死霊館のレビュー・感想・評価
全124件中、81~100件目を表示
私だけ...?
ジワジワくる恐怖
ホラー映画の中で一番怖い (;゚Д゚i|!)
ビックリさせるだけじゃなく、
本当に怖い (;>艸<;)
一家にじわじわと近づいて来る️️. . .
ウォーレン夫妻の調査により
少しずつ明らかになっていく真実 . . .
怖すぎる. . . ( ゚艸゚;)
過去に同じ様に取り憑かれて
亡くなられた家族が出てきたシーンは、
ビックリしてちょっと怖かったですが、
苦しんでいる様子が伝わってきて可哀想でした
(´△`)
負けないで欲しいのと、
早く解放して欲しいのとで
お祓いシーンでは一家を応援するあまり
つい力が入ってしまいます o(`・ω´・+o)
怖いの苦手なのに、何度も観てしまいます!
今までに無いホラー映画だと思います!
因みに私はBDを観ましたが、
特典映像でアナベルが. . .
見た目可愛い感じなのに
やっぱりなんか不気味ですね (;>艸<;)
自分にはとても怖く感じました。
じわじわと鳥肌
良いホラー映画でした(^O^)
そこまで怖さはないかな?と、個人的には思います。
ただ、本当に良いホラー映画です。
音、過激な映像、ビックリタイミング…
これらで出来てるホラー映画が多くガッカリすることばかりでしたが、
この映画は違う!!!!
しっかりと魅せてくれ、じっと映像を見ながらぞわぞわ鳥肌を立たせてくれます。
ストーリーもきちんとしてる。
クライマックスシーンでは、映像に夢中になりながらも感動で涙が出てしまいました。ホラーの山場で泣かせるなんて、ほんとに凄い。そしてそのシーン、なかなか怖い。
続編?のアナベルよりも、ホラーらしいホラーです。
続編の方はビックリ要素の塊だったので(・・;)
ぜひぜひ!
ストーリーも難しくないので、気軽に鑑賞していただいたいです。
除霊のシーンは本当に怖い!
初めは、全く期待しないでの鑑賞でしたが
これは・・・本当に良くできた作品としか言いようがない。
ここ最近の映画は、傑作といえるものがとても少なく
どちらかといえば、期待はずれが多いと思いますが
「死霊館」はそんな今の映画の中でも群を抜いて面白い。
所謂、明らかに驚かせる目的での音響による衝撃音や
誰かが切り刻まれるとか、血しぶきが飛びまくるとか
そんなものは一切なく
随所に監督のこだわりが見え、感動すらしてしまうほど
完璧でした。
実在する、ウォーレン夫妻を演じた ヴェラ・ファーミガと
パトリック・ウィルソンの落ち着いた演技も良かったし
エド・ウォーレンの助手が、楽しんで仕事をしてるところも
冷静な感じで面白かった。
実話が基になっているとのことですが、こんなことが自宅で起きたら
怖いですけどね。
邦題に難あり
タイトルが酷い
怖いっていうのは知ってましたけど、このタイトルからじゃ三流ホラーとしか思えずに今までスルーしてました。
でもいざ見てみたら、結構きちんと創ってある正統派オカルト映画でした。
実話らしいし、映画の冒頭も良かったので入り込んで見れましたね。
まだ生きてらっしゃるロレインさんが、この映画はおおげさに創ってないと言っているようですが、では最後の悪魔払いのシーンは…???
とはなりますけど、
とにかく全編ずっと怖かった。
何度も言いますが他にタイトル無かったんですかね〜、このタイトルが
映画の内容を台無しにしてる、というかタイトルが映画を全く表現出来てません。残念。
悪魔払い、オカルト映画好きなら必見の映画だと
思います。
ちゃんと怖い
『SAW』『狼の死刑宣告』『インシディアス』等、ジェームズ・ワン監督の過去作を思い返してみると、まず思いつくのがショッキングな映像と巧みなカメラワーク。
そのジェームズ・ワン監督が手掛けたオカルト・ホラーですから怖くない訳がない。
やっぱりちゃんと怖い…。
怖いというのはホラー映画として一番大切なことです。それが出来ていないホラー映画もかなり有るように思いますが、本作は王道ではありますがしっかり怖いです。
実話ベースのよく有りがちな悪魔祓いの話で、『エクソシスト』と『悪魔の棲む家』を足したような感じだなと思ったら、オマージュだったんですね。
そして本作のキラリと光るところは、ホラーなのに泣けるところです。
正直驚きました。
まさかホラーで泣くなんて…。
ベラ・ファーミガとパトリック・ウィルソン
の組合せがサイコーですね!
怖さに拍車がかかる感じです。
このキャスティングが大当たりでしょう。
ジェームズ・ワン監督の手腕を再認識する作品になったのではないでしょうか?
次はいよいよ超メジャー人気シリーズ『ワイルド・スピード』ですね。
どんな作品が出来上がるのか?
監督の得意とするショッキングな映像と巧みなカメラワークは『ワイルド・スピード』に向いている気がします。
楽しみです。
良かった
よくあるゴーストハウス系。DVD裏面のストーリー解説も読んでもまた引っ越した家に幽霊がいる系かと期待もせずに鑑賞…。すると…怖いじゃん!面白いじゃん!グロいシーンもなく、登場人物誰も死なない(むしろ死んでほしくない)ホラーって初めて見たかもw
登場人物の幽霊ハンター夫婦、被害にあう家族、ハンターの助手みんなが良い人で気がつくと応援してたw 続編やスピンオフも作られるようですがこのクオリティの作品になるのか心配ですw
怖すぎる
ホラーのあんまり出来のよくないのは、中盤くらいまで怖いのだが、最終的には迫力が増量する一方で怖さは減退するものが多いのだが、最初から最後までひたすら怖かった。怖いだけでなく、なおかつとても面白い。演出も怖いけど、ストーリーも怖くて面白い、何より家に住んでいるラスボスの魔女がとことん怖い。泣き笑いしているような人形の顔は見ているだけで怖い。
あんまり怖すぎて、そんなに役に立っているかどうか分からない保安官やスタッフがいてくれるだけて嬉しいなんてことにもなっていた。主人公一家も研究者夫婦もすごく応援したくなる感じだった。
60年代の舞台設定もすごく不気味さをたたえていてよかった。お化けの中でも悪いのとそうでないのがいる事がだんだん分かってくるのだが、でも全員お化けってだけで怖い。
古い家には絶対に住みたくない、特にふさがれた地下室のある家は最悪だと思った。
『悪魔の住む家』かと思いきや…
引っ越してきた家族に襲い掛かる不可解な現象の数々…
正直、「オチは『悪魔の住む家』か?」なぁ~んて思えてしまったが、エクソシストだったとは…
実話とは言え意外だった…
見せ方が上手いので普通に見れてしまう。
背後からのパンパンには驚くことでしょう。
全124件中、81~100件目を表示












