アナと雪の女王のレビュー・感想・評価
全650件中、441~460件目を表示
プッシュしすぎだカス
最近のディズニーは『塔の上のラプンツェル』といい、こういう感じの作品を多く作っていますね。
テンポ、音楽、キャラクター、映像、と良い出来映えだったのですが、内容がなんかいまいちかな〜…と思います。
もう少し上手く仕上げることもできたのでは??
個人的に気に入っているのは、映像ですね。
雪もそうなんですが、水の表現がとにかくスゴくきれいでした。
次にキャラクター。雪だるまのオラフといい、トナカイといい、いいキャラクターが固まってますね。
次に歌。
僕は吹き替え(字幕で見れなかった泣)だったのですが、予想以上によかったですよ。
松たか子の歌もお上手でしたし、キャラクターボイスとしてもしっかりできていて普通に見れました。
面白かったけど史上最高とまでは…
グリーおたくでもあるので、レイチェルのママ役のイディナ・メンゼルと、ジェシー役のジョナサン・グロフが出る‼︎ってんでみました。字幕2Dです。
始めはエルサの声がどうしてもイディナの顔がうかんでしまったんですが、だんだん引き込まれました。
歌はどれもとても素敵。うまれーてーはーじめーてーが一番すきかな?
男女の愛を万能としなかったのが、ディズニー的に新機軸かと。
映像も綺麗やった。氷が氷に見えたもん。
キャラもええしね。オラフにはわらかしてもろた。
でーもー、やっぱり子供向けかなーておもった。テンポ良く進むし、歌すてきーとか映像すてきーってのにきいとられて気にならないけど、人物像が薄いよね。行間さえないというか。だから、めっちゃ流行ってたしってゆう理由でみた人の、めっちゃ感動!って感想は眉唾ものかなーて思います。
まぁ、映画を観慣れてない客のお粗末な鑑賞マナーに辟易したってのもあって、ちょっと毒吐いてしまいました。
いややねんなー、鑑賞マナーのいけてないやつ!気分が削がれるし、画面に集中できひんもん!
吹き替えで観てきた!吹き替えおすすめ!
話には聞いていたけど、超よかった!
歌も映像もストーリーもよかった!!!
最後、てっきり、真実の愛は男女で…ってことだと思ってたけど、まさかの姉妹愛!w
そこが衝撃だった(笑)←
エルサが歌いながら氷の城を作るシーンでは、鳥肌がたった!!!
歌も映像もキレイだった!
欲をいえば、3Dで観たかったなあ…
あと、オラフは死ぬのかと思っていたけど、あ、生きてるのか…と思ってしまった 笑
オラフが死んでしまって、オラフ型の雪だるまをエルサとアナでまた作る…ってやつだったらもっと泣けたかも!
でもとても楽しめました!!!☻
良かったです
真実の愛とは…
あたしは、自由でなければ生きていけません…。
でも、ありのままの自由なあたしでいると、やっぱり孤独になってしまいます。
エルサのように、いつも人に迷惑をかけないように、人とは上手に距離を置いています。
それ以上に、自分が傷つけられないように、人と距離を置いているのかもしれませんね…
人間は、自己愛からは逃れられないものですよね。
自己愛を人への愛に転換できれば
すごく幸せだと思います。
自分の命を犠牲にしてまで、自分を救ってくれたアナの勇気が、エルサの自己愛を人への愛に転換させたのだと、
あたしは思います。
『真実の愛』とは何かを姉妹がそれぞれの目線でたどり着く展開が面白かったです。
”アナの為なら溶けてもいいよ・・・。”
この一言が真実の愛へと導く言葉だったのですね。
冬とか氷とかが象徴するもの
完璧にいい映画でした。
アナの明るさ 姉の優しさ、他のキャラの素敵さどれをとっても問題なし。音楽と映像がとても綺麗です。
女王様の吹っ切れた時は爽快感が溢れてました。 クリストフとアナの真実の愛そしてキス。これだと思ったら、まさかの姉からの愛。いい裏切りでした(笑)
Let it go !! I have a crash on it !! :))
素晴らしい!
これは楽しめる!
歌がいい!
アナ最高!
飛び出すニンジン♪アニメは3Dで(^^)/
映画館で予告編を見た時からの一目惚れ作品だったのに今頃、観てる件……
なんだか好きが勝ちすぎると自分の中に変なプレッシャーが生まれてしまいます。
私の場合……(^◇^;)
今回は奢って3D観賞!
エルサが氷の城を力強く立ち上げるシーンを大迫力でみたい!からの選択だったのですが、意外に3Dは雪と相性よし!
吹雪、雪の結晶、雪煙が、こう目の前までブアッ!とΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
近っ!雪、近っ!
なんか3Dは実写よりアニメと相性が良いみたい。
言ったらアニメは元々、平面!
それを創り手側は遠近法やカリカチュアで少しでも立体に見せたい!と創意工夫してきた、そこに現れた最新版の3D技術は「こーゆーの欲しかった!ヘビロテ、ヘビロテ!」的なアイテムなんじゃないかな~と、
逆に実写を撮る監督はどこまで3Dを意識して作品を作っているのか?とちょっと考えてしまいました。
ストーリーについては観賞後に、心に重い物を一つも残さない、ちょーどえェ(二丁拳銃)物。
大人の人からは「ご都合主義」の謗りもあるようだけど、人が幸せになる話だもの、いいじゃないO(≧∇≦)O
大体「万人に愛される女の子キャラ」を作るのって結構、難しいのに……
お姉ちゃんが大好きで姫なのに行動的で人を信じ易くって、傷ついても芯は強い!
そんなアナが嫌いな人って滅多にいないって思うけど(^^)b
エルサについては字幕の歌詞に尽きる!
あの「なに悩んでたんだろ、私」感!
そして、吹っ切った後の力強いさ!
「私の道をいく!」
「嵐よ吹き荒れるがいい!」
「寒さなど平気よ」
選んだ道が「孤独」という、他人の目からみれば負のイメージに映るものだったとしても、この場面のエルサからは力強さと爽快感しか感じない。
それに比べて日本語歌詞には、「孤独に寂しく生きるという選択を、ともすれば弱気になる自分に言い聞かせる」という雰囲気が出てしまっているような……
「少しも寒くないわ」という歌詞が
ちょっとだけやせ我慢に聞こえてエルサの自信たっぷりに仇な表情と少しずれてる感じがしました。
曲に合わせて歌詞を作らなければならないので限界はあると思うのですが、
やはり映画は字幕ですか?( ̄▽ ̄)
ともあれ久々に「もう一度劇場でみたい!」と思った映画でした。
もちろん3Dで!
蛇足:アナが履いてたみどりのスカートがスッゴク好き!どっかに売ってないかな~
ぎゅーって抱き締めて♪
普段はあまりディズニーを観ないのですが、連日話題に挙がっていたので、気になってしまい観に行きました。
期待を裏切らなかった!!
CGをふんだんに使った映像はとても綺麗で、歌と映像がマッチしていて見せ方が上手だなと思いました。
評判を聞いて吹き替え版で観ましたが、皆上手ですね。違和感なく観ることができました。特にピエール瀧が吹き替えを担当したオラフが可愛くて面白いです♪
一見の価値ありです!
思い込みは非常に失礼極まりないかもしれない…
“ 本当の自分を見せる勇気 ”
とても、良かったです!
さすがディズニー!
全650件中、441~460件目を表示