れた世界を描いてほしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チャーリー

5.0大人むけ

2014年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

想像以上によかった。効果音とか笑いにいこうと思ったのに。結婚式のシーンは泣いた。その後の零戦の活躍まで描くと生臭くなるので、青春ムービーとしてはこれでいい。ユーミンの主題歌が最高にマッチしている。今までのジブリ作品の要素がすべてつまっている

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこ

4.5ジブリ映画の最高傑作…?

2014年2月10日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

知的

幸せ

ジブリ映画は、今まで
あまり観てこなかった私でしたが、
この作品には心を奪われました。
実際3回も鑑賞してしまいました(笑)

何がいいの?と言われると困るのですが、
観た後にキュッと心が締め付けられるんです。

その当時の時代背景を想い、苦しくなる。
二郎さんの心を想い、切なくなる。
スタジオジブリの描く、風景を見て
「ああ、いいなあ」と思う。

冒頭の1時間ぐらい飛行機の話ばかりで
つまらないという人もいますが、
その1時間があってこその、
後の恋愛場面だと思います。

ちなみに私の好きなシーンは
一番最後のカプローニと二郎が
対面するシーンです。

私は大好きな映画ですが、好き嫌いが
分かれるような作品ではあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぴょんきち

2.0ちょうど1000円位の価値

2014年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

いい映画だったけど、
レンタルビデオでもよかった。
宮崎作品の「ナウシカ」「トトロ」
レベルからすると、B-の出来。
引退もやむなしか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガンタ24

2.0ジブリ

2014年1月29日
Androidアプリから投稿

難しい

展開が早すぎてごちゃごちゃしてる
さっきまでこの話してたのに

いきなり次のシーン行くから内容かが
入ってこない?

コメントする 1件)
共感した! 1件)
コダック

3.0庵野の声よりも

2014年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
fakeffur_

3.0ジブリらしい作品

2014年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ジブリらしい作品。
個人的には空想シーンがいらないかな。
映画館で観ても損はないが、
2回見たいかと言われると、
次は地上波で良いかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
faingurein

3.5好き嫌いはある

2014年1月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

宮崎駿監督最後の映画ということで、映画館にて鑑賞。

個人的には嫌いではない。しかし、観る人の今までの経験や人生観によって感想が変わってくる映画だと思う。

自分の身の回りでは女性は「全くおもしろくない」といい、男性は「すごくいい映画。泣けた」と絶賛している方が多かった。

映画館を出て、帰宅後寝る前に思い出すと静かに泣ける、そんな映画だった。二度、三度観るとまた違った味が出てくる映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
iLA

4.0美しいもの

2014年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

大きく賛否の別れている主人公=庵野秀明。ここが受け入れられるかどうかと、宮崎駿作品の強み・アクションシーンの弱さ、この二つが大きなキーなのでは。

私はこの二つを好意的に受け止めたので、楽しめましたし、好きになりました。スクリーンで観られるウチに!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sugi

4.5風が立つ

2014年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

かなり良作だった。ジブリの中でも1番2番の出来だとおもう。でも子供向けではないなと感じたかな。たぶん、子供がみても、わからないだろう。この映画で感じる部分がすごくありました。ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シュウスケ

4.0ひこうき雲

2014年1月11日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画人

4.0最後の作品

2013年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

宮崎監督の最後の作品を映画館で観てきました 宮崎アニメは同じ作品を何度観ても大人になっても見入ってしまいますね 宮崎アニメの絵とメッセージは凄いです 内容は子供には難しいと思うから大人用ですね 愛する人を大切にしようって思うかもしれません

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こだぬき

4.0超ロングラン!

2013年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

やはり宮崎映画はよかった!!

ただ、ひとついうとすればこの作品が最後の作品となると、少し残念

言うならば、ラピュタのような作品を望んだかなー

しかし、約半年公開している作品となり、ジブリの歴史に残ったと思う!

宮崎映画ではないが、思い出のマーニーに期待

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オカレン

4.0子供は見てもわからないよ

2013年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
散歩男

3.0ほー

2013年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
チヌテ

4.0ひこうき雲

2013年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
CMBGBanjo

4.0いろいろあるけど

2013年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

とってもいい映画でした。
大人向けのジブリ。

「タバコ吸いたい」のシーンが一番好き。

好きな人と過ごす時間、夢を追う時間、生きること、大事にしなきゃなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
duck

4.0今尚、風は吹き続けて

2013年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

心の中に風が吹いた!
その途端に、衝動を抑えることはできないし、風は吹き荒れるばかり。

情熱の、恋の、生命の、風が吹き続ける。

それは、いつの時代も関係なく、生きている限り感じ続ける。

だから、生きねばならない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Show

5.0とても楽しめた。

2013年11月23日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
AYATO